学校生活の様子
1114 東学園!!&文化祭の午後
今朝は氷点下となる今シーズン一番の寒さでしたが、日中はよい天気となりました。晴天の下、3・4年生は元気にベースボール型ゲームに取り組みました。
文化祭の午後の部の様子を一部紹介します。
【児童生徒(有志)による発表】
【096k歌劇団】
【和楽集団 『昂』】
1112 ひめゆり文化祭
ひめゆり文化祭を開催しました。今年は、午前中に子どもたち中心の学習発表を行い、午後は096k歌劇団の演技や和楽集団「昂」の和太鼓演奏、子どもたちや職員の有志による個人発表やグループ発表を行いました。保護者の方以外にも100名を超える地域の方の参加があり、久々の終日開催となりました。観覧された地域の方からは、「大変よかった。」「元気をもらえた。」など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。関係者の皆さん及び観覧していただいた皆さん、ありがとうございました。
午前中の様子
午後の様子については、後日お伝えします。
1111 東学園!!
今日は土曜日ですが、文化祭準備のため登校日となっています。明日のひめゆり文化祭へ向け、準備や最終練習を行いました。明日は寒くなりそうですが、子どもたちの元気いっぱいの発表を期待しています。
文化祭を前に、KABの細谷さん・伊勢さんが来校され、発表の内容(5~8年生)や声の出し方(全校児童生徒)などについてアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。
1110 東学園!!
東学園付近は、朝から雨模様です。普段ははっきりと見える根子岳の山頂ですが、今日は雲に覆われています。
(普段の様子)
12日の文化祭へ向けて練習を頑張っています。明日は土曜日ですが、文化祭準備のために登校日となります。
12日、たくさんの皆様の来校をお待ちしています。
1109 東学園!!
暖かい一日となりましたが、明日は雨模様です。一雨ごとに寒くなると言われていますので、12日(日)の寒さを心配しています。観覧される方は、防寒対策をよろしくお願いします。
HPで紹介しているとおり、子どもたちは文化祭へ向けそれぞれに頑張っています。写真は、5~9年生の合唱練習の様子です。きれいな歌声が体育館に響き渡っていました。当日の発表が楽しみです。
3・4年生の図工(版画)の様子です。スチレン版画に取り組んでいます。
1107 文化祭へ向け
いよいよ11月12日(日)は”ひめゆり文化祭”です。子どもたちは、Sブロック、5~8年生、9年生での発表を予定しています。その発表へ向けて、体育館での練習も始まりました。12日が楽しみです。
なお、8日(水)、13日(月)は振替のために休みになります。
Sブロック(1~4年生)は、1・2年生が学んだこと、3・4年生が学んだことを組み合わせた発表になりそうです。
5~8年生は、持続可能な町づくりとして地域おこしを行う団体のニュースを当日発表する予定です。今日は、その内容について専門家(KAB)の方に助言をいただきました。9年生は「高森町子ども議会」に向けて、高森町をもっと素敵にするための提案を考えてきました。当日は、二つのグループに分かれてプレゼンテーションする予定です。
1106 東学園
三連休が終わり、子どもたちは元気に登校しました。今週は水曜日がひめゆり文化祭関係の振替休日になるので、今日は月曜日ですがクリル(オンライン英語プログラム)を5~9年生が行いました。ALTのミッシェルに代わって高森中の安方支援員に協力していただきました。(写真は、7~9年生の様子です。)
1102 東学園!!
マラソン大会も終わり、児童生徒は普段の学習やひめゆり文化祭(11月12日)へ向けての取組を進めています。
8年生の数学の授業です。変化する面積の求め方を学習しました。
3・4年生の高森ふるさと学です。文化祭へ向け、オオルリシジミなど3グループに分かれて調べてきたことの発表練習をしました。
9年生の高森ふるさと学です。子ども議会(12月22日)へ向けても準備を進めています。
1102 学園風景
いよいよ11月に入りました。少しずつ寒くなってきていますが、紅葉も深まっています。2棟玄関には、季節外れ(?)のあじさいが花を咲かせています。
1101 郡市音楽会&マラソン大会
昨日31日は郡市音楽会でした。本番前には、阿蘇市教育委員会の渡邉指導主事にも指導いただきました。子どもたちは練習してきた成果を発揮し、堂々と発表できました。学校に帰ってきた子どもたちの笑顔が印象的でした。音楽会に対して支援いただいた皆さん、ありがとうございました。また、本日はマラソン大会(2・3時間目)を行います。大会の様子については、後ほど紹介します。
快晴のもと、マラソン大会を実施しました。1年生にとっては初めての大会、9年生にとっては最後の大会です。それぞれの目標に向かって、最後まで走りきることができました。誘導や応援していただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。