水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
「ほけんだより1号(健康診断の日程等)」と1学期の「スクールカウンセラー面談申込書査」を配付しました。水俣二中には小林SCと緒方SCが来校されます。担当者は德永です。
今年最初の給食は「牛乳、ごはん、ポークシューマイ、麻婆豆腐、中華サラダ」の中華メニューでスタートしました。
校長式辞 (概要)
新入生の皆さんはイソップ寓話の「レンガ積み」の話を聞いたことはあるでしょうか。
旅人が、とても辛そうな顔をしてレンガを積んでいる一人の男に出会いました。「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねると、
「見ればわかるだろう。暑い日も寒い日も、風の強い日も、来る日も来る日も、朝から晩までレンガ積みさ。腰は痛くなるし、手はこのとおり。なんで、こんなことばかりしなければならないのか、もっと楽に儲けている奴らがいっぱいいるというのに・・・」と答えました。
隣を見ると、先ほどの男のようには、辛そうには見えない表情でレンガを積んでいる男がいました。「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねると、
「大きな壁を作っているんだ。これが俺の仕事でね。この仕事のおかげで俺は家族を養っていけるんだ。」と答えました。
さらに隣を見ると、活き活きと楽しそうにレンガを積んでいる男がいました。「ここでいったい何をしているのですか?」と尋ねると。
「歴史に残る偉大な大聖堂を造っているんだ。ここで多くの人が祝福を受け、悲しみから救われるんだ。何て素晴らしいことだろう。」と答えました。
旅人は、その男にお礼の言葉を残して、また元気いっぱいに歩き続けました。
この寓話のように、全く同じことをやっていても、やらされていると感じているか、自分の未来を思い描き、目的をもってやっているかで、心や行動、きっと、結果にも大きな差が生まれます。
中学校での日々の勉強、部活動、生徒会活動そして多くの行事。時にはきついと感じることもあるかもしれません。そんな時、自分はここでどんな力を付けたいのかという目的に戻ってみましょう。悪戦苦闘しながらレンガを積み上げた時に、大きな飛躍があります。皆さんの頑張りに期待しています。
保護者の皆様へ、初めは、環境の大きな変化に戸惑われることも多いかと思います。また、思春期真っ直中の子どもたちとの関わりに、悩みや葛藤もあるかもしれません。
中学校は義務教育最後の学校です。3年後には自らの意思での進路選択、さらに3年後には成人を迎えます。自立への猶予はたったの6年。自分一人で生活できる力を付ける。中学校生活はその第1段階です。
「万葉集」には、山上憶良の
銀(しろがね)も金(こがね)も玉も何せむに 勝れる宝 子にしかめやも
銀も金も玉(翡翠など)もどれほどのことがあろうか。どんな宝も子供には遠く及びはしない。という歌があります。
金も銀も宝石も、子どもたちも、見出し、鍛え、磨かなければ原石のまま。「厳しさは最大級の優しさ」輝かせるには相当の鍛錬が必要です。
今日からの3年間は、家庭、地域、学校が同じゴールを目指し、自分を律する「自律」、そして自分で立つ「自立」へ導くという視点で子供たちに接していただきたいと思います。
私たち教職員も心を一つにして、生徒の支えとなり、時には高い壁となり、未来をたくましく生き抜くことができる人づくりに全力で取り組んで参ります。
本日、水俣市長 高岡利治様ご臨席の下、多数の保護者の皆様をお迎えし、令和5年度第13回水俣市立水俣第二中学校入学式を挙行しました。
63名の新入生の皆さん、伝統ある水俣第二中学校への入学おめでとうございます。在校生、職員一同、心より歓迎します。
明日は入学式。2・3年生は式には参加できませんが、しっかり準備をして新入生を迎えます。玄関前の溝の金属の蓋を外して掃除をする先輩たち。さすが「場を清める」二中生です。
陽春の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、今年度も担任と保護者が連携して教育を行っていくために、家の場所を確認したり、お互いの顔を見知ったりすることを目的に、4月に家庭訪問を実施いたします。ご多用な中とは存じますが、ご協力いただきますようお願いいたします。
なお、訪問時の日程につきましては、各担任から事前に計画が出されますので、変更等については担任と連絡を取り合っていただき、調整をお願いいたします。
始業式校長式辞(概要)
水俣二中の校教育目標は「夢に向かって挑戦する生徒」です。今から、目標達成のために皆さんにしてほしいことを2つ話します。
1つ目。「夢はでっかく持ちましょう。」
私が卒業した田浦中はプロ野球選手になった後輩が3人います。その中の一人、ジャイアンツの立岡宗一郎選手の中学生時代の監督であった、緒方裕一先生(水俣一中)に、「田浦中と他の学校の野球部員の違いは何ですか。」と聞いたことがあります。
回答は「あやっどま、中3になったっちゃプロ野球選手になろごたるて言う。普通は中3になったら言わん。」でした。
昨年まで勤務した湯浦中には藤井瑞希さんがいました。彼女の卒業文集には「私の最大の夢はオリンピックに出ることです。今の私では世界に通用しません。私は高校で少しでも精神面が変わったらいいなと思い親元を離れることにしました。これからつらいこととか沢山あると思うけど、自分の夢に向かってしっかり頑張りたいと思います。」 と書かれていました。
藤井さんは、青森山田高校に進み、3年生のインターハイではシングルス・ダブルス・団体の全種目優勝。社会人でも活躍し、オリンピック出場と、バドミントン競技で日本人初のメダル獲得を果たされました。
湯浦中バドミントン部の生徒はオリンピックに出たいと言います。
水俣二中の卒業生には2004年アテネオリンピック 女子バスケットボール日本代表の江口真紀選手がいます。
皆さんの夢は何でしょう。
身近な先輩の姿が皆さんの目標を高い位置に引き上げます。また、皆さん自身が、将来目標とされる先輩となる可能性があります。
2つ目。「博士ちゃんになりましょう。」
私の家には「おはぎ」と「マール」いう2匹のネコがいます。帰宅すると、「ニャアニャア」とすり寄ってきます。癒される瞬間です。
ところで、家猫はなぜ「ニャア」と鳴くのでしょう。ネコ科のトラやライオンは「ガオー」と鳴くし、ネコと骨格が似ている犬は「ワン」と鳴きますよね。
実は、人が赤ちゃんを可愛がっているのを見て、赤ちゃんの泣き声に似せた可能性があるそうです。「お腹がすいた。」とか、「撫でてくれ。」とか、どうやったら要求が通るのかを考えた末なんですね。あくまでも説の一つですよ。
今、私の回りにはネコに関するものだらけ、ぜひ、ネコが何匹いるか校長室に数えに来てください。ちなみに、愛読書は「猫語大辞典」と「猫語レッスン帳」。次のネコ語での校長講話を目指しています。
スポーツ、音楽、アイドル、アニメーション何でもかまいません。好きなことを極めましょう。博士ちゃんになりましょう。人生が豊かになります。興味を持つことが学びの始まりです。水俣二中には皆さんの学びを支え、伸ばしてくれる先生方がたくさんいます。
そして互いの好きなものを認め合える学校にしましょう、きっと楽しい学校になります。
3年生は卒業式まで残り11ヶ月、2年生は23ヶ月。時間は限られています。
夢をでっかく持ち、仲間と励まし合い、自らを鍛え、何かの博士ちゃんになり、最高の水俣二中を、夢に向かって挑戦する水俣二中をみんなで創りあげましょう。
闘魂碑そばのソテツも葉がワシャワシャと生い茂っています。「場を清める二中職員」ソテツのアフターにご期待ください。
新緑の候、皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
この度の定期異動により、下記の者が本校に着任いたしました。水俣第二中学校に勤務できる喜びを感じつつ、職責の重さを自覚し、本校教育の充実のために精一杯職務に精励する所存です。前任者同様、ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げ、就任のご挨拶とさせていただきます。
校長の畑口です。平成14年度から21年度の8年間は担任、学年主任、教務主任として、平成24年度から26年度の3年間は教頭として水俣二中に勤務し、今回が3回目の着任です。もはや母校という思いで、「夢に向かって挑戦する二中生」を職員一丸となって認め、褒め、励まし、鍛え、伸ばしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
3月5日(日)に卒業証書授与式が行われました。
3年生の最後の姿に多くの保護者の方々、来賓の方々に出席していただき、送り出すことができました。
4月からはそれぞれの道で頑張っていって欲しいです。
12/12(月)から12/16(金)までの時間割りについてお知らせをします。
美味しい中華料理をいただいた後、人と防災未来センターを訪れました。事前に学習していた震災のことと照らしながら、学びを深めました。
神戸駅へ移動し、水俣へ帰ります。
最後まで気を抜かないよう、全員で笑顔で帰ります。
帰りは現在のところ予定通りで18:26着になりそうです。解散式を行い、19時前に解散となるかと思います。お迎えよろしくお願いします。
バタバタとしてしまいましたが、海遊館見学が終わりました。昼食会場へ移動中です。
あっという間に三日目が始まりました。
表情は少し疲れも見えてきたように思えますが、ホテルでの最後の朝食を終えて海遊館へ移動中です。修学旅行最終日、みんなで学んでみんなで笑顔で、楽しんできます。二日目、清水寺の自由散策でお土産もたくさん買いました。楽しみにしていてください。
昼食後、お土産を買って、金閣寺と二条城を見学しました。
いよいよお楽しみの清水寺へ移動中です。
貴重な座禅の体験をさせてもらい、その後は知恩院まで花見小路を歩きました。
途中本物の舞妓さんも拝見できました。2日目もいろいろな体験ができています。
二日目は晴天に恵まれました。
朝から体調不良もなく、全員で美味しい朝食を食べました。
バスで建仁寺に向かっています。最初は座禅体験です。
無事ホテルへ到着し、ビュッフェ形式の夕食となりました。美味しいご飯をたくさん食べ、大満足の様子でした。
法隆寺、東大寺の見学を終え、ホテルへ移動しています。今のところケガ、体調不良等なく、全員で楽しんでいます。
大阪駅からバスにのって1時間ほどで、現在法隆寺で昼食です。ボリューム満点の昼食でエネルギー補給です!
本日より、2年生の2泊3日の修学旅行が始まりました。早朝6時に無事集合が完了し、開始式を行いました。3日間健康に、何事もなく過ごせるよう、全員で協力して楽しんできます。
今日、熊本県中体連駅伝競走大会が益城町のえがお健康スタジアムで開催されました。各郡市を勝ち上がり、合計28チームが参加しています。水俣二中も本年度男女で2年連続の出場となりました。
女子は一人一人が最後まであきらめずタスキを繋ぎ、12位でゴールしました。選手層の厚さが伺えるレースでした。
男子は2、3年生が中心となり、県大会でも堂々の走りをし、6位入賞です。一時は4位まで上がり接戦のレースでした。
昨年から県大会で戦えるチームを目標に練習を頑張ってきました。選手以外にもサポートとしてチームを支えた生徒もいます。これまで練習を共にしてきた生徒全員で勝ち取った結果だと思います。大変感動する、そして生徒たちの頑張りが見えた大会でした。
郡市大会から保護者の方々、地域の方々、応援ありがとうございました。
本日行われた中体連駅伝大会で二中生の活躍が多く見られました。
結果は女子が準優勝、男子が優勝です。
女子は3年連続の県大会出場
男子は昨年に引き続き2年連続の出場になります。
県大会では郡市の代表として他のチームの分まで頑張ります。応援よろしくお願いします。
青少年の家での全日程を終えました。生徒たちにとって大変充実した集団宿泊になったのではないでしょうか。今回の経験を通して「向上」していける集団になるといいですね。今から学校に帰り、振り返りを行います。明日は一年生のみ昨日の振替で休みとなります。しっかりと休養を取り、水曜日に全員がそろって授業を受けられるようにしましょう。最後に海を背景に写真を撮りました。今日は2組です。
2日目はマリン活動を行いました。それぞれの協力が試される活動でした。最後にはレースを行い、4号艇が優勝です。どのグループも心を合わせる良い機会となりました。この後は予定通り昼食後、退所式を行い、学校に帰ります。体調不良者もおらず、みんな元気です。
夜の製作活動では、昼間に拾った貝殻をフォトフレームに貼り付けました。68通りのフォトフレームになっています。最終的な完成が楽しみです。この後は係ごとの会議が行われ、22時に就寝です。
楽しくローラーリュージュに乗ることが出来ました。中には回数を重ねるごとに上達している人もいたようです。その後、海で集合写真を撮っています。写真は1組です。2組は担任が学級通信で上げます。生徒たちは夕食を食べて、製作活動への準備をしています。
お昼は芦北の海を眺めながらの昼食でした。昼食後は、フォトフレームに使う貝殻を集めているところです。今からローラーリュージュに乗ります。
青少年の家に到着しました。入所式後に防災学習を行っています。始めに講話を聞いた後にマイタイムラインを使って災害への準備を行いました。普段の生活から分析して災害に備えることの大切さを学びました。
本日から一年生は集団宿泊になります。天候も心配されていましたが、無事に予定通りの日程で進めることができそうです。出発式を終えて、青少年の家に出発したところです。集団宿泊の目的をしっかり理解した上で楽しく充実したものにしたいですね。
9月21日22日と職場体験を行いました。
多くの事業所様のご協力のおかけで、子どもたちは学校ではできない様々な体験をさせていただき、貴重な経験をすることができました。大変ありがとうございました。
今後の学校生活に生かしていけるよう頑張っていきます。
9/14(水)水俣広域公園陸上競技上にて中体連陸上大会が行われました。
二中の代表として多くの選手が参加しました。
夏休みから練習に励み、頑張ってきた成果をしっかり発揮できた大会だったと思います。
県大会へ出場する選手の皆さんは、自己ベスト更新へ向け頑張って下さい。
天気にも恵まれ9月10日(土)に体育大会を開催しました。
3年生は中学校最後の体育大会、1年生は初めての体育大会となります。
全ての生徒が全力で競技に取り組み、一生懸命な姿を見せてくれました。
この体育大会で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきましょう。
明日は、待ちに待った体育大会です。
リーダーは夏休み期間中から準備を進め頑張ってきました。
本番は、競技やパネル、演舞など多くの見どころがあります。
いい体育大会になると思います。
夏休みが明け、2学期がスタートしました。
今年は、体育大会が9月に行われるため、結団式を行いました。
両団とも練習に熱が入ってきました。
素敵な体育大会を作り上げていきましょう。
昨日1学期の終業式が終わり、本日から夏休みに入りました。
約1か月間の夏休みを有意義に過ごしましょう。
3年生は受験に向け、自主的に学習会へ参加している人もいました。
7月2日に授業参観を実施しました。
多くの保護者の方々に参加していただき、ありがたく思います。
子どもたちも、授業に集中し一生懸命受けることができました。
6月29日から7月1日まで1学期期末テストが行われました。
1年生にとっては、初めてのテストになりました。
来週からは結果が返却されます。しっかり復習をし、1学期のまとめを行っていきましょう。
また、7月2日は授業参観です。
暑い中ですが、よろしくお願いします。
6月18・19日に、中体連が行われ各部活熱戦が繰り広げられました。
3年生にとっての最後の大会になりました。
最後まで精一杯頑張る姿が見られました。
25・26日に開催される競技もあります。しっかり頑張っていきましょう。
6/10は”いい朝 いいあいさつ運動の日”でした。
そのため、執行部7名がのぼり旗をもって、二小へあいさつ運動へ行きました。
小学生も大きなあいさつを返してくれ、とても気持ちの良い朝を迎えることができました。
心の絆を深める人権集会が行われました。
各クラスから学級目標や行動目標についての発表があり、他学年や他クラスの良いところを知ることができました。今後は目標を達成できるようにするために、行動に移していきたいです。
令和4年度生徒総会を行いました。
執行部より、生徒会スローガン・年間計画の提案と各種委員会より年間計画・活動方針の提案がありました。
今年度は、初めてタブレットを使用しました。
これから1年間生徒会スローガン”輝努挨楽”のもと全校生徒で頑張っていきましょう。
5月23日1年生のGTの時間の中で、ストレスマネージメントに関する講話をしていただきました。
コロナ渦で講話をしていただく機会が減っていましたが、とても有意義な時間になったと思います。
4月に予定していた授業参観が5月20日に延期になっていました。
年度初めの授業参観ということもあり、多くの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
今回は、「防災月間」ということで熊本地震を題材にして各クラス道徳を実施しました。
一人一人が防災の意識を高めることができたのではないかと思います。
本日最終日は、朝から雨が降ったなかのスタートになりました。海遊館で海の生き物見学とお土産を買いました。
午後は、人と防災未来センターにて震災の学習を行います。
修学旅行2日目は、建仁寺にて坐禅体験を行いました。とてもありがたい講話と貴重な経験をさせていただきました。
また、二条城を見学し歴史について深く学ぶことができました。
1日目の最後は東大寺・奈良公園でした。大仏を見学したり、鹿と触れ合ったりし、貴重な体験をしました。
法隆寺では、ガイドさんの説明を聞きながら見学を行いました。
世界最古の木造建築物を見学し、学びを深めることができました。
本日より2泊3日の修学旅行がスタートしました。
コロナウイルスの心配もありましたが、無事全員が参加することができています。
新水俣駅で出発式を行い、奈良・京都・大阪で学びを深めてきます。
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。
放送での始業式となりましたが、代表4名が作文発表を行いました。
2学期も、感染対策をしながら充実させていきましょう。
第11回の入学式を挙行しました。新型コロナウイルス感染防止のため省略するなど対策をしながらの実施でした。新入生の皆さん、入学おめでとう。笑顔で、楽しく、ねばり強く頑張っていきましょう!
保護者の皆様、今後とも水俣第二中学校の教育活動にご協力をお願いいたします。
本日、退任式が実施されました。
本年度は8名の先生方が転任されます。8名の先生方全員が二中の発展にご尽力いただきました。
本当にありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りします。
感謝状贈呈及び生徒からの言葉
本日、卒業証書授与式が行われました。
昨年に引き続き新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、式の簡略化して実施しています。
今年は臨時休校の期間もあり、例年よりも活動に制限がかかることが多かったのではないでしょうか。
しかし体育大会、文化祭と限られた中、団結することができました。
これまで二中で学んだことを次のステージへ生かしていってください。
これからの活躍に期待しています。
熊本県教育情報誌「ばとん・ぱす」(Vol.56)が発行されました。以下のリンクをクリック(タップ)すると見ることができます。ファイルはPDFです。
3月の行事予定を更新しました。
いよいよ本年度最後の月となりました。3年生にとって中学校生活もあとわずかです。
放課後に3年生の旧委員長と2年生の新委員長等の交代の時期です。
新生徒会長より委嘱状が渡されました。
代表して、保健委員長から抱負を発表してもらいました。
引き続いて、退任式を行い、感謝状を贈りました。
旧委員長を代表して、給食委員長が発表しました。年間を通じて各学級の給食の片付けを最後まで見届けてくれました。
新役員のみんなはこれからの二中生徒会の発展に向けてがんばりますので、二中生みんなで協力してよりよい活動をしていって欲しいと思います。
2月行事を掲載しました。
例年、2月に予定しておりました授業参観・学級懇談会につきましては、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、延期、もしくは中止とさせていただきます。なお、3月に実施できるような状況になりましたら、改めてご連絡いたしますので、よろしくお願いいたします。
本日、立志式を行いました。保護者不参加という形で実施としました。言葉を書いた色紙は後日持ち帰りますので、自宅でも発表して欲しいです。
県独自の緊急事態宣言が発令され、対応策が示されました。これまでの対応に加える部分とご協力が必要な部分についてお知らせします。
【生徒に関わること(新規追加)】
①登下校中・体育の授業中・部活動中はマスク着用とする。
②感染リスクの高い活動は行わない(身体接触・大きな発声、激しい呼気を伴う運動)。
③他校との練習や練習試合は控える。
【保護者・家族に協力をお願いすること】
①手指の消毒・毎日の検温を欠かさない。
②生徒本人に発熱、風邪症状、倦怠感、息苦しさ、味覚・嗅覚障害がある場合は、症状がなくなるまで登校しない。
③同居の家族に上記症状がある場合、生徒は登校しない。
④濃厚接触者と認定された場合は14日間の自宅待機となります。
⑤生徒本人または同居家族等がPCR検査を受けることになった場合は学校まで連絡をお願いします(時間外は留守電へ)。
※不明点、ご心配なことがありましたら学校まで連絡してください。
学校便りの最新版を掲載しました。ごらんください。
本年度より電子版で発行されています。最新のvol.55を掲載します。以下のPDFをご覧ください。
◯現時点では明日、通常通りにて3学期の始業式を行う予定です。しかし、天候や路面の状況等によりいつもの時間帯での登校や登校自体が無理であるとご家庭で判断された場合は、学校まで連絡をお願いします。
◯実施が可能であれば始業式は体育館で行います。かなり冷えると思われますので、防寒着および、体育館シューズを着用させたいと考えています。忘れないように持参させてください。
◯天候、路面等の状況により学校として遅延登校や臨時休校の措置をする場合は、明日の6:30までにメール、ブログにてお知らせします。
1月行事を更新しました
熊本県警では県内全域の交通事故発生状況を表示するマップを作成して、交通安全への支援の一環として公開しています。一昨年、他県において多数の幼児が巻き込まれる痛ましい事故が発生しています。このような子どもが巻き込まれる事故を未然に防ぐために活用してください。PC、スマートフォンのどちらでも見ることができます。大人も子どもも自動車、自転車の運転をする上で、注意すべき場所を把握しておきましょう。
リンクはトップページの「お知らせ」の下部にのせています。
旧役員に感謝状をおくりました。旧生徒会長から1年間を振り返って発表がありました。
先日の役員選挙にて選ばれた新会長・副会長・書記に学校長から任命状が渡されました。新会長からはこれからの抱負の発表がありました。
終業式の前に各学年の代表から今学期の反省の発表をしてもらいました。
※ このあと校長式辞がありました(写真は撮っていません・・・)。
熊本県では、12月21日(月)から1月3日(日)まで「年末年始の交通事故防止運動」を実施します。慌ただしい時期ですので、道路では「思いやりあふれる安全な行動」を心がけ、交通事故ゼロで笑顔の新年を迎えましょう!
本日6校時に立会演説会及び投票を行いました。立候補者のそれぞれが立候補をした理由やこれからの二中生徒会活動として目指すことについて述べました。
現在の二中の課題、良いところをそれぞれの視点で話してくれました。よりよくするためにはみんなで同じ方向を向いて取り組んでいかなければなりません。いよいよ3年生から、2年生、1年生へバトンが受け継がれる時期になってきます。
記載台、投票箱は水俣市選挙管理委員会よりお借りして、国政選挙等で使用するものと同じもので行いました。
〇来週は寒くなる予報です。教室では換気を徹底するために常時窓を開けて授業を行っています(暖房は入れます)。そのため、女子に関しては授業中においてもボックスコート、カーディガンの着用をしても良いこととします。それでも寒い場合は、男子、女子ともに部活動等で使用しているウインドブレーカー等の着用も可能とします。未加入者に関しては個人で持っているものを着用することとします。
〇来週の15・16日に予定しておりました1・2年生の授業参観、学級懇談会は熊本県リスクレベルが「4特別警報」を維持されたままであること、近隣地域での感染者発生などを鑑み、やむなく中止とさせていただきます。お仕事の都合等を付けられていた方もおられると思います。申し訳ありませんがこのような状況ですのでご理解をお願いします。
〇感染が判明した場合、濃厚接触者に特定された場合、PCR検査を受けることが決まった場合、発熱等の風邪症状などがある場合は出席停止の措置をとることが可能です(詳細は二中ホームページ)。現在は「4特別警報」ですので、ご家族に発熱等の症状がある場合も該当となります。これらの場合は学校までご連絡ください。
〇噂話や不確定な情報等にまどわされず、公的機関(県・市等)の情報を元にしたご判断をお願いします。患者さんやその家族・親戚・勤務先などへの誹謗・中傷・偏見・差別等がないようにお願いします。
3日間の全日程が終了しました。特に今年は、様々な人々の協力や感染症対策があってこその修学旅行だったと思います。修学旅行に行けることがあたり前ではなく、携わってくださった人々への感謝を忘れないでいてほしいと思います。明日はしっかりと休養をとってください!
今、博多駅を通過しました。水俣には、19時8分に到着し、解散式を経て19時25分に解散予定です。お迎えの際は駅の駐車場の利用をお願いします。帰宅後はたくさんのお土産話をしてくれるのではないかと思います!
予定していた見学地をすべてまわることができました。大きな時間の遅れもなく、体調を崩している生徒もいません。残りの時間は新幹線で過ごしますが、最後まで気を引き締めて帰ってきたいと思っています!
添乗員さんもいっしょに。
人と防災未来センターは阪神・淡路大震災での教訓を伝えていくために2010年に建てられました。震災を経験した語り部の方から話を聞き、その後で震災の実際を学びました。
3日目の昼食は中華です。この3日間で和食、洋食、中華と様々な美味しい食事をいただきました。
この後は人と防災未来センターに行きます。
修学旅行も残りのわずかです。感染症対策を行いながら、限られた時間を大切に過ごしていきたいですね!
震災メモリアルパークでは、阪神淡路大震災で崩れたメリケン波止場の一部を見学しました。
カワサキワールド・神戸海洋博物館では神戸港の歴史を学んでいます。
3日目の朝を迎えました。今日の朝食は和食です。時間を考えながら、時間を守りながら食べていました。最終日を迎えて体調不良者はいません。今後も感染症対策を行います。
荷物の整理を済ませてホテル出発しました。
ホテル周辺での1時間の買い物では思い思いの買い物ができたようです。無事に全員帰って来ることができました。
昨日に引き続き夕食は洋食メニューでした。2日目はたくさんの場所を訪れた分、残さず食べることができたみたいです。
明日も朝が早いため、就寝時刻での就寝を促していきます。また、3日目まで感染症対策を欠かさず行っていきます。
清水寺では現地を見学後、班で買い物をしていました。それぞれで買いたいお土産は買えたでしょうか?
伏見稲荷大社は、鳥居が日本一多いことで有名です。景色の美しさに感動している生徒もいたようです!
嵐山で昼食を食べました。その後、渡月橋をバックに各クラスで集合写真です。
鶯張りのある二の丸だけでなく、本丸も歩きながら散策しました。世界遺産のお城です。
2日目は、まず建仁寺で座禅・法話体験を行いました。
心と呼吸を整えて20分間の座禅の後、建仁寺のお坊さんから法話をいただきました。
2日目の朝を迎えました。起床時間5時45分にほとんどの班が起きることができました。体調不良者もいません。みんな元気に過ごしています。
2日目の朝食です。
朝食をしっかりとって体調を整えましょう!
1日目の夕食は洋食でした。ボリュームもあり、おいしくいただくことができました!
座席は間隔がとってあり、感染症対策もされています。
今は部屋で1日目の振り返りを行っているところです。
この後は入浴後、21時30分から班長会議があり、22時30分に就寝となります。
ホテルに到着しました。
この後は班長会議後、夕食になります。
東大寺では、現地のガイドさんのガイドを聞きながら、大仏などの建造物を見ました。
鹿とのふれあうこともでき、楽しい時間を過ごすことができました。
法隆寺は、世界最古の木造建築です。
バスガイドさんの話を聞き、それぞれの建物の特徴を学ぶことができました!
新大阪駅に着きました。ここから各クラスでバスに乗り、法隆寺に向かいます。
各クラスで運転主さん、バスガイドさんにあいさつをし、水俣紹介のパンフレットを渡しました!
新大阪駅に着くまでの間で少し早めの昼食です。今、福山駅を通過したところです。
博多駅でのぞみに乗り換えました。
博多駅に着くまでに1人1人に消毒スプレーが配られました。
こまめに消毒を意識することが大切です。
朝から見送りありがとうございました。ただ今新幹線に乗り込み八代付近です。生徒たちは皆元気です。感染防止に務めながら行ってきます。今後も行程途中でメール、ブログにて配信します。
今日から3日間、2年生は修学旅行です。7時15分には集合完了し、予定より早い7時20分に出発式を行いました。今年は例年とは違い、マスクの着用、手指の消毒を行って感染症対策をしながらの修学旅行になります。
出発式の際は多くの保護者の方々がいらっしゃいました。ありがとうございました。感染対策をしながら、いってきます!
学校便りのページはこちらです。→クリック(タップ)
12月の行事予定を更新しました。状況次第では変更もあり得ますのでご了承ください。
医療センターの看護師の方に来ていただいて講話を受けました。
先日も紹介した通り、本日、熊本県中体連駅伝競走大会が行われ、本校の女子駅伝チームが14位という結果を残しました。
1区で良い流れを作り、その流れをそのまま5区までタスキを繋ぎました。
本校の強みである選手層の厚さと最後まであきらめない強い気持ちが結果へとつながったのだと思います。
今回コロナ禍でもあり、当日参加できる人数の制限がありました。これまで練習してきても当日参加できなかった生徒もいます。
この結果は夏から練習してきたメンバー全員で取ったものだと思います。
今回の練習から本番までの一連の流れを3年生は次のステージへ。1、2年生は来年の駅伝大会へつなげていってもらいたいです。
明日、各郡市を勝ち抜いた27チームでタスキを繋ぐ熊本県駅伝競走大会がえがお健康スタジアムで開催されます。
本校では、駅伝女子チームが出場します。
旧水俣二中と旧水俣三中が再編して10年目、新・水俣二中となって初出場です。
7月から練習を重ね、厳しい練習にも立ち向かい、チームで練習を行ってきました。
練習をしていく中でチームとしてのまとまりが表れました。
昨年から練習を頑張ってきた3年生や2年生に加え、1年生の加入で層の厚いチームへと成長しています。
郡市の代表、学校の代表として自分のベストの走りを期待しています。応援よろしくお願いします。
上の写真は今週月曜日に行われた推戴式の様子です。選手たち、頑張ってください!
他県にて高病原性鳥インフルエンザが発生し、拡大を防ぐ措置がとられています。しかし、野鳥による広がりが可能性としてありますので、十分注意してください。下の画像をクリック(タップ)するとPDFファイルが開きます。学校では本日生徒へ注意喚起をしています。ご家庭でもご注意ください。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐