学校生活

日々の生活の中で

山鹿4校合同学校説明会

    7月1日(日)午後2時から鹿本市民センターにて、山鹿の4つの高校、鹿本・鹿本農業・鹿本商工(菊池支援学校分教室)・城北の合同高校説明会が行われました。例年11月に実施していましたが、参加者が少なかったので、今年は7月に実施することとなりました。昨年、会場に入った時は閑散としていて、ちょっとさびしい感じだったので、今年はどうだろうと、心配しながら市民センターに到着。しかし、会場に入ってびっくり。たくさんの中学生や保護者の方々が来場していたのです。ホッとしながら、各高校のブースを回ってみると、真剣に質問し話を聞く中学生、そして、丁寧に話をしてくださる高校生や高校の先生方。体験入学と違って、個別に十分に時間とって話ができるのでいいなあと思いました。
    高校野球の開会式と重なって大変な中、説明会を開いていただき、ありがとうございました。

新鮮な野菜ときれいな花、ありがとうございました!

    6月28日(木)の夕方、本校の卒業生で鹿本農業高校に進学した生徒3名が来校しました。目的は鹿本農業高校で育てて収穫した野菜や大切に育ててきた花などの販売のためです。みんな元気そうで高校生活が充実していることが伝わってきました。少し遅れて高校の先生も軽トラックで到着。運んできた野菜や花を手際よく並べていきます。中学校の先生たちも集まってきます。そして、楽しく話をしながら、安くて新鮮な野菜などを袋いっぱい買っていきます。
    今日は、卒業生の頑張りを見ることができ、さらに新鮮な野菜や花を買うことができ、とても良い日となりました。

鹿北小中学校合同研究推進会議

    6月26日(火)、17時15分より中学校ランチルームにて、小中合同研究推進会議を行いました。小中学校の校長、教頭、教務主任、研究主任、各研究部の主査・副査の先生、計14名での会議です。現在の研究の状況、成果、課題、今後の動き、方向性、7月11日の合同研修会など多岐にわたる内容について共有し、明日からの実践についても再確認しました。
    校内研修と校内研修の間の期間の個人個人の研究実践が何より大切です。そのことを忘れないようにしたいものです。
 「進みつつある教師のみ教える権利あり」

県吹奏楽コンクールに向けて一直線!

6月25日(月)放課後、体育館に向かう渡り廊下で吹奏楽部が練習をしています。7月23日(月)に行われる県吹奏楽コンクールに向けて練習に気合いが入ってます。部員は多くありませんが仲がよく、顧問の内山先生と、楽しく時には厳しく日々頑張っています。吹奏楽を通して一人一人が成長を実感していることと思います。気持ちを強く、そして、ハーモニーを大切に、コンクールに向けてさらに成長していきます。23日がとても楽しみです。

山鹿市中体連夏季大会 軟式野球競技

6月24日(日)山鹿市民球場にて、山鹿市中体連夏季大会、軟式野球競技の準決勝戦、決勝戦が行われました。鹿北中学校野球部は、準決勝戦で鹿本中学校と対戦。4対0と勝利しました。そして、午後1時20分からの決勝戦は菊鹿中学校との対戦です。両チームとも投手を中心にまとまりのあるチーム。接戦が予想されましたが、まさしくその通りで、4対2で2点差をつけられて鹿北中最後の攻撃。3塁側スタンドには鹿北の大応援団。その声援に応えるようにランナーをためてタイムリーヒット。土壇場で2点を入れて4対4の同点で延長戦に突入。しかし、最後は菊鹿中学校に1点を入れられてゲームセット。白熱した試合は幕を閉じました。

 3年生が入学した時、野球部は部員0で休部状態。そこからのスタートで試合もできない日々を乗り越え、今日の日を目指して頑張ってきた3年生。優勝旗は持ち帰ることはできなかったけど、強烈に記憶に残る歴史を創ってきました。

1ヶ月後の県中体連大会に向けて、もう一度リセットして新たなスタートです。まだまだドラマは続きます。


山鹿市中体連夏季大会 女子ハンドボール競技

    6月23日(土)午後3時45分。胸の鼓動を感じながらその時を迎えました。2年前31対1でほとんど何もできずに終えた山鹿市中体連大会。創部約3ヶ月の女子ハンドボール部は、記念すべきこの「1点」から今日の日を目指して厳しい練習に取り組んできました。確実に成長を続けてきた女子ハンドボール部、そして3年生。3年生にとって、今日の中体連大会は今までの集大成の日となります。そんな緊張感が鹿北の応援席からも伝わってきます。
    いよいよ試合開始のブザー。前後半合わせて50分。この50分にすべてをぶつけていきます。体育館に歓声や悲鳴が響き続けます。50分を経過した時の点差はわずかに2点。しかし、鹿北にとっては届きそうで届かなかった2点、こんなに重く感じたことはなかったのではないでしょうか。それは終了のブザーとともにあふれ出した涙が物語っています。ハンドボールを精一杯やり通して届かなかった2点。これは、これからの人生の宿題でもあるのかなと思います。
    本気の姿を見せてくれみなさんに、今は「ありがとう」の言葉しか思い浮かびません。

山鹿市中体連夏季大会 弓道競技

鹿北町の伝統競技でもある弓道。負けるわけにはいかない意地があります。
今年度の中体連大会でも人数は少なく少数精鋭での勝負となりました。
男子は大会2連覇を達成し、伝統の意地を見せてくれました。女子は1・2年生主体で臨んだ大会。悔しさを県中体連にぶつけてほしいと思います。まだまだ力はあるはず。さらに上を目指していくことを期待します。

山鹿市中体連夏季大会 弓道競技結果

鹿北中学校  男子団体 優勝
                    女子団体 準優勝
                    3年男子 優勝  川崎 航大
                                   3位  才田 愁一
                    2年以下 4位  上田 琥珀  
                                   5位  宮崎 叶弥
                    2年以下 優勝  井上 巴杏
                                   5位  田中 美羽

中体連速報1

弓道集中して頑張っています。
野球は雨の影響で12時30分試合開始(鹿本中 対 米野岳中)です。

山鹿市中体連開幕!!

    6月23日(土)、今日から2日間、山鹿市中体連夏季大会です。山鹿の中学生の堂々の入場行進。そして、山鹿鶴城中学校生徒の感動の選手先生。たくさんの感動がいよいよ開幕します!

2年生社会人講話、ありがとうございます!

    6月22日(金)、2年生の社会人講話にまほろば保育園の瀬口園長が来てくださいました。40年間、子どもの笑顔に支えられてきました。だから、きついと思ったことは一度もない、休んだこともありません、とのお話に仕事に対する真摯な姿勢と子どもへの深い愛情が伝わってきました。今も、毎日元気とパワーをもらっておられるとのこと。心がけていることは、楽しく仕事をすることで、先生たちが楽しくなければ子どもは楽しくないとのお話にも先生の仕事に対する思いが感じられました。明るく優しく生徒に語りかけてくださり、温かい雰囲気の中でのお話となりました。
    4時間目は、教育実習生の徳永佳人の講話です。高校時代の恩師の先生の影響を強く受けていること、その先生から「おまえは面倒見が良い。そして、人にちゃんと意見を言える。そんな人が今の時代大切なんだ」との言葉が、教育への道を目指す原点となっているというお話が印象に残りました。人との出会いの大切さを感じました。教員試験に合格して、また必ず戻ってきます。との言葉に強い決意が込められていました。
    瀬口先生、徳永先生、貴重なお話ありがとうございました。

山鹿市中体連夏季大会選手推戴式

    6月20日(水)、15時50分より、体育館にて山鹿市中体連夏季大会選手推戴式を行いました。今年は、ユニフォームを着用して、吹奏楽部の演奏に合わせての入場です。また、保護者や地域の皆様にもご参加いただきました。各部キャプテンの決意の言葉、生徒代表の激励の言葉、共に思いが伝わってきました。そして、全校生徒の気持ちが込められた応援旗が各部代表に授与されました。最後は、全校生徒、保護者の皆様、先生方みんなで円陣を組み、勝利を誓いあいました。
    いよいよ中体連! どんなドラマが待っているのか、楽しみです。


小中合同PTA役員会

 6月18日(月)午後7時より、中学校のランチルームにて小中合同PTA役員会が開催されました。小中合同の役員会は今回が初めてとなります。鹿北小・中学校が交流から連携、そして一貫教育へと進む中、PTAでも連携できないかとの機運が高まってきています。7月には小中合同の授業参観と研修会の開催、合同資源回収など新たな取組が計画されています。鹿北のPTA活動も大きく変化する予感を感じています。

卒業生来校!

 6月18日(月)放課後、今年卒業した生徒が来校しました。表情を見て、高校生活が充実していることがすぐわかりました。3人ともそれぞれ自分が好きな部活動に入って頑張っています。スクールバスのこと、中学校時代のことなど、たわいもない話ですが、懐かしいものです。まだ卒業して3ヶ月、もっと時が経っている感じがしました。不思議なものです。

 卒業生の来校というのはうれしいものです。

歯磨き、ちゃんとします!ありがとうございました!!

6月18日(月)、午後1時30分より、ランチルームにて歯磨き指導を行っていただきました。小林歯科医院の先生方に来校していただきご指導していただきました。みんな口や歯を真っ赤にしながら、鏡を見たり,お互い顔を見合わせたりしています。そして、笑うとまた真っ赤な歯が現れ、それを見てゲラゲラ笑うので、次から次と真っ赤な歯が現れます。小林先生が説明をされる時には、しっかり体を向けて真剣に聞いています。短い時間でしたが、よい「学び」になりました。

 小林医院の先生方、今日はありがとうございました。

民生委員さん来校

6月18日(月)13時30分、鹿北の民生委員の皆さまが来校されました。中学校からは、鹿北小・中学校が取り組んでいる「小中一貫教育」について説明をさせていただきました。学校の取組を紹介できる機会をいただけたこと、心より感謝申し上げます。民生委員の皆さまからは、「クラス替えがないことでの心配な点についての対応は」、「4・3・2の教育課程について」、「学力面での個人差への対策は」、「いじめ問題」などについて質問をいただき意見交換を行うことができました。また、「体育大会がとても感動しました!」との感想もいただきました。

 次回は生徒と給食を一緒に食べながら交流しましょうなど、笑顔あふれる有意義なの意見交換会となりました。

 民生委員の皆さま、ありがとうございました。

教育実習生、研究授業頑張りました!

 6月18日(月)3時間目、今日の3年体育は教育実習生の徳永先生の授業です。外は曇り空。暑くもなくソフトボールをするのは、ちょうどよい天気です。グラウンドを動き回り練習している生徒に声をかける徳永先生。一生懸命です。今日のテーマは「協力」です。野球部の生徒が、男女関係なくアドバイスをしています。苦手な生徒もアドバイスを受けて工夫しています。教えてくれた人に工夫をして応えようとする。こんな関係もいいなあと思いながら授業を見させてもらいました。

 徳永先生よく頑張りました。しかしまだ道徳の研究授業が残っています。なかなか気が休まりません。だけど最高の時を今過ごしています。このことに気づくのはまだ先かもしれません。今は精一杯ガンバレ!

2年生「社会人講話」 小林様、ありがとうございました。

6月14日(木)の午後、2年生は「社会人講話」を実施しました。講師は、トラベルロードの小林文江様です。小林様には、本校の修学旅行で毎年お世話になっています。今日は、仕事での様々なエピソードを交えて「働くことの意味」「失敗から学ぶこと」など興味深いお話をしていただきました。いつも、てきぱき仕事をされる姿が目に焼きつているので、失敗談はとても意外でした。しかし、その失敗を自分の成長に生かしていく姿勢、先輩からの指導を実践に生かしていく姿勢など、人としての生き方の基礎基本を学ばせていただきました。

 小林様、貴重なお話、ありがとうございました。また、12月の修学旅行お世話になります。

食育講話、ありがとうございました。

 6月14日(木)、朝8時10分より、ランチルームにて「食育講話」を実施しました。講師は栄養教諭の馬場先生です。朝のいそがしい時間でしたが、中学生のためにたくさんお話をしてくださいました。特に中体連前なので、「持久力と瞬発力アップの食べ物」、「熱中症予防(水分の取り方)」、「食中毒予防」について丁寧に話をしてくださいました。映像での説明やクイズを取り入れての説明などとてもわかりやすかったです。今日のお話を実践に生かし、中体連で力を発揮していきます。

 馬場先生、「食育講話」ありがとうございました。

鹿北小中合同授業研究会

6月13日(水)午後、鹿北小学校にて3年生算数と6年生算数の研究授業が行われました。この研究授業は、鹿北小・中学校が山鹿市の指定を受けている「小中一貫教育」モデルの実践の一貫として行われました。今回の算数の授業は、鹿北版UD化チェックリストの中から、視点を設定し、その視点のの工夫を検証するために授業です。

 視点

 ①導入では、興味・関心・意欲を高め、「学んでみたい」と思えるような工夫

 ②互いに高め合う「学び合い」ができる工夫

 ③子どもの言葉で「まとめ」が行われ、達成感を味わうことができる工夫

授業後は、2グループに分かれ、授業研究会で意見交換等を行いました。出た意見を参考に各自が授業改善に生かして行きます。

アイスいただきました!

6月13日(水)あやすぎ学級では、以前実習で作った「アイスクリーム」の試食会を行いました。試食は今日が初めてではなく、何回か行っています。つまり、試食会というよりも、「アイスパーティー」といいった感じです。これからの季節「アイスクリーム」は心も体もリフレッシュしてくれます。とてもおいしかったです。ごちそう様でした。

給食室からのプレゼント

    6月11日(月)今日の給食のメニューには、「あじさいゼリー」があります。それに合わせて、給食室前には、中学校の敷地で咲いていたあじさいが飾られているとのことなので、さっそく見にいきました。すると、色とりどりのあじさいの花が出迎えてくれてびっくりしました。花に見とれていると、小学1年生が給食を取りに来ました。大きい声であいさつをして、給食を運んでいきます。あじさいゼリーを落とさないようにゆっくり運んでいる女の子の姿は、とても微笑ましいです。その後、中学生も給食を取りに来ました。小学生と同じようにあいさつをして、運んでいきます。小学校の教室でも、中学校のランチルームでも、あじさいと同じように色とりどりのあじさいゼリーが並んでいきます。今日の梅雨空を吹き飛ばすような清涼感あるあじさいゼリー。給食室からの心のこもったプレゼントです。
    給食室の先生方、ありがとうございました。

ロアッソ熊本ジュニアユースより来校

   6月11日(月)午前10時頃、ロアッソ熊本ジュニアユースーのコーチの方が鹿北中に来校されました。理由は、本校生徒がジュニアユースに所属していて、挨拶に来てくださったとのことです。学年主任、担任とともに様々なお話をさせていただきました。サッカーの技術だけでなく、人としての成長を願い指導しているという理念にとても共感しました。もうすぐ始まるサッカーワールドカップの話でも盛り上がりました。
   その後、教室での様子も参観していただき、生徒とともに写真も撮らせていただきました。これからも、協力して生徒の成長を支えていきたいと思います。
    今日は、遠いところまで来てくださりありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いいたします。

今日から3日間の期末テストです!

    6月11日(月)今日から3日間、期末テストが行われます。1年生にとっては初めての定期テスト。教室には緊張感が漂っていました。テストが始まると、シーンとした教室に聞こえてくるのは、ペンで文字を書く時の音、それと、時々ペンや消しゴムを床に落とした時に響く音、窓の外から聞こえてくる鳥のさえずり、担当の先生が歩く時の床がきしむ音ぐらいです。生徒の表情を見ていると、時間が過ぎていくスピードが一人一人違うようです。ただ同じことは、目の前の問題に真剣に取り組む姿です。
   少し丸まった背中にガンバレと心の中で声をかけ、教室を出ました。


あやすぎ学級からのプレゼント!

    6月7日(木)あやすぎ学級の生徒が調理実習で作ったポテトチップスを校長室に持ってきてくれました。二種類の味付けをしているとのこと、味の違いを楽しみながらいただきました。そして、給食の時間、あやすぎ学級作のポテトチップスは全校生徒に配られました。みんなで顔を寄せ合い、つまみながら食べるポテトチップス。人と人の距離を近づけてくれる不思議な力があります。
   ポテトチップスとともに、楽しくほのぼのとした時間をつくってくれたあやすぎ学級の皆さん、ありがとうございました。





地産地消の豊かさ

   6月7日(木)昨日、中学生が届けたジャガイモと、小学生が皮むきしたトウモロコシ。今日、姿を変えて給食で再会することができました。給食全体の一場面に関わることができたからか、配膳された給食を前にして、「いただきます」がいつもより力がこもっている気がしました。種や球根が成長し、収穫、調理の過程を経て目の前で食べられるのを待っている。毎日のように、地産地消の給食を味わえる鹿北の豊かさをあらためて実感しました。
   これはもう、感謝しかありませんね!

プール掃除!

   6月7日(木)今日はプール掃除の日です。全生徒でローテーションしながら行いました。緑色に変色していたプールが見違えるようにきれいになりました。時々ホースで水をかけたり、バケツの水をかけたりと、笑顔と歓声の中でのプール掃除となりました。
    みんなでプールの底を掃除して、夏に向けての準備が整いました。あとは、まぶしい陽射しを待つばかりです。

明日の給食が楽しみです。

 6月6日(水)、昨日、有働先生が、学校の畑で育ててくださった「じゃがいも」を掘って持ってきてくださいました。そして、その「じゃがいも」を生徒が給食室まで運んでくれました。「じゃがいも」は、なんと明日の給食(カレー)で使われるとのことです。また、小学生が皮むきをしてくれた「トウモロコシ」も明日の給食で登場します。
 給食室の馬場先生、そして、鹿北小学校で教育実習をされている井上先生が紹介して下さいました。
 さらに、「じゃがいも」は、あやすぎ学級の調理実習で、ポテトチップスやポテトフライへと変身します。
 とても楽しみです。

ガンバレ!教育実習生!!

6月4日(月)今日から教育実習生が3週間の研修のため鹿北中学校に来ました。本校の卒業生で、吉田教頭先生、生野先生が中学生時代の様子などを知っていました。お互い懐かしそうです。これからの3週間、忙しかったり、気を遣ったりと大変です。そして、先生と呼ばれることの責任の重さも感じることと思います。だけど、それ以上に、生徒との交流を通して、教師という仕事の充実感や喜びを味わうことができるはずです。この3週間は、人生を左右するくらい貴重な体験となります。
 実習で学んだことを生かして、先生の卵が先生になる日を楽しみに待ちたいと思います。

 ガンバレ、教育実習生!

鹿北小・中学校合同PTAビーチバレー大会

    6月2日(土)、午後5時より、鹿北小・中学校PTA合同ビーチバレーボール大会が鹿北体育館で行われました。たくさんの保護者の皆さま、先生方が参加してとてもにぎやかで和気あいあいの大会となりました。この企画は、小中学校がさまざまな形で連携・一貫教育を進めていることを受けて、PTAでも何かできないかと、小中学校の保護者の代表の皆さまに考えていただき実現したものです。これからも、小中学校の保護者の皆さまとともに、私たち小中学校の教職員も鹿北の子供たちの自立に向けて連携を強固なものにしていきます。これからもよろしくお願いいたします。
夜は、岳間の「紅葉庵おがさわら」にて懇親会を行いました。こちらの方も楽しかったです。



マザーグースの皆さまによる「読み聞かせ」

    6月1日(金)、今日は月1回のマザーグースの皆さまによる「読み聞かせ」の日です。そして、月1回の絵本との出会いの日です。いつも、生徒のことを考えて、そして、季節感あふれる絵本を選んでくださいます。本当に頭が下がる思いです。ただ今日はいつもと違うことが一つ、それは3年生の読み聞かせ担当が西浦先生ということです。絵本と西浦先生のミスマッチはなかなか新鮮でした。しかし、見事に「パパはウルトラマン」の読み聞かせを行うことができました。その後は、原口先生、女子生徒による「読み聞かせ」と続きました。
読み聞かせのあとの楽しいお話とともに、温かくほのぼのとした時間をつくっていただき、ありがとうございました。

※写真は、後日掲載します。

小学校の先生方による授業参観

    5月31日(木)の5時間目、鹿北小学校の先生方が、中学1年生の授業を参観に来られました。教科は1年担任、内山先生の音楽の授業です。小学校を卒業して約2ヶ月、どんな表情で、どんな雰囲気で、どんな態度で生活しているのか、その一端を見ていただきました。小中学校が隣接していて、普段から様子はわかっているものの、今日の授業参観で、さらに安心していただけたことと思います。まだまだこれから伸びていく1年生。その成長を小中学校の教職員で支えていきます。

保小中合同「梅ちぎり」

    5月30日(水)、今日は「梅ちぎり」の日です。鹿北中学校の裏には約30本の梅の木があります。そして、ちょうど今その梅の木に、青々とした梅の実が実っています。毎年、保育園児、鹿北小学校の児童、鹿北中学校の生徒が協力して梅の実を落としてみんなで集めます。「梅ちぎり」は鹿北の子供たちの楽しみな行事となっています。今年もたくさんの梅の実をとることができました。この梅は、給食の梅ゼリーやジュレに使われたり、園児や児童・生徒が梅ジュース作りにチャレンジします。そして、いつもお世話になっている方々にもお配りします。鹿北の自然の豊かさを感じながらの交流となりました。


鹿北小学校運動会2

5月27日(日)、鹿北小学校運動会に中学1年生が参加しました。
種目は「ようこそ母校へ」です。
小学校を卒業して2ヶ月、成長した姿を先生方、地域の皆さま、小学生の後輩にお見せすることができました。
宿泊教室、体育大会、行事ごとに大きく成長しています。また、日々の勉強、係活動等も頑張っています。
これから、もっともっと大きく成長していきます。。
1年生の皆さん、よく頑張りました。

鹿北小学校運動会1

5月27日(日)、今日は鹿北小学校第6回運動会の日です。
快晴のもと、小学生の元気の良い声がグラウンドに響いています。
まほろば保育園の年長さんも、一生懸命走っていました。
小学1年生と小学6年生、6年間の心と体の成長を実感しながら、応援しています。

フルーツゼリー

5月25日(金)朝、おいしいプレゼントをいただきました。それは、フルーツゼリーです。手作りです。生徒が一生懸命作ってくれました。何人かの先生でいただきました。さわやかなフルーツの香りが広がりました。

ありがとうございます。ごちそうさまでした!

あやすぎ学級でのサプライズ!!

5月24日(木)あやすぎ学級では、サプライズが進行中です。今日は、担任の深浦先生の誕生日ということで、みんなでアイス作りに取り組んでいます。深浦先生は初任者研修があるので、今本先生と生徒で、気づかれないように作りました。そして、いよいよ深浦先生の誕生祝い。深浦先生はとてもびっくり。そして感激!

だれかの喜ぶ姿を思っての活動。生徒にとっても、すばらしい学びとなったと思います。

全校集会

5月24日(木)今朝の全校集会は、「弓道の昇段審査」、「野球部の九電旗山鹿市大会優勝」、「ハンドボール天草桜まつり準優勝」の表彰を行いました。少ない人数でも、日頃の頑張りが確かな成果となって現れたこと嬉しい限りです。後半は5月20日の体育大会の振り返りが生徒会によって進められました。まず代表生徒による作文発表、多くの支えがあったことに改めて気づくとともに、限界の先にあった充実感や達成感をしっかりつかめたことを発表しました。そして、今回の成果を踏まえて日常生活を充実させ次のステップ(中体連や期末テスト)に挑もうと、生徒会より力強く訴えかけました。爽やかな5月の風が心地よく吹き渡る体育館でのひとこまでした。

スズメバチの巣

    5月23日(水)、なんとスズメバチの巣が渡り廊下の天井に作られているのを発見。これは大変だ!と何名もの先生が集まってきました。そして、先日購入した12m近く噴射するハチ用殺虫剤が活躍する時がやってきました。容赦なく、ものすごい勢いで噴射し、あっという間にハチの巣を撤去しました。
    そして、ハチの巣を持つ理科の原口先生の手を見てビックリ。何カ所も皮がむけていました。理由を聞いてみると、野球部のノックをして皮がむけたとのこと。頑張りに感謝です。


ガトーショコラ

    5月23日(水)、今日はあやすぎ学級、さくら学級合同の調理実習の日です。何を作るのかというと、「ガトーショコラ」です。みんなで作業を分担しながら、また、協力しながら楽しそうに活動することができました。完成した「ガトーショコラ」を校長室にも持ってきてくれました。
    2種類の「ガトーショコラ」は、両方とも甘さ控えめで、フワフワした食感で、とてもおいしかったです。「おいしい!」と言うと、ホッとした笑顔に変わりました。外の雨を吹き飛ばすさわやかな甘さ、最高の味です。
    あやすぎ学級の生徒のみなさん、さくら学級の生徒のみなさん、ありがとうございました。

給食準備 ~小学校編~

給食準備中に小学校に用事があって行ってみると、小学校も給食準備中でした。浅野先生のかわいらしいエプロン姿と出会えるとは思っていなかったのでビックリしました。また、小学1年生が一生懸命、準備をしている姿を見ることができました。こんな毎日の活動を通して「協力」について学ぶのだと思いました。

池のそうじ、ありがとうございます。

5月22日(火)あやすぎ学級の生徒が、池の掃除をしてくれました。用務員の有働先生にやり方を教えていただき、大きなバケツに鯉を移した後、水を抜いて、モップなどを使いゴシゴシと藻を落としてくれました。鯉が見えなかった池がとてもきれいになり、鯉も楽しそうに泳いでいます。

 あやすぎ学級の生徒のみなさん、先生方ありがとうございました。

体育大会の余韻

5月22日(火)、生徒はすでに、次の目標に向かって一歩を踏み出していますが、体育大会の余韻を少しだけ・・・。


第47回鹿北中学校体育大会

    5月20日(日)雲ひとつない快晴のもと、第47回鹿北中学校体育大会を開催しました。たくさんのご来賓の皆さま、保護者の皆さま、地域の皆さまに来校していただき、生徒の一生懸命な姿、躍動感あふれる姿を見ていただきました。心より御礼申しあげます。
 鹿北中学校の体育大会は、3年生がリーダーシップを発揮し、1・2年生が3年生の熱い思いを受け止め、日々練習を重ねながら創りあげていきます。その過程を通して、1・2年生はもちろん、3年生がとても大きく成長していくという伝統があります。また、このことが鹿北中学校の文化の一つでもあります。
    今年も、「完全燃焼」~魅せろ団結 進め限界のその先へ~の大会テーマのもと、3年生の気迫あふれる姿を、結団式から大会当日まで随所で見ることができ、その度に、生徒の成長を実感することができました。そして、3年生が本当に3年生らしくなっていきました。
    体育大会の最後に、生徒会長が、「限界の向こう側に見えた景色は、楽しかった!」と全校生徒の前で力強く語りました。この言葉が、今年の体育大会の成功を象徴しています。
    3年生の姿は、1・2年生にとって大きな存在となり、来年の体育大会を考えた時、プレッシャーを感じることと思います。しかし、今年の3年生もそのプレッシャーを見事に乗り越えていったのです。それが体育大会における鹿北中学校の伝統であり、文化です。
    体育大会の成功は、一つの区切りであるとともに、新たなスタートを意味しています。次の目標に向かって、体育大会で獲得した当たり前のレベルを下げることなく、どこまで行くことができるのか、それが本当の勝負です。そして、あくまでも、最終目標は生徒会目標の達成です。このことを忘れず目標に向かって進んでいく姿を、明日からまた楽しみにしています。













今日の全体練習

5月15日(火)午後、体育大会全体練習。生徒会、各団団長、全校生徒、とにかく元気です。気合い入ってます。全力です。

「大玉転がし」ができるまで

5月15日(火)早朝、2年学年主任と担任の先生が、「大玉転がし」で使う「大玉」に空気を入れています。最初は、「機械と人間どっちが早く空気を入れられるか!」なんて言いながら楽しそうでしたが、だんだんと表情に疲れの色が出てきて、空気を入れるスピードが落ちてきます。するとそこに、生徒が現れ、「先生、代わりましょうか!」との声。「おおっ、頼む!」と生徒と交替。しかし、いっこうに「大玉」はふくらまず、生徒は朝の学習会のため去って行きます。その後、朝練を終えた西浦先生が「僕も、やります!」と3名の先生によるチャレンジが始まります。が、結局その甲斐むなしく、「大玉」はふくらまず、時間だけが過ぎていきます。40分以上がんばりましたが、半分も空気が入らず、絶望的な状況となってきました。

 そんな時、学年主任の大倉先生が「ガソリンスタンドのタイヤ用の空気入れ使った方がいいんじゃない!」と一言。みんなの表情が変わり、さっそく連絡。OKをいただき、大倉先生がすぐに空気入れを借りにガソリンスタンドへ。しかし、空気入れは移動できず、ガソリンスタンドの軽トラを借りて戻ってきた大倉先生は、今度は途中までふくらませた「大玉」を乗せて、再びガソリンスタンドへ。そして、ようやく「大玉」に空気を入れることができ、ホッとした表情と満面の笑顔で「最高の一枚(写真)」に収まることができました。

 学年練習では、生徒がそんな「大玉」を楽しそうに、工夫しながら転がしたり、運んでいました。

  「大玉転がし」一つにもこんなドラマがあります。

   大倉先生、小島先生、西浦先生、内山先生、生徒のみなさん、本当にありがとうございました。

体育大会全体練習

5月14日(月)午後、体育大会全体練習、とても気合いが入っていました。そして、それぞれのリーダーが声を出し、みんなを引っ張っていました。自分たちの頑張りで、体育大会を成功させようとの気持ちがひしひしと伝わってきます。たくさんの成長の瞬間に出会うことができました。

授業力向上の取組

5月14日(月)1時間目、リーダーサポートティーチャーの佐藤先生に来校していただき、授業参観をしていただきました。1時間目、2年生の理科の授業。熱心にメモを取られ、授業終了後は、担当の原口先生と授業の振りをしてくださいました。授業力を向上させることは、私たち教師の責任です。いただいたアドバイスを次の授業に生かしていきます。

 佐藤先生、本日はありがとうございました。

親子愛校作業、ありがとうございました。

    5月13日(日)朝6時30分より、親子愛校作業を行いました。今回は幸ヶ丘を除く広見校区の生徒・保護者の方々による愛校作業です。雨の心配もありましたが、何とか実施できました。刈り払い機での草刈り、グラウンドの草取り、ベンチの修理、プランターの整理、トイレ掃除など、たくさんの活動をしていただきました。学校の敷地がきれいになり、来週の体育大会はすっきりとした環境のもと行うことができます。
    朝早くからの活動、本当にありがとうございました。

城北高校体育大会、ハンドボール部よく頑張りました!

5月12日(土)、今日と明日で高校の体育大会が行われます。今日、城北高校の体育大会に行きました。入場行進では、鹿北中の卒業生の姿の真剣な表情がたくさん見られました。どの種目でも一生懸命に走ったり演技する生徒、そして、応援の声。活気があり勢いがある体育大会でした。特にスポーツ科学コースの演技な、迫力と集団の美しさにあふれていて感動的でした。

  この城北大会体育大会では中学校招待リレーが行われ、山鹿・菊池の中学校が多数参加しました。鹿北中からも女子リレーに参加しました。メンバーは女子ハンドボール部の選手です。入賞することはできませんでしたが、リレーメンバー・応援が一体となった鹿北中生の姿、元気のよい挨拶、しっかりとした受け答えは、城北高校の先生方からも「しっかりしてますね。」「すごいですね」との言葉をいただきました。日頃の部活動等での学びが生かされていて、うれしく思いました。
  ハンドボール部の生徒のみなさん、先生方、ありがとうございました。