学校生活

学校生活

運動会全体練習(1日目)・ダンス練習(7日目)

 本日(5月9日)、運動会全体練習が、始まりました。最初は、集団行動の練習を行いました。今年は、行進しながら隊形を変えて列の数を変えていくものに取り組んでいます。始めたばかりでうまくいかないこともありますが、生徒たちは集中して頑張っていました。次に、各団に分かれて競技の選手決めを行いました。

 

 

 また、放課後は各団に分かれて、ダンスの練習を行いました。昨日のダンスの再テストや隊形の説明を団ごと取り組んでいました。

 

 

5月の生徒集会

 本日(5月9日)、生徒集会がありました。最初に、生徒会長や各専門委員長から5月の活動目標と活動計画の発表がありました。続いて生徒会執行部から、小中合同運動会やそのテーマについて、思いなどが語られ、昨年度の小中合同運動会での集団行動の映像を見ました。生徒たちは、小中合同運動会に向けて意気込みを新たにしました。

 

 

運動会ダンス練習(6日目)

 本日(5月8日)の放課後も各団に分かれて、ダンスの練習がありました。今日は、各団でダンスのテストをグループごとにやっていました。「もっと笑顔で!!」「ダンスはキレがよく!!」といったかけ声の中、生徒たちは汗をいっぱいかきながら、踊っていました。

 

 

5月の全校集会

 本日(5月8日)、全校集会がありました。

最初に、以下の3つの表彰がありました。

 ●協会長旗争奪中学生バレーボール大会3位

 ●朝田旗争奪県南地区ハンドボール選手権大会準優勝

 ●城南大会中学生バドミントン大会3位

続いて校長先生から発達障がいについてお話があり、

特性に対しての周りや本人の理解、苦手なことに対する対策などの

お話があり、自分や周りの人を大切にしてほしいと話されました。

最後にノーメディアデーについての説明がありました。

ボランティア活動

 昨年度途中から、週1回のペースで早朝から希望者でボランティア活動を行っています。

本日は20名の参加で学校周辺の道路脇の清掃を行いました。

とてもきれいになり、生徒たちは満足げでした。

運動会ダンス練習(5日目)

 本日、連休が明けて学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

運動会練習も再開し、各団で連休前までに練習した内容を確認した後、

新しいダンスの内容の練習も行われました。

PTA授業参観・PTA総会・学年懇談

 本日(4月26日)、PTA授業参観・PTA総会・学年懇談が行われました。

授業参観は、1年生が数学、2年生が音楽、3年生が英語でした。

生徒は一生懸命授業に取り組んでいました。

 その後、PTA総会と部活動総会が武道場で行われ、昨年度の事業報告や決算、本年度の事業計画や予算案等が審議されました。

 最後に各学年に分かれて、懇談会が行われました。

石橋復興

東陽町は、石橋で有名な町です。

本校にも以前、生徒の自由研究等で作られた石橋の模型がありましたが、

3年前の熊本地震で崩れたままになっていました。

本日、その石橋が復興しました。

運動会ダンス練習(2日目)

 昨日(4月22日)から家庭訪問が始まり、それにともなって各団でのダンス練習が始まりました。

 家庭訪問で練習に参加できなかった生徒は、特別レッスンでダンスを覚えていきます。

 各団とも順調にダンス練習が進んでいます。

地区生徒会

 本日(4月15日)、地区生徒会がありました。

 昨日で熊本地震から3年、担当者からも自然災害等から身を守ることなどの説明があった後、各地区に分かれて緊急連絡網の作成や危険箇所の確認を行いました。

 6月には、この連絡網を使って、避難訓練を行う予定です。

東陽小中合同運動会結団式

本日(4月12日)、東陽小中合同運動会結団式を東陽小で行いました。

最初に、今回の運動会テーマについて生徒会執行部から説明がありました。

続いて、白団、赤団に分かれて各団の応援歌の練習を行い、

その後それぞれの団での練習の成果を披露しました。

最後に教頭先生からテーマについても含めて、講評がありました。

身体測定・部活動説明会

 本日(4月11日)、身体測定と部活動説明会が行われました。

1年生にとっては中学校初めての身体測定です。

中学校3年間でどれだけ成長するのでしょう。

また2,3年生にとってはこれまでどれだけ成長してきたのでしょう。

それぞれがワクワクの中での測定でした。

つづいて部活動説明会がありました。

2,3年生が1年生の入場を出迎えました。

その後、女子ハンドボール部、女子バドミントン部、男子バレーボール部から

寸劇をしたり、日頃の練習の様子などの紹介があったりしました。

1年生は笑ったり真剣に見入ったりしながら、どの部にするかを考えていました。

第51回東陽中学校入学式

本日(4月9日)、新入生12名を迎えて第51回東陽中学校入学式が行われました。

入学生全員が元気に氏名報告に元気に返事しました。

来賓の皆様、保護者の皆様、ご参列ありがとうございました。

平成31年度 就任式・始業式

平成31年度がスタートしました。最初に今年度、東陽中学校に来られた先生方の就任式がありました。本年度は、4名の先生をお迎えし、生徒代表から歓迎の言葉がありました。

続いて平成31年度の1学期始業式がありました。最初に校長先生から新年度スタートに向けて、2つのお願い(①挨拶を今まで以上に頑張ろう ②先生方の話を素直に聞こう)を話され、しっかりとした切り替えと目標を持って取り組むよう激励の言葉がありました。

その後、生徒会長や各学年の代表から先輩として周りを見てみんなを引っ張っていけるように自覚と責任をもって頑張っていこうという決意等が話されました。

最後に各担任や部活動の顧問等が校長先生から発表されました。

修学旅行3日目

大阪の朝 早速 朝食です

 朝食はバイキングです。

 

いろいろ選んで

 

 いよいよUSJ

 開園30分前に並びましたが

 既に大行列!!

 

開園と同時に班別自主行動スタートです。

 

 

月に変わっておしおきよ!!

 

進撃の巨人に追われて・・・

よいしょ! こらしょ!

ルパ~ン

スヌーピー は 飛びます!!

 

 =~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~

八代に向かう新幹線に乗り込みました。

 

 

 

車内て軽食タイムです。

 

 3日間の楽しい旅行を終えて

無事に新八代駅に着きました。

解散式を終えて帰宅しました。

家では、楽しい思い出をいっぱい話してくれることでしょう。

 

修学旅行2日目

京都の朝食です。

 

 

いよいよ班別自主行動に出発です。

 

 

 

無事に時間までに全部の予定地を見学して

帰ってこられるでしょうか。

 

北野天満宮 「頭が良くなりますように!」

 

朝のうちはきれいな虹が・・ 

金閣寺では、虹の根本が見られたのですが・・

写真ありません。

 

様々な場所で見学を終えて

 

1班が帰ってきました。15:30

さすがに、疲れています。

 

15:562班も到着しました。

「疲れた〜!!」と帰ってきました。

=~=~=~=~=~=~=~

大阪ユニバーサルシティーホテルに到着しました。

 

夕飯をユニバーサルシティーで取ります。

 

ホテルに帰って来た1班は、お揃いのスヌーピーカチューシャです。

 

班長・部屋長会で明日の確認です。

 

今日は、先生たちは、軒並み20000歩超えのハードな1日でした。

生徒も先生もグッスリ眠ることでしょう。

修学旅行1日目2

京都へ向かう新幹線に乗り込みました。

さすがに少し疲れが見えます。

 7人参加のババ抜きで激闘中です。

 

 =~=~=~=~=~=~=~=~

旅館に到着しました。

 

 

夕飯まではしばし休憩

待ちに待った 夕飯です。

なんと、高級和牛のスキヤキです。

 

 

修学旅行1日目1

2/3(日) 2年生の修学旅行のスタートです。

集合時間には全員が無事揃いました。

少し早めの出発式です。

 

7:50発の新幹線に乗り込みました。

 

 

ワクワクドキドキの旅行のスタートです。

 

 

 

原爆ドームに到着しました。

 

 

ボランティアガイドさんの話を真剣に聴いています。

 

 少し雨が降っています。

平和公園

 

 

昼食は資料館の中でお弁当です。

 

語り部の方からの講話

生徒集会・専門委員長任命式

 本日は、朝に生徒集会と専門委員長任命式が行わ

れました。

 生徒集会では、保険・給食委員会からの発表があり、

インフルエンザ予防の呼びかけがありました。

 インフルエンザウィルスは、咳で3m、くしゃみで

6mも飛散することを小道具を使って説明していると

ころです。

 

 専門委員長任命式では、まず旧委員長(3年生)の

挨拶がありました。

 

 新委員長(2年生)へ生徒会長から任命状が渡され

ました。

 新委員長がそれぞれ就任の挨拶を行いました。

多少のたどたどしさはありますが、これからの経験で

慣れていくことでしょう。

 最後は校長先生から、旧委員長へのねぎらいと新委員長

への期待をお話され、式を閉じました。

3学期始業式

 本日は3学期の始業式でした。東陽中生全員、ケガや

病気もなく、この日を迎えることができました。

 3学期は、短いです。今年度のまとめと次年度への準備

をしっかり行っていきましょう。

 

 正月は「正す月」です。昨年できなかったことが

今年はできるよう、自分の身も心もしっかり正してい

きましょう。

 

 いつもながら、東陽中生の話を聞く姿勢は申し分ありません。

 

 生徒会長の3学期の抱負は、自分の意志をしっかり伝えたい

とのことでした。その心意気で、生徒会をますます盛り上げて

ほしいと思います。

 

 学年代表による3学期の抱負も発表されました。

 

 最後は大きな声で校歌を斉唱し、式を終えました。

 

研究授業(理科)

 本日5校時に理科の研究授業が行われました。年2回の小中合同
の研修会ということで、東陽小の先生方を交えて、また教育委員会
から助言者の先生もお招きしての会となりました。
 内容は「液体の正体は何だ?」で、実験によって6つの液体の正
体を突き止めていくというものでした。
 前時に実験計画もたてられ、また事前の準備もしっかりなされて
いたのて、実験もスムーズにできたようです。
 最終的には、どの班も正確に液体の正体を突き止めることができ
ていました。

 授業の目標や実験の方法を確認します。


 各班ごとに、燃焼実験やリトマス紙をつかって、液体の正体
を探っていきます。 
 
 

 実験結果をもとに、液体を識別していきます。
 

 班で出した結論を根拠をもとに説明しています。
 


 先生が授業のまとめをしています。 


 授業後の研究会では、活発に意見が交わされました。 

不審者対応避難訓練

 本日6校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。
不審者役の予測不可能の動きに惑わされ、確保まで大変
労力を使いましたが、最終的には生徒も安全委避難でき、
有意義な訓練ができました。

 職員の声かけにも無視して校内をうろつく不審者役です。


 職員の静止も聞かず、勝手に振る舞う不審者役です。 


 さすまたで動きを封じます。 


 最後は力尽き、確保される不審者役です。 


 生徒は迅速にかつ安全に避難を完了できました。 


訓練は実際に動くことも目的ですが、
「こんな時はどうしよう。」「こう来たらどう対応しよう。」
と考える機会にする目的もあります。

東陽町文化の祭典

 東陽町の文化祭である「東陽町文化の祭典」に東陽中生も
午後から参加しました。伝統文化学習で学んだ地域の伝統芸能
を町民の皆さんに披露するためです。
 これまでの練習の成果が十分発揮され、観客席からは割れん
ばかりの拍手をいただくことができました。
 これまでご指導下さった、地域の指導者の皆様方、本当にあ
りがとうございました。

 それぞれの衣装に着替えます。


 文化祭に続いて、団結シャトルも展示しました。 


 ステージ上の日舞を真剣に見ています。 


 坂より上地区に伝わる「棒踊り」です。平家の落人に
よって伝えられたそうです。 


 箱石地区の「銭太鼓」です。雨乞いによって雨が降り、
その感謝を込めて踊られたそうです。 


 「石匠太鼓」です。世界的太鼓集団「TAO」の協力の下
出来上がったそうです。種山石工の労働をテーマにしています。 


 最後は実行委員会からお土産をいただきました。 

八代北部音楽会

 鏡文化センターで八代北部地区の7校が集まり、音楽会が
開催されました。東陽中はオープニングの石匠太鼓と合唱を披
露しました。大舞台でも堂々と練習の成果を発揮してくれまし
た。また、東陽中では体験できない大人数での合唱や吹奏楽の
演奏など聴くことができ、貴重な体験となりました。

 行きは歌声バス、自然発生的に歌声が聞こえ始め、ずっと練習
しながらの移動でした。


東陽中の宮山さんの開会宣言で会は始まりました。


 「石匠太鼓」の由来を説明しています。  


 迫力ある太鼓の演奏に拍手喝采でした。 

 
 指揮者と伴奏の息もぴったりでした。 


 わずか35名ですが、ホールに響き渡る合唱でした。 

東陽中学校文化祭

 11月4日(日)に、東陽中の文化祭が行われました。
 たくさんの行事が錯綜する中、特に3年生は共通テストもあり、その準備は大変だったようですが、さすが東陽中生、見事両立させ、素晴らしい文化祭を創り上げて
くれました。

 開会式では、実行委員長から
文化祭テーマ「ONE~思いの架け橋~」に込めた思いが語られました。
 展示も含め、すべての発表にこのテーマが貫かれていたと思います。


 暗唱大会で好成績を収めた2年生の表現豊かな英語暗唱です。 


 1年生は、宿泊教室で訪れた「ミナマタの学習」を
 構成詩にまとめて発表しました。 


 漁師の会話「この頃、魚が獲れんごつなったのう」


 2年生は、職場体験学習や人権学習「母の仕事」を通して
学んだことを構成劇にして発表しました。 


 主人公の茜は病院で看護師の仕事の厳しさを実感します。


 バドミントン部の作品「団結シャトル」です。
 シャトルの材料となった水鳥たちに感謝を込めて、
また、物を大切にする心、集中力を養うために廃棄シャトル
の羽に色づけして、見事なアート作品(石橋のある風景)
を創り上げました。 


 今回、ゲストでお招きした太鼓芸能集団「紬衣」の迫力ある
パフォーマンスに生徒も圧倒されていました。 


 アンコールでは、ユーフォニアムとのセッションで、
東陽中校歌を全員で歌いました。 


 3年生の劇「風見鶏~差別とたたかう仲間達~」です。
 進路選択に悩み、ともすればバラバラになりそうだったクラスが、
それぞれの思いを語ることで一つにまとまっていきます。 


 子どもの思いを知り、父親も決意を新たに・・・ 


 最後は、美しいハーモニーで幕を閉じました。この合唱は
7日(水)の北部音楽会でも披露します。 

花いっぱい運動

 本日6校時に、生活環境委員会の取り組みで、「花いっ
ぱい」運動を行いました。3月の卒業式をたくさんの花で
飾り、3年生の門出を祝おうというものです。
 これから半年間、枯らさないように水かけや見守りを
しっかりやっていこうと思います。

 まずはプランターにボラ土を入れます。


 その上に腐葉土を袋いっぱいのせます。 


 ビオラとなでしこを植え付けます。 


 プランターを日当たりのよい場所に移動します。 


 花壇に直植えも行います。 


 こんなにたくさんできました。 


 生活環境委員会のみなさん、準備から指導、後片付け
までお疲れ様でした。 

八代地区北部中学校英語暗唱大会

 本日は八代地区の英語暗唱大会が行われ、東陽中から
10名の生徒が参加しました。
 生徒はみな精一杯発表し、この1ヶ月間の練習の成果を
十分発揮してくれました。
 次回、文化祭(11/4)での発表を楽しみにしています。

 本番前、かなり緊張しています。
 
 1年生の発表です。

 2年生の発表です。 

 3年生の発表です。 

 2年生と3年生が入賞しました。 

1年生農業体験学習

 本日午前中、1年生は農業体験学習で東陽町の赤山地区に
出向き、ミカンの収穫を体験しました。生徒のほとんどが
ミカンの収穫は初めてということで、貴重な体験となりま
した。
 天気にも恵まれ、気持ちのいい秋の半日を過ごすことが
できました。
 また帰りには、お土産としてたくさんのミカンをいただ
き、給食でおいしく頂きました。
 お世話をしていただきました山田さんと山本さん、本当に
ありがとうございました。

 山田さんから収穫の説明を受けています。



 みんなしっかり聞いています。 


 自然と笑みも浮かびます。 


 枝に分け入って収穫します。 
 

 下の方の実も収穫します。
 

 こんなにたくさん収穫できました。


 生徒の質問には山本さんに応えていただきました。 

 

八代中体連駅伝大会

 本日は秋晴れの中、八代中体連駅伝大会が開催されました。
 東陽中は全校生徒35名で参加し、選手だけでなく、付き添い
や補助員、応援などすべての生徒が役割を持って競技に取り組ん
でいました。
 結果は、目標とした躍進賞(前年度より順位5位アップ)には
届きませんでしたが、選手は一生懸命に走りました。
 1,2年生には、来年度是非とも目標を達成してほしいと思い
ます。

 会場についてまずテントを設営、のぼり旗も準備OK。


 みんなで声を合わせてウォーミングアップ。


 女子1区のスタートです。 


 最後の力を振り絞り、タスキを渡します。 


 男子1区のスタートです。いい位置取りです。


 「後は頼んだぞ」、「よし任せておけ」 


 ゴール付近で最終ランナーを待ちます。 

写生大会

 本日は、中間テスト2日目終了後、写生大会が行わ
れました。場所は学校から4㎞ほどの河俣神社です。
 天気が心配されましたが、無事に終了することがで
きました。生徒の作品は、文化祭(11/3)で展示する
予定です。

 出発前の諸注意です。安全が一番です。 

 きちんと1列に並んで安全な速度で走行します。 

 東陽町の歴史ある貴重な文化財、河俣神社です。 

 社の中には様々な展示品が・・・ 

 きれいな天井絵です。 

 東陽町といえば何といっても石橋、題材には事欠きま
せん。これは谷川橋で、昭和4年架橋ということで、東
陽町では一番新しい石橋です。 

 途中小雨がぱらつきましたが、さほど影響はありません
でした。 

 無事終了し、片付けをして帰校の準備です。 

生徒集会・高校説明会

 本日は、生徒集会の後、2時間授業を行い、その後
高校説明会と中身の濃い一日でした。
 慌ただしい中でしたが、東陽中生はいつもどおりきちん
とした対応ができていました。

 生徒集会の最初は各委員会から10月の活動目標・内容の
発表です。

 今月の担当は放送委員会で、執行部の「自分の思いを
伝える」という目標を受けて、声の出し方や発声法をみ
んなで練習しました。手の動きを使って、出す声をイメ
ージします。 
 

 最後は生徒会長から文化祭テーマの発表がありました。
 今年は「ONE~思いの架け橋~」です。 


 高校説明会では、各校の先生方から学校の特色や入試の
説明などスライドやビデオを交え丁寧にお話をしていただ
きました。 
 
 いつもどおり、真剣な眼差しで話を聞く東陽中生です。

 高校生が作った木工作品がもらえるジャンケン大会も
ありました。 

 東陽中のOBである先生からは、ご自身の体験から進路
選択のポイントを話していただきました。 

演劇ワークショップ

 本日5、6校時に、熊本市から「劇団きらら」をお招きし、
演劇ワークショップが行われました。
 さすがにプロの方々とあって、発声や動作など様々な表現
の技術を教えていただきました。子どもたちも、時間が経つ
のも忘れるくらい(休憩なしで)活動に没頭していました。
 この経験は11月の文化祭のステージに必ず反映されるこ
とでしょう。

 4名(ミキティー・トミー・テリー・との)来ていただき
ました。1名は音響のため端に控えていらっしゃいます。

 エアーで長縄跳び(8の字)を行っています。どうしたら
それらしく見えるのかを工夫してます。 

 声一つとっても、その大小、高低、長短、声音、間など
その状況に応じた出し方があることを説明されています。

 
 イチゴを3つの動作で表現しています。
 
 ある状況を設定し、アドリブで寸劇をしているところ
です。即入団できそうな演技派もいました。
 
 最後は朗読劇を披露していただきました。その表現力の
豊かさに引き込まれ、見入ってしまいました。

職場体験学習2日目

 本日、2日間の職場体験学習を無事に終えることが
できました。各事業所の皆様にはお忙しい中、親身に
お世話いただき本当にありがとうございました。
 生徒たちもとてもよい経験ができたようで、帰校し
たときの表情はとても晴れやかでした。
 今後、この体験学習で得たものをしっかり心に刻み、
これからの進路学習に活かしていきたいと思います。
 この2日間、本当にありがとうございました。

 施設の利用者の方と「ぬり絵」をしているところです。


 大盛況のレストランで接客を体験しています。 

 そのころ厨房では皿洗いで大忙しです。 


 車いすの患者さんを診察室に 


 撮影したビデオの編集作業をしています。 

2年生職場体験学習1日目

 9/13(本日)から2日間、本校2年生の職場体験学習が始まり
ました。初日ということで、最初は幾分緊張気味でしたが、
いざ仕事が始まると一生懸命働いていました。

 タマネギの袋詰めをしています。


 保育園児とブランコ遊びをしています。 


 テレビカメラで撮影の仕方を教わっています。 


 建設現場でフロアー材の張り方を教わっています。 

1年生集団宿泊教室終了


9/11~12の2日間
あしきた青少年の家と水俣で
1年生が集団宿泊教室を行いました。

解散式では、きちんとした姿勢で話を聴いています。



全員が無事で元気に学習を終えることができました。

ご協力をいただいた皆様に感謝申し上げます。

1年集団宿泊教室2日目5


水俣病資料館の庭で
昼食です。


他校生の数の多さに圧倒されています。



記念撮影をして、水俣病資料館から出発!

1年生集団宿泊教室2日目2


退所式

団長(岡村教頭)の言葉


感想発表


所員の方からの言葉


退所式を終え、水俣の水俣病資料館へ移動し学習をします。

1年集団宿泊教室4

夜の活動は
ニュースポーツです。
シャッフルボード!

体育館の カーリング!頭脳戦です。


さ~結果は・・・





ストレッチ!!


全員元気で1日目を終了しました。
今日の記録を済ませて、就寝です。

1年集団宿泊教室3

お風呂を済ませ 楽しみの夕飯です。







本日のメニュー

鯖の味噌煮
餃子
スパゲッティ

キャベツを3杯 おかわりしました・・。

1年集団宿泊教室2

全員元気にあしきた青少年の家に到着



フォトウォークラリー

1時間以上かかるところを 50分ほどで終了!


カヌーに挑戦です!


うまく操作できず、座礁した生徒も・・・

1年生集団宿泊教室1


今日から1泊2日で
あしきた青少年の家で集団宿泊教室です。


全員、集合時間前に集合を完了し、
出発式を終え



元気に出発しました。

2学期2週目を終えて

 2学期の2週目を終えようとしています。
 今週は3年生の共通テストに1,2年生の実力テストが
行われました。テスト明けから中体連陸上大会に向けての
練習も再開しています。
 東陽中生は残暑にも負けず、勉強に生徒会活動、部活動
に頑張っています。

【生徒集会9/6】
 まずは各委員会より9月の活動目標や活動内容の発表が
ありました。
 
 執行部からは、まず夏休みの活動報告がなされました。
そして9月の目標として「自分の意見を伝えよう」という
ことで、生徒会活動に関する意見やアイデアを聞かせてほ
しいとのことから、意見箱を設置することになりました。

これが意見箱です。 


【長机選抜総選挙9/7】
 昼休みにAKBにならい、「長机選抜総選挙」と銘して、
倉庫にある長机の選抜を行いました。
 天板も脚も良好なもの、天板のみ良好なもの、脚のみ良好
なもの、どちらもだめなものの4つに仕分けしました。
 脚と天板それぞれの使える部品を組合せ2台再生できました。 
 
 2人1組で、脚や天板のチェックを行います。
 
 長机を4つに仕分けしていきました。古いものは昭和47
年10月と書かれていました。半世紀近く使われていたこと
になります。
 最後は倉庫の中がすっきり整理され、長机の搬出・搬入が
とてもしやすくなりました。

第2学期 始業式

 今日から2学期が始まりました。
この夏休み、生徒はきちんとした生活ができたようで、
事故やケガも無く元気に登校してくれました。

 校長先生から
全国学力テストのアンケートの結果から、
「東陽中生はもっと自分に自信を持ってもよいのでは」
という分析、「友だちのこと」や「悩みがあるときの対処」、
「たのしい学校づくり」のことなど多岐にお話があり、
最後は「ワクワクする2学期にしよう」で締めくくられました。
 

 生徒会長からは
「人数が少ないからこそのよさ」を認識し、
「支え合いや一人ひとりの存在」を大切にして、この2学期
も「東陽中でしかできないこと」をやっていきましょうとの
呼びかけがありました。


 各学年代表による「2学期の豊富」の発表です。
「提出物の期限を守る」や「気配り目配りのできる人になる」という
ことがどの発表にも共通していました。 


 始業式後に、夏休みに行われたバドミントン大会の表彰も行われました。 
 
 この演台は、夏休み中に校長先生が自作された折りたたみ式演台です。

夏休み第2週を終えて

 夏休みも2週間が経過しました。今週も東陽中生は
暑さに負けず、部活動にボライティア、体験入学に生
徒会活動など精力的に動いています。1学年の登校日
もありましたが、課題などもきちんとできているよう
でした。

【陸上練習】
 まだ7時過ぎというのに30度越え。厳しい環境で
頑張っています。
 
 ロングジョッグのときは、給水所を設けたり、塩分補
給のタブレッツなど準備し、熱中症への対策をしています。
 

【八代地区生徒会リーダー研修】8/2
 大田郷コミュニティセンターで行われ、本校から執行
部の3名が参加しました。
 
 まずはゲームでアイスブレーキング。グループの親睦
をはかります。

 各学校から取り組みの報告を行っています。 


【おりひめJAPANトライアルゲーム2018】8/5
 ハンドボールの国際試合が総合体育館で開催されました。
本校ハンドボール部も補助員として参加しました。
 
 おりひめJAPAN(日本代表)のメンバーです。

 交流活動で、代表選手からいろいろなウォーミング
アップの指導を受けています。 
 
 とても楽しいひとときでした。
 おりひめJAPANのみなさん、ありがとうございました。
 
 なんと、試合前のセレモニーではプラカードを担当しました。

夏休み第1週を終えて

 夏休みが始まって早1週間がたちました。東陽中生は
酷暑の中、ほぼ毎日学校に来て、陸上練習や部活動、生
徒会活動にボランティア活動と充実した生活を送ってい
ます。

 【調理実習(冷たいデザートつくり)】7/25
 ジェラートと桃のシャーベットを作りました。翌日の
陸上練習の後、みんなでおいしく頂きました。


 【リーダー研修会の打ち合わせ】7/25
 8月2日に行われる八代地区生徒会リーダー研修会に
向けて発表内容を相談しています。
 

 【中体連陸上練習】7/23~
 9月に行われる中体連陸上大会に向けて、全校生徒で
練習に取り組んでいます。給水所を設けたりして熱中症
には十分注意して行っています。
 


 【「ひかわの里」納涼祭】7/27
 町内の介護施設「ひかわの里」での納涼祭にお手伝い
として参加しました。食べ物やゲームの露店が立ち並ぶ
中、大きな声でお客さんの呼び込みや販売を頑張りました。 
 
 
 

県中体連大会ハンドボール4

山鹿中に善戦しましたが
1回戦敗退です。
正々堂々とプレイしました。

颯爽と走り込み、1点を取りました。


たくさんの応援ありがとうございました。

第1学期 終業式

 平成30年7月20日(金) 第1学期終業式

 本日午後、1学期の終業式を、生徒の体調も考慮して
武道場で行いました。各表彰や県中体連大会に出場する
ハンドボール部とバドミントン部の推戴式、学年代表に
よる1学期の反省、そして校長先生のお話と盛りだくさ
んでしたが、効率よく短時間で終えることができました。

【男子バレーボール部】中体連大会第3位の表彰です。 


【バドミントン部】中体連大会シングルス第3位の表彰です。 


 チャレンジテスト(社会)の満点賞の表彰です。 


【女子ハンドボール部】県大会へ向けて決意表明です。 


 【女子バドミントン部】決意表明です。 


 生徒代表「激励の言葉」と「エール」で県大会での健闘
を祈ります。 


 校長先生より夏休みの生活について、計画を立てるこ
と、行動を起こすこと、そして命を大切にすることのお
話がありました。 


 学年代表の1学期の反省です。頑張ったこと、足りな
かったことや2学期に向けての抱負を話してくれました。 
 

 最後は全員で校歌を斉唱し、終業式を終えました。

校内水泳大会

 平成30年7月18日(水) 校内水泳大会
 本日5・6校時、校内水泳大会が行われました。気温も
高く、厳しいコンディションではありましたが、休憩や
水分補給をこまめに行うことで、事故等もなく、無事に
大会を終了することができました。
 大会新記録を3つも更新することもできました。

 体育委員会で運営を担当します。


 まずは碁石拾い競争でウォーミングアップです。 


 プログラム1番25m自由形のレースです。 


 普通の競技会にはない泳ぎもあります。これはエレメ
ンタリーバックストロークという着衣泳で使う泳法です。
本校ではイカタコスイスイと呼んでいます。 
 

 これはシンクロ・クロールで、3人1組でクロールを
行い、動きのそろっている方が勝ちとなります。


 最終種目の団対抗リレーです。得点が高いので、みんな
一生懸命に泳ぎます。 
 

 今回は白団の優勝で、紅団に運動会の借りを返した形
となりました。

PTA授業参観

平成30年7月13日(金)PTA授業参観

 本日午後、授業参観、情報教育講話、学年懇談会が行
われました。蒸し暑い中でしたが、たくさんの参加があり、
子どもたちも集中して授業に取り組み、講話も真剣に聞い
ていました。

 【1年国語】「お礼のお手紙を書こう!」
 先日、交流学習でお世話になった町内の施設に、お礼の
手紙を書くという内容です。


 書き方のイロハから、お礼の気持ちをうまく伝えるため
の表現などをしっかり学びました。 


 【2年保体】「クロールで長く泳ごう!」
 ゆっくり長く泳ぐために、ツービートのクロールを
学習しました。
 


 1人で1コースを使えるという贅沢な授業です。


【3年美術】
「1点透視図法を使って理想の部屋をデザインしよう!」
 


 それぞれ制作に取り組みます。 


 情報講話では、昨今のSNS等のトラブルや被害の事例
を説明され、どうしたらトラブルを回避できるか詳しく
お話をしていただきました。 

研究授業(社会)

平成30年7月11日(水) 研究授業(社会)

 本日4校時、1年社会科の研究授業が行われました。
聖徳太子の政治改革という単元で、「聖徳太子の政治は
うまくいったのか、行かなかったのか?」という課題に
ついて、①十七条の憲法 ②冠位十二階 ③遣隋使 の
3つのテーマからグループごとに取り組んでいきました。
ジグソー学習というアクティブラーニングの手法を使った
授業でした。

 聖徳太子(厩戸皇子)の政治改革のあらまし


 「聖徳太子の政治はうまくいったのか、いかなかった
のか?」根拠となる資料をもとに、自分の意見をまとめて
下さい。
 


 1つのテーマについて、グループ内で意見を交流します。 
 

 グループごとに、導き出した結論を発表します。

伝統文化学習

 平成30年7月6日(金) 伝統文化学習

 本日午後、本年度最初の小中合同の伝統文化学習が
行われました。東陽町に伝わる「石匠太鼓」、「箱石銭太鼓」、
「坂より上棒踊り」の3つのコースに分かれて学習し、11月
25日(日)の「東陽町文化の祭典」で披露することになって
います。

「石匠太鼓」
 種山石工の労働をモチーフにした和太鼓です。
 

 
「箱石銭太鼓」
 江戸時代の干ばつの際、雨乞いをしたところ、雨が
降ったので、そのことに感謝して踊られたそうです。

 


「坂より上棒踊り」
 800年ほど前、平家の落人がこの地域の人々に
護身術として教えたものだそうです。 
 

生徒集会

 平成30年7月5日(木) 生徒集会

 本日、7月の生徒集会が行われました。執行部と各専門委員会
からは今月の活動目標や活動内容の報告がありました。
 また、保健給食委員会からは先月実施した生活アンケートの
結果の報告と体調管理のよびかけがありました。

 執行部からペットボトルキャップの回収、施設の納涼祭への
参加や募金活動への協力のお願いがありました。


 保健給食委員会より生活アンケートの結果が報告されました。 


 東陽中生の生活(睡眠・朝食・気分)は、おおむね良好の
ようでした。 
 

 暑くなる季節、清涼飲料水の摂取も増えていくと思われますが・・・



 何と、日頃飲んでいる清涼飲料水にこれだけの糖分が・・・ 


 糖分の取り過ぎは健康を害します。清涼飲料水の取り方には
十分注意して下さい。 
 

中体連選手推戴式

 平成30年6月22日(金)中体連選手推戴式

 本日6校時、明日より開催される八代中体連総合体育
大会の選手推戴式が行われました。男子バレーボール部
と女子バドミントン部が出場します。
(女子ハンドボール部は1週間後に壮行試合が行われます。)
 これまでの練習の成果を発揮して、どちらも県大会に出
場してほしいと思います。
 なお、試合会場は男子バレーボールが八代第五中学校
体育館、バドミントン部が八代市総合体育館です。

 女子バドミントン部の決意表明
 「シード校に負けないよう頑張ります。」


 男子バレーボール部の決意表明
 「優勝して県大会出場を目指します。」 

  
 生徒代表激励の言葉
 「会場には行けませんが、勝利を願っています。」


 選手代表宣誓
 「お世話になった方々への感謝の気持ちを持って、
 精一杯頑張ります。」 


 校長激励の言葉(「オシムの言葉」を引用され)
 「ウサギはライオンに追われているとき
  肉離れをしたから・・といいわけをしますか?」
 「万全の備えをして全力で闘ってきてください。」 


 最後は校歌斉唱で、明日への決意を。 

中体連大会組合せ


平成30年度の八代中体連大会の組合せです。

各項目をクリックすると大きく表示されます。

   バドミントン
   
  団体戦の対戦予定時刻
 第1試合 9:30~ 第1コート
 第2試合 11:00~ 第4コート
 第3試合 12:30~ 第3コート
 決勝・3決 14:00~ 第3か4コート
 

   男子バレー
   
6/23(土) 対戦予定時刻
 第1試合  9:30~ 八代一中戦
 第2試合 10:30~ 八代五中戦
6/24(日)
 第1試合  9:30~(準決勝)
 第2試合 10:30~(決勝)

   ハンドボール

   

避難訓練(風水害)

 平成30年6月14日(木) 避難訓練(風水害)

 本日6校時に、「集中豪雨で大雨洪水警報が出され、水害
の危険性が高い」という想定のもと避難訓練が行われました。
 これから本格的な梅雨に入りますが、この訓練での経験を
活かし、もしもの風水害に対応していきたいと思います。

 帰宅準備をして体育館へ速やかに移動


 点呼と人員報告、集団行動の成果が現れます。 


 保護者への引き渡し訓練も同時に行われました。 


 担当より東陽町の危険箇所について説明 


 災害から命を守るということで、「津波てんでんこ」
のお話がありました。 


 みんな真剣な眼差しで、話を聞いています。 


 最後は地区ごとに集まり、帰宅ルートの確認や連絡網
の確認がなされました。 

人権ワークショップ

 平成30年6月8日(金) 人権ワークショップ

 本日5~6校時に、人権ワークショップが行われまし
た。人権擁護委員会の方々13名が来校され、手作りの
朗読劇をもとに障害とは何か、障害を持った人の人権に
ついてしっかり意見を述べたり、考えたりすることがで
きました。
 今日学んだことを、ひとり一人がこれからの生活に活
かし、いじめのない楽しい学校づくりに努めてていこう
と思います。
 人権擁護委員のみなさん、どうもありがとうございま
した。

 まずは友だちの「良いところ探し」でウォームアップ  


 手作りの朗読劇「わたしってかわいそうですか」 


 ハートタイムでしっかり自分の考えを記します。 


 グループの意見の発表です。 


 生徒全員に団扇や定規などお土産をいただきました。 


 最後はみんなで「あなたの明日へ」を合唱しました。 


 人権擁護委員のみなさん、ありがとうございました。 

生徒総会

 平成30年6月6日(水) 6校時  生徒総会

 昨日6校時に、今年度の生徒会活動の方針や活動を決
める生徒総会が行われました。
 この総会に向け、執行部では入念な準備を、またクラ
スでは議案書に対する質問や意見も整理されていたため
か、ほぼ時間内で会を終えることができました。
 これから1年、執行部や各委員会それぞれの計画をも
とに活動に取り組んで、よりよい学校を創り上げていき
ましょう。


 執行部の面々、これまでの準備お疲れ様でした。 


 生徒会長による活動テーマ「ONE」の説明です。 


 各委員会の委員長、質問に備え多少緊張気味です。 


 たくさんの意見や質問が出ました。 
 



 最後は校長先生が「自治」という言葉を使って会を
総括されました。 

租税教室(5、6校時)

 平成30年6月1日(金) 租税教室

 本日5~6校時、八代税務署より講師をお招きして
「租税教室」が行われました。
 税の種類を、その納め方や納める所などで分類され、
わかりやすくお話をしていただきました。また、学校や
生徒一人あたりにどれだけの税金が使われているかもわ
かりました。
 プール一つを造るのに1億円ということで、実際に
1億円?を準備していただき、その重さを実感すること
もできました。
 生徒も税の必要性がよく理解できたことと思います。 



 みんなから出た税の種類(まだ一部です) 


 「国民の三大義務」と税の関係 


 これが1億円? 


 その重さをみんなで実感 


 税に関するクイズ Q:昔ロシアには帽子税があったか 


 質問コーナー 「昨年の国の税収と使われ方を教えて下さい」 


 生徒代表お礼の言葉 「これからも税のことを勉強していきます」 

平成30年度 第5回 東陽小中合同運動会

平成30年5月20日(日)第5回 東陽小中合同運動会

 晴れ渡る青空の下、多くの保護者・ご来賓・地域の
方々をお迎えして、今回で5回目となる小中合同の運動
会が行われました。
 当日は気温も高く、熱中症の心配もありましたが、
万全の準備で無事に大会を終えることができました。
 中学生は、自分たちの競技や演技のみならず、役員の
仕事や小学生の世話など、休む間もなく働いていました。
 今回の運動会テーマ
 「one ~みんながみんなhappy~」のとおり
参加者全員がひとつに、また幸せになれたことと思います。

 総勢114名での開会式


 【心をひとつに(長縄跳び)】 


 東陽町に相応しい団体競技 【東陽石橋渉り】 


 【集団行動】写真隊形 


 【集団行動】着座のコマ送り 
 

 【東陽音頭】
 

 【記念写真】児童生徒・保護者・職員全員で
 

 【親子でひとつ】親を背負ってゴールを目指します


 【紅団ダンス】切れのある動きが持ち味です。 


 【白団ダンス】力強い踊りが持ち味です。 


 【団対抗リレー】僅差で紅団の勝利です。 


 【パネル画の前で】紅団テーマは不撓不屈 


 【パネル画の前で】白団テーマは一心同体 

第2回 運動会小中合同練習

5月15日(火) 
 本日は終日、東陽小学校で2回目の合同練習を行い
ました。
 30度を超える厳しいコンディションではありましたが、
競技や演技、開・閉会式などのリハーサルを無事に終えるこ
とができました。
 明日は土曜日(19日)の代日休となりますので、しっか
り休養して疲れをとってほしいものです。
 週末までの天候が多少心配ですが、残された時間を有効に
使って本番を迎えたいと思っています。

 女子1000m走の練習です。


 集団行動、指揮者の指示も的確です。 


 紅団ダンス 


 白団ダンス 


 リレー 


 行進もうまくなりました。 


 お話も「気をつけ」の姿勢で聞きます。 

運動会合同練習1日目

5月11日(金)第1回 運動会小中合同練習

 本日の午前中、1回目の小中合同練習が、東陽小グラ
ウンドで行われました。紅白に分かれて結団式をした後、
入場行進と開閉会式、団体競技などの練習を行いました。

 小中合同運動会も今年で5回目を迎え、児童・生徒たち
も要領を理解していて、予定した内容をすべて時間内に終
えることができました。
 運動会まであと1週間、しっかり準備をして本番に臨も
うと思います。

 結団式(紅団)


 結団式(白団) 


 入場行進 
 


 開会式 


 団長の誓いの言葉


 団体競技(みんなでグルグル) 
    

運動会全体練習3日目

5月7日(月)運動会全体練習3日目
 今日はあいにくの雨でしたが、体育館で「東陽音頭」
と「集団行動」の練習が行われました。
 「東陽音頭」は、リーダーが中心になり踊りの手本を
示しながら指導していました。
 また「集団行動」では、「現状維持は退化」をモットー
に昨年よりも更にレベルアップした構成となっています。
 これから運動会当日まで、時間を有効に使って練習に
取り組んでいきます。

リーダーが円の中心で手本の踊りをしています。
 


整列の仕方の説明を聞いています。 


様々な「回れー右」を行っています。 
  

今日の練習の感想(反省)を発表しています。

運動会全体練習1日目

5月1日(火)運動会全体練習1日目
 本日から運動会の全体練習が始まりました。初日は
入場行進とラジオ体操でした。みんな真面目に取り組
んでくれるので、ほぼ時間内で予定した内容をすべて
終えることができました。
 明日は東陽中伝統?の集団行動の練習があります。
天気が多少心配ですが、今日以上に気合いを入れて
いきましょう。

運動会実行委員会で進めていきます。


堂々の入場行進です。 


誰一人手を抜かず、一生懸命に行います。 


ラジオ体操も一発でOKです。 


団ごとにリーダーが指導します。 


感想発表です。明日も頑張ろう!! 

授業参観・PTA総会

4月27日(金)授業参観・PTA総会
 この日は授業参観にPTA総会、部活動振興会総会に
学級懇談会と慌ただしい一日となりました。
 授業参観では、3学年とも担任の授業で、保護者の方に
もわかりやすいようしっかり準備をして臨んでいました。
 また、PTA総会や部活動振興会総会も無事に審議を
終えることができました。
 来週からは、いよいよ運動会の全体練習が始まります。
 この連休で体調を壊さぬよう過ごしてほしいものです。

 【1年社会】軽度の差から時差を求めよう!
 


 【2年英語】英語で日記を書き、発表しよう! 
 


 【3年学級活動】進路学習 


【PTA総会】学校長あいさつ 
 
 審議はスムーズに進んでいきました。

校長室に訪問者・・

4/25(水)朝、校長室の掃除をしていると・・



? 何かある? いる?




「かに」 ですね・・
 なぜ、校長室に?
 生きてるのかな?

けっこう元気です。

この後、丁重にお断りし、お帰りいただきました。

運動会ダンス練習

4月24日(火)運動会ダンス練習
 昨日から家庭訪問が始まり、午後は運動会のダンスの
練習を行っています。
 各団ごとに体育館と武道場に分かれて、3年生の創っ
たダンスを1,2年生に丁寧に教えています。
 先生たちの手を借りることなく、すべて自分たちでや
っています。
 どちらの団も趣の違う3つの曲をつなげ、7分以内に
編集して踊りを構成しています。
 運動会では素晴らしいダンスを披露してくれることと
思います。

 


 
 

 

 

運動会結団式

 本日(4月13日)6校時に、運動会の結団式がありました。運動会は5月20日(日)に東陽小学校と合同で東陽小学校を会場に開催されます。
 まず、運動会のテーマ「ONE~みんながみんなhappy~」が横断幕で発表され、
実行委員長よりテーマに込めた思いが語られました。
 その後、レクレーションの長縄跳びで団員の親睦を図り、結団式へと続きました。
結団式では、団員の自己紹介や声出しの練習、また選手決めなどがありました。
 今年も昨年に負けないよう、素晴らしい運動会を創り上げようと意気盛んな生徒たちでした。
 
 
 
 
 
 

身体計測・部活動紹介

 本日(4月12日)、身体測定と部活動説明会が行われました。3校時は身体計測で
員長・体重・視力・聴力を測定しました。1年生には、各測定場所での整列やあいさつ仕方の指導もおこないました。
 4校時の部活動説明会では、3つの部活動が日々の練習や種目の特性など、実技や寸劇などにして紹介していました。

 整列してあいさつ 「気をつけー礼」
 

       「何㎝伸びたかな?」
 

     「上、右、うーん下?かな」
 

 開会の言葉「これより、部活動説明会を始めます。」 


 校長先生のお話
   中学校で部活動を始めて、運動能力が飛躍的に
  上がったそうです。 


 最初は女子ハンドボール部です。 


 ジャンプシュートです。 

寸劇です。
 ヘアーサロンで 店主「あなた何部?」
         生徒「ハンドボールです。」
         店主「ああ、ソフトボールね」
 マイナースポーツの悲しさです。


 2番目は女子バドミントン部です。 
 

プッシュレシーブです。


 見事なスマッシュで、的(4本の筒)を倒しました。。 


 最後は男子バレーボール部です。 
 

 トレーニングの倒立歩行とブリッジ移動です。


 対人パスです。 

平成30年度 東陽中学校入学式

 本日午後2時より、保護者をはじめ多くの来賓の方々をお招きして、平成30年度八代市立東陽中学校の第50回の入学式が行われました。氏名報告では13名の新入生が元気な声で返事をすることができました。
 これで全校生徒35名がそろい、名実ともに東陽中の新年度がスタートしました。これから1年間、勉強や部活動に、また行事にも精一杯取り組んで充実した学校生活が送れるよう頑張っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

就任式・始業式

 本日(4月9日)、平成30年度の東陽中学校就任式・始業式がありました。年度末に9名の先生方をお送りして寂しい思いでしたが、今回8名の先生方をお迎えし平成30年度がスタートしました。その後の始業式では、校長先生より東陽中学校生に望むことなどが話されました。続いて、生徒会長や各学年の代表からこれからの抱負等について話がありました。最後に校長先生より担任等の発表がありました。始業式後、「九州地区小中学生バドミントン交流会」での表彰がありました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

退任式

 本日(3月28日)、平成29年度の退任式が行われました。転勤・退職者の先生方から心のこもったお言葉をいただきました。その後、生徒代表からお別れの言葉や花束の贈呈があり、生徒全員で合唱と校歌斉唱がありました。9名の先生方とお別れし、生徒たちは涙を流している人もいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

生徒会リーダー研修

 本日(3月27日)、新生徒会執行部・専門委員長を対象にリーダー研修がありました。最初に校長先生から生徒会役員に望むことを話されました。続いて班で協力して答えを導くゲームを行った後、教務主任から次年度の年間計画や行事の計画の立て方・考え方について説明がありました。最後に、生徒会執行部や専門委員長に分かれて年間計画等の構想を練りました。それぞれがこれからの生徒会活動に向けて、責任を感じたようでした。
 
 
 
 

1,2年生修了式

 本日(3月23日)、1,2年生の修了式がありました。最初に各学年の代表が校長先生から修了証を受け取りました。その後、校長先生からこの1年間を振り返り、来年度もこの東陽中学校を先輩としてひっぱってほしいという激励の言葉がありました。続いて、各学年の代表から、この1年間を振り返っての反省や来年度に向けた決意発表がありました。修了式後、生徒指導担当より春休みの過ごし方や次年度に向けての準備について話がありました。
 
 
 
 
  
 

第49回東陽中学校卒業証書授与式

 本日(3月10日)、第49回東陽中学校卒業証書授与式が行われました。卒業生13名は堂々と胸を張って卒業証書を受け取りました。校長先生の式辞では、卒業生一人ひとりに対して、その頑張りや思いを話されていかれました。送辞や答辞では卒業生や在校生、保護者が涙する場面も見られ、感動的な卒業式になりました。いよいよ卒業生13名がこの東陽中を巣立っていきます。
 
 
 
 
 
 
 
 

卒業式予行練習、3年生修了式、卒業式準備

  本日(3月9日)、卒業式予行練習・3年生修了式・表彰・卒業式準備がありました。卒業式予行練習ではスムーズに進み、卒業式に向けて確認ができました。修了式では3年生が修了証をもらった後、校長先生から今までの3年生の活躍を振り返りながら、今後に向けて激励の言葉がありました。その後、3年生代表が3学期の振り返りや今後の抱負を発表しました。午後からは卒業式の準備を1,2年生で頑張り、いよいよ明日の卒業式を迎えるのみとなりました。
卒業式予行練習の様子
 
 
 
 
修了式の様子
 
 
卒業式準備の様子
 

熊本高専との連携理科授業

  本日(3月6日)、1,2年生を対象に熊本高専から講師が来られて連携の理科の授業がありました。今回は「地震」をテーマにして熊本地震のことや地震のメカニズムについて説明があった後、断層についての実験を行いました。生徒たちは実験での断層の様子に驚いたり地震の話を熱心に聞いたりしていました。
 
 

卒業式練習①

  本日(3月5日)、今週末の卒業式を控え、今日から全校生徒での卒業式練習が始まりました。卒業式の流れにしたがって1つ1つの動きを確認していきました。卒業式で歌われる歌の練習では段々と大きな声で歌えるようになってきました。
 
 

生徒集会

  本日(3月1日)、生徒集会がありました。最初に生徒会長、各専門委員長から活動報告や提案がありました。その後、今回の生徒集会が3年生にとって最後の生徒集会ということで、生徒会執行部を中心にレクリエーションがありました。この1年間をクイズ形式で振り返っていきました。生徒たちはとても楽しく参加していました。最後に1,2年生を代表して生徒会長から3年生にお礼と激励の言葉が贈られました。
 
 
 


避難訓練

 本日(2月22日)、避難訓練がありました。地震後に理科室から火災が発生したことを想定して避難を行いました。その後、鏡消防署泉分署から来られて消火器の使い方の説明があり、生徒代表や先生の代表が実演しました。そして地震が起きる前や起きた後に心がけることや行動についてお話がありました。最後に生徒代表より「今日学んだことを通して、率先避難者になれるようにしたい。」とお礼の言葉がありました。
 
 
 
 
 
 

全校集会

 本日(2月20日)、全校集会がありました。1月末から本校でもインフルエンザに罹った生徒がおり、やっと終息してきましたので久しぶりの全校集会となりました。はじめに表彰がありました。バドミントン準優勝、「健康に留意し、その結果が顕著である生徒の表彰」、八代子ども工作・創作展、八代小中特別支援学校書写展の表彰がありました。続いて校長先生よりお話がありました。ピョンチャンオリンピックや熊本城マラソンでのことを例えて話されました。生徒は興味深く聞いていました。
 
 
 
 
 

修学旅行3日目②

  修学旅行一行は、1日USJで楽しく過ごし、新大阪駅に移動しました。新大阪駅で解散式を行い、生徒代表が3日間のまとめや添乗員さんへのお礼の言葉を述べました。その後一行は、予定通りに新幹線に乗車し、八代に向けて出発しました。
 
 
 

修学旅行2日目②

  修学旅行一行は、終日の京都班別行動自主行動を終え、大阪駅側の梅三小路で班ごとに夕食を食べました。その後、JRを使ってユニバーサルシティ駅で下車しホテルに着きました。みんな元気で明日最終日を楽しみにしています。 
 

修学旅行2日目①

  本日(2月5日)、修学旅行一行は京都を班別自主行動します。特に体調不良を訴える生徒はおらず、みんな元気に京都の街に出かけて行きました。
 
 
 

修学旅行1日目③

  修学旅行一行は、予定通り18時過ぎには京都の旅館に到着しました。夕食をお腹いっぱい食べた後、京都駅周辺を散策しました。旅館に戻ってからはお風呂に入り、。明日の準備をして就寝の予定です。
  

修学旅行1日目②

  修学旅行一行は広島に着きました。路面電車を使って平和公園に行きました。平和公園や記念資料館では、ボランティアガイドさんから原爆ドームや原爆による被害などの説明していただきました。その後、記念資料館の会議室で被爆体験証言者の方から当時のことや平和に向けた思いを語っていただき、生徒たちは一生懸命に聞き、平和への思いを強く持ちました。
 
 
 

修学旅行1日目①

  本日(2月4日)、2年生は修学旅行に出かけます。新八代駅では多くの先生方や保護者の方々に見守られながら、出発式を行いました。その後、みんな笑顔で新幹線に乗車しました。一行はこの後広島に向かいます。

 

PTA資源回収

 本日(1月27日)、PTA資源回収を行いました。東陽町各地区から集められたアルミ缶などを保護者と一緒に生徒たちは仕分けをしていきました。協力して行ったおかげでたくさんの量でしたが、短時間で回収・分別することができました。集まった生徒たちもとてもよく頑張りました。
 
 

弁当の日

 本日(1月26日)は、「弁当の日」でした。「自分の食は自分で」というテーマのもと4つのコース(完璧コース、挑戦コース、基本コース、感謝コース)をそれぞれが選んで弁当づくりを行ってきました。生徒たちはキャラ弁をつくったり、クラスのほとんどがすべてを自分でつくったりするなどして弁当を持ってきました。お互いで見せ合って、楽しい昼食の時間を過ごしました。
 
 
 

Tリーグ開幕

 本日(1月26日)、Tリークが開幕しました。体育委員会が企画・運営して、今回は全校生徒が6つのチームに分かれてソフトバレーの試合を昼休みに行っています。スパイクが決まっても、ボールがコートに落ちてもみんな笑顔でボールを追って、ゲームを楽しんでいました。