【10月】高森東学園義務教育学校のホームページへようこそ
○29日(火)共通テスト ~30日(水)
○31日(木)就学時健康診断
【11月】
○ 1日(金)郡市音楽会(M・Lブロック)
○ 3日(日)高森町すまいるフェスタ
○ 8日(金)高森町公開授業(午前中授業・給食なし)
○11日(月)振替休日(16日分)
○16日(土)ひめゆり文化祭 文化祭チラシ.pdf
○18日(月)096K公演
○20日(水)避難訓練
○27日(水)阿蘇地域植樹祭(1~4年生)
○28日(木)郡市人権教育授業研究会(Mブロック)
〇11/16 ひめゆり文化祭のチラシをアップしました。(上記)
〇R6 いじめ防止基本方針について いじめ防止基本方針.pdf
〇R5年度 学校評価をアップしました。(4/4)
〇本学園の沿革を更新しました。
2021年1月の記事一覧
いのちの講演会(生と性に関する指導旬間)が行われました。
今日も寒波襲来。運動場にもまたまた雪が積もりました。
そんな寒さの中、高森警察署から講師を招き、M・Lブロックの子どもたちを対象に講演会を行いました。今回もリモートでの講演会です。
各教室で講話を聞く子どもたち。SNSの不適切な使い方で、犯罪に巻き込まれてしまうことなどたくさんのことを学ぶことができました。自分のいのちは自分で守らなければなりませんね。
研究授業が行われました。
7年生で人権教育の授業研究会を行いました。テーマは「なかま」とは何かを考えさせていく内容で、5時間あつかいの3時間目を職員全員で参観しました。途中、授業者の北先生が中学生の時体験されたできごとをもとに考えていく時間があり、子どもたちも真剣に考え、自分の意見を発表していました。単元全体を通し、子どもたちの心はかなり揺さぶられて、次の一歩が踏み出せる手応えを感じました。
自身の体験をつづった作文を読む先生
自分の考えをまとめる
自分の体験と重ねて考えを発表
授業の様子をタブレットPCのカメラを用いて撮影し、(集音マイクも設置)S・Lブロックの先生方は2棟からリモートで授業を参観しています。
1月も終盤・・・
少し寒さが和らいだ週の初め
8,9年に続き、6、7年生も書き初めに挑戦しました。
1棟ホールに掲示されました。いい言葉が並んでいますね。ちなみに両端は若手職員の作品。なるほどとうなずけるものでした。
さて、9年生はいよいよ公立高校前期選抜直前。面接や作文等の練習にも力が入っています。校長先生をはじめ、管理職の先生方との面接練習も行いました。
そんな中、Lブロックの集会活動は子どもたちの企画のもと、先生方も一緒になってレクレーション(ドッジビー)を行いました。9年生にとっては受験勉強の合間の息抜きになったようです。
週末の様子・・・。
来週から給食週間。Sブロックの合同学習で栄養職員の大槻先生から講話がありました。給食ができる様子を撮影した動画を交えながら話されていました。
毎週金曜日の放課後活動(1~5年)は、5年生のリードで体力づくりを行っています。今日は「缶けり」。みんな生き生きと走り回っていました。
同じ時間、後期課程では英検にチャレンジしていました。(今回は4、5級)みんな真剣に取り組んでいました。
ある日の様子
今週は寒暖の差が激しく、体調を整えるのが難しい日々でしたが、それでも部活後の下校便の時間は、もう暗くありません。1ヶ月前は17:00を過ぎると真っ暗だったので一歩ずつ春に近づいているのを感じます。
Sブロックの集会。間隔をとっての集会です。
廊下の掲示物を見ると「ブロック遊び こおりおに」の告知が3年生からあってました。その日の昼休みには1~4年までの楽しいブロック遊びが行われていました。
ヘッドホンをつけて生徒撮影の動画をチェックする国語の後藤先生。聞いてみると教科書の「音読」を課題に出されているとのこと。タブレットPCの新たな活用の仕方ですね。日々使っているとアイディアが浮かんでくるのだと思います。
職員会議の最後に各ブロック持ち回りで不祥事防止研修を行っています。この日はMブロック担当。寸劇を用いての研修を行いました。
今日はいい天気!
昨日の雪空から、今日は見事な冬晴れとなりました。とても澄んだ空気の中、9年生の理科の授業で天体観測が行われていました。新しい望遠鏡を自分たちで組み立てて、太陽の観測です。
必死のピント合わせ
太陽をとらえました。黒点も周囲のガスもはっきりと見えました。地球の自転の関係で、観測板から太陽がすぐに出て行きます。自転の速度がかなり速いこともわかりました。月も見えていましたので、望遠鏡で見ようと試みましたが時間切れ。また次の機会になりました。
ところで、いつも給食を準備する1棟ホールには8、9年生の書き初めが展示してあります。子どもたちの今年の思いを四字熟語にしたためました。なお、左端は9年担任の歌野先生の作品です。9年生4名の名前を一文字ずつ取り入れた作品です。
遠隔支援の日常・・・
先週末は春を思わせる陽気で、運動場の雪も一気に消えてしまいましたが、週明けの今日は再び寒風吹きすさぶ朝。ここ東学園では、またまた雪が降っていました。そんな中、子どもたちは元気に朝のランニングを行っていました。
ところで、緊急事態宣言発令中のさなか、家族が風邪症状の場合でも出席停止となります。そこで本校ではタブレットPCによる遠隔支援を行います。授業だけなく朝の会や帰りの会にも参加することができ、常につながりを確保しています。
電子黒板、デジタル教科書、zoom、教師用タブレットカメラなど
2年生でも普通に授業参加。
美術の塑像制作。自宅で制作しています。教師用タブレットから支援中。
家庭から帰りの会に参加中
再び大雪が・・・
前夜から再び雪が降り出し、標高800mの学校周辺は10cmほどの積雪となりました。先週とは違う湿った雪質で、竹が雪の重みで道路をふさぐなど、道路状況がたいへん悪くなりました。そのため、本日は臨時休業日となりました。先週末に引き続き銀世界です。
校内の木々には雪の華が咲いていました
2学期後半スタート!
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、11月より更新していませんでしたので、今年はしっかり更新していこうと思います。
さて、冬休みが終わり、2学期後半がスタート。しかし寒波襲来で大雪。いきなり遅延登校となりました。しかし40名の子どもたちは元気に登校してきました。それぞれのブロックで趣向を凝らした集会でスタート。早速授業も行われました。また、休み時間などでは元気に雪合戦やそり遊びに興じる姿もありました。
朝の様子 朝日にきらめく運動場
ブロック集会(Sブロック)
ブロック集会(Lブロック)
職員も雪合戦に参加
車にもつららが。
遠隔授業事例サイト
https://tyamamot.net/takamori-online/
小学校プログラミング教育の事例サイト
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 梅田幸博
副校長 森 常法
運用担当者
教諭 中嶋隆雅