学校生活の様子

学校生活の様子

草原学習

花丸4年生は草原学習を行っています。前回は、オオルリシジミについて事前学習をしました。

 星今日は、実際に阿蘇の草原へ探しに行ってきました。

   「いざ、出発!!」

星オオルリシジミのえさとなるクララの草原を見て回りました。

星幼虫の発見です。アリが寄ってくるそうです。その他にも様々な生物に出会うことができ、子どもたちの目の輝きが印象的でした。

星下山の最後、飛んでいるオオルリシジミを発見することができました。今回も井上さん他4名の方々に教えていただきました。ありがとうございました。

 

運動会へ向けて(5.13)

花丸運動会の練習は、悪天候のために体育館で行いました。児童生徒は、21日(土)の運動会へ向けて表現や応援練習など頑張っています。最近の様子をお知らせします。

星ダンスの動きを確認しています(M・Lブロック)

星確認後、実際に踊ってみましたにっこり

星最後のポーズ、きまったかな?!(Sブロック)

星昼休みに、毎日応援の練習をしています。

オオルリシジミ

花丸4年生は、「高森ふるさと学」の時間に草原学習を行っています。今日は、オオルリシジミ(絶滅危惧Ⅰ類指定)について、オオルリシジミ草原環境学習を行っていらっしゃる井上さん他4名の方に来校いただき、その生態や現状について教えていただきました。画像やクイズ等もあり、児童は楽しく学習しました。学習後は、実際に見に行く予定でしたが、悪天候のために延期となりました。現地での学習を楽しみにしています。

運動会へ向けて(5.10)

花丸5月10日(火)、運動会へ向けての全体練習が始まりました。

   天気が心配でしたが、曇り空のもと練習を行うことができました。今日の全体練習では、全体整列の後、入場行進や合図の確認を行いました。

 

お知らせ

花丸5月の連休が終わりました。児童生徒も元気に登校し、通常どおりの学校生活が戻ってきました。

  さて、4月のことになりますが、高森町で子ども食堂を運営されている中川様から児童生徒用のタオルをいただきました。また、河原女性の会の吉良山様から除菌シートをいただきました。ありがとうございました。大切に使っていきます!!

「人権の花」運動!!

花丸4月28日(木)に熊本地方法務局、阿蘇大津人権擁護委員協議会、子ども人権委員会、町住民福祉課の方々に来校いただき、「人権の花」の伝達式を行いました。この活動については、人権擁護委員の方から「花の種子等を育てることを通じて、協力・感謝することが大切だし、人を大切に思うことが大事なんです。」とお話をしていただきました。式に参加した4年生を中心に大切に育てていきます!!

授業参観・PTA総会・ブロック懇談会

4月26日(火)に授業参観、PTA総会、ブロック懇談会を行いました。感染防止対策として時間差で授業を行い、保護者の方には廊下から参観していただきました。また、PTA総会・ブロック懇談会はリモートで行いました。

 1年生にとっては初めての授業参観でしたし、その他の学年でもお家の方の参観に少し緊張気味でしたが、子どもたちの姿を見ていただけたことをうれしく思います。写真は各ブロックの一場面です。

星Sブロック

星Mブロック

星Lブロック

 

☆4月の高森東学園義務教育学校☆

花丸4月、高森東学園での生活の一場面です。

星4月8日(金)に就任式・始業式を行いました。教育目標についての校長講話、新しい担任の先生との出会いなど、希望に満ちた新学期のスタートを切りました!

星4月11日(月)に令和4年度「第6回入学式及び後期課程進級式」を行いました。3名の新入生を迎え、後期課程に4名が進級しました!! いよいよ学校生活が始まりました。

星本校は、ブロックごとのまとまりを特徴として日々の活動を行っています。各ブロックもスタートしました。(Sブロック:1~4年生、Mブロック:5~7年生、Lブロック:8・9年生)写真は、Mブロックの様子です。

星4月15日(金)に1年生の歓迎会及び運動会へ向けての結団式を行いました。9年生が1年生に寄り添う姿があり、心温まる一日となりました。

 

手洗いチェック

 新型コロナウィルス感染防止だけでなく、あらゆる感染症にはは何と言っても手洗いは重要。そこで各学年で養護教諭が朝活動の時間を使い、指導をしていきました。適切な手洗いができているかどうか、実際に手を洗った後に「手洗いチェッカー」を用いて確認しました。機器からはブルーライトがでますので、もし洗い残しがあると白く映るようです。実際にやってみると結構洗い残しがありました。これから気をつけていきましょう。(画像は8年生での様子)

最初に養護教諭から、説明。

実際に洗います。

手洗いチェッカーで調べました。

みさお大豆の選別

12月に収穫したみさお大豆の選別を3~7年生で行いました。従来ならこの大豆を使って郷土料理教室を開いていましたが、本年度はかなり形を変えて、大豆のゆで作業まで行うようにしています。

地道で骨のいる作業ですね。