学校生活
2月生徒集会
本日(2月2日)、生徒集会がありました。今回から2年生の新専門委員長が活動報告や提案をしました。続いて、図書委員会から「図書クイズ」の満点賞の表彰がありました。
給食集会
本日(1月18日)、給食集会がありました。今回も東陽小から栄養教諭の松田先生においでいただき、お話をしていただきました。最初に食育検定としてクイズがあり、多くの生徒が全問正解していました。続いて、給食記念日や給食センターなどについてのお話がありました。生徒たちは免疫を高める食材やバランス良く食べることなど、松田先生からたくさんのことを学んだようです。
3学期始業式
本日(1月7日)、3学期の始業式がありました。最初に本日から来られたスクールサポートスタッフの先生の就任式がありました。続いて始業式では、校長先生から先日の東京箱根間往復大学競走駅伝大会などを例えに、それぞれの学年へ励ましの言葉がありました。最後に各学年の代表が、3学期の目標を発表しました。
門松を作っていただきました。
本日(12月28日)、年の瀬の大変ご多用な中、地域の方(中村様)が大変立派な門松を作ってくださいました。
大きな竹をチェーンソーで鋭く切り落とし、かんなやグラインダーで丁寧に仕上げをされました。3本の竹を土で固定し、割竹を巻き、最後に松、梅、ナンテン、葉ボタンなどを飾りつけ完成しました。高さは2021年にちなみ2021mm(2mと21mm)です。
美しい竹の切り口が並び、邪気を払い、幸福を呼び込むのにふさわしい見事な出来映えです。これで、来年はきっといい年になると思います。
中村様、お忙しい中に、東陽中のためにご協力いただき本当にありがとうございました。
ボランティア清掃活動
本日(12月25日)、有志で地域のボランティア清掃を行いました。生徒たちは熱心に落ち葉を掃き、新年を迎えるにあたり学校そばの歩道など、とてもきれいになりました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 御嵜 文男
運用担当者 情報 村岡 伸一