日々の生活の中で
給食週間~感謝の気持ちを込めて~
1月25日(水)、給食週間3日目です。今日の給食は、お城めぐり第二弾として首里城のある沖縄県の献立です。「ソーキそば」と「人参しりしり」をいただきました。
明日26日は、弘前城がある青森県の献立です。そして、最終日が熊本県です。また、明日は「給食感謝集会」も計画されています。「食」について考える機会としたいものです。
寒さに負けない!
1月25日(水)、今日の鹿北も朝から寒かったです。市民センター前の電話ボックスも凍っていました。
しかし、
生徒は朝からグラウンドでサッカーで体を動かし体力づくり。笑顔と歓声で今日一日のスタートです。「頑張ろう!」という気持ちをもらいました。
右のカレンダーに1月末&2月の行事を掲載しました
ぜひご活用ください。
本日はありがとうございました!
私立高校専願・特待入試
1月24日(火)、今日は私立高校の専願・特待入試の日です。本校からも受験に行きました。面接練習を何度も行い、自分の志望動機や頑張りたいことなどを確認したり、放課後残って勉強したりと努力してきたことを全部出し切って受験に臨んでほしいと思います。
受験に行った3年生が抜けたクラスはちょっと寂しい感じです。
放課後も頑張っています!
雪景色
山鹿市「夢プロジェクト」講演会
1月18日(水)の午後2時より八千代座にて山鹿市内中学校2年生合同の立志式「山鹿市『夢プロジェクト』講演会が行われました。
講師は金丸悠さん(フォーミュラ-カーレーサー)と山田翔太さん(ノベンバー社社長)のお二人です。
今チャレンジしていることや今の仕事につくきっかけなどについてお二人のトークを中心にお話をしていただきました。金丸さんがチャレンジしていることは、F1で日の丸をあげること、山田さんがチャレンジしていることは、海外で自分たちも戦える(通用する)力をつけていくことと自分たちのコンテンツ(情報内容や情報の中身)を世界に配信することと、力強く語ってくださいました。
主な講話やトークの内容は次の通りです。
【中学校時代】
やりたいこと、夢がある人は一歩一歩その夢に近づいていってほしい。やりたいことや夢がまだ見つかっていない人は何かアクションをおこすことが大切。動いてみて見つかることがいくつもある。
【人生の基盤・核】
よくお前の人生のコンセプトは何だと言われた。その時はよくわからなかったが、今は
よくわかる。
自分の根底にあるものは何かを見つめる。花屋でも野球選手でも何でそれをやりたいのか、それを深堀すると見えてくるものがある。何でそれをやりたいのかが大切。たとえば人をしあわせにしたい。それが基盤であり核。それを実現するためならある意味どの職業でもかまわない。この基盤(コンセプト)が一番大切。
【失敗・挫折】
思うとおりにならなかったとしても反省をしてやり通す。人から笑われるとかそんなことは関係ない。
コンセプトや確実な基盤さえあれば人はチャレンジできる。
【中学時代頑張ったこと】
ヨーロッパに行ってみると、自分より強い人速い人が何人もいる。自信をなくす。だけ
どそこで、負けないモチベーションを持ち続けることができるかどうか。自分を信じてやり遂げるしかない。
本をひたすら読んでいた。どういう人が世の中にいて何をしてきたのか。この人と同じ
ように生きるのか、それとも違う道を生きるのか そんなことを考えていた。
【今日のタイトルの「かなえる力」とは】
自分もみんなと一緒でまだ夢の途中。アクションを起こすこと。それにより一歩一歩自
分の夢に近づいていきたい。
今日は、お二人の生き方から学ぶことがたくさんありました。失敗や挫折を繰り返しながら今のお二人の姿があることが伝わってきました。まだ20代ですが、それぞれの勝負の舞台は世界。
今日の講演会では、自分を見つめ直し、生き方を考える機会を一人一人がいただきました。この機会をどのように生かしていくのかは自分次第。ガンバレ2年生!!
謝辞を述べる生徒会長の浦田君、花束贈呈を行う副会長の島北さんと主計君。
さすが鹿北!!
1月18日(水)、今日の4時間目、ランチルームでは1年生の数学の授業が行われていました。
同じ4時間目、本日は2年生の立志式が八千代座であることから、2年生のみ4時間目の途中から給食となりました。
アッ!ランチルームでは1年生の数学の授業が行われています。
どうしよう。でも大丈夫!!
2年生は、小学校のランチルームに移動して給食をいただきました。
こんなことができるのも、鹿北の強みだと思います。
学校だより№15(季節風)
読み聞かせ 今年もよろしくお願いします!
1月13日(金)、マザーグースの皆さまに、本年最初の読み聞かせを行っていただきました。どの学年も絵本の世界に引き込まれながら、食い入るように見つめている生徒の姿が印象的でした。毎回、季節感のある絵本を読んでいただきありがとうございます。「十二支のはじまり」はなるほどと思いました。次はどんな絵本と出会えるか楽しみです。
3年生面接練習始まる
3年生の面接練習が始まりました。面接の意義の説明、3年生から面接官の先生方へのお礼の言葉や担当の先生との打ち合わせ、模範面接等を行いました。今日から毎日面接練習があります。自分の思いや意欲を堂々と伝えられることが大切です。ガンバレ3年生!
学校だより№14
3学期始業式
本日1月10日(火)8時45分よりランチルームにて始業式を行いました。各学年代表生徒と生徒会長が今年の抱負を発表してくれました。
1年生の竹下君は、自分で考え早めに行動すること、野球部を負けないチームに、さらに雰囲気が良いチームにすること、もっと仲の良いクラスにすること、以上3つの目標を達成したいと発表してくれました。
2年生の一法師君は、合唱祭での指揮の経験を生かし、何事にも積極的に取り組む、弓道を頑張る、語尾までしっかりしゃべることと自分の考えを伝えられるようなること、以上3つを達成できるように取り組んでいきたいと発表してくれました。
3年生の梶山君は、無遅刻無欠席で毎日自転車登校ができていることを最後までやりとげること、家庭学習を工夫すること、将来、土木関係か農業関係の仕事につきたいので、そのための勉強を頑張りたくさんの資格を取たいと力強く抱負を語ってくれました。
生徒会長の浦田君は、もっともっとみんなが通いたいと思える学校にしていきたい。そのためには、まだまだ積極性に欠けているのでそこを乗り越えていこうと訴えました。そして、1年生はあいさつ、2年生は新しい学校づくり、3年生は受験勉強にチャレンジしようと語ってくれました。
鹿北中全生徒が自分の目標をしっかり見つめ、目標を達成するために努力しながら充実した1年としていけるようみんなでサポートしていきたいと思います。
ガンバレ鹿北中!!
1・2年ウインタースクール
1・2年生は、4日(水)・5日(木)の2日間、ウインタースクールというこで、克己タイムのあと教室で勉強を頑張りました。主に宿題を中心に勉強しましたが、わからないところを教え合ったり、真剣な中にもなごやかな雰囲気がありました。宿題を終わらせて、目標をはっきり定めて3学期の始業式を迎えてほしいと思います。
ガンバレ3年生!
今日も3年生は図書室で勉強です。図書室に入ると、凜とした張り詰めた空気がみなぎっていて、集中して勉強に取り組んでいました。その真剣な表情を見ていると、自分の志望校合格を勝ち取るとの気迫が伝わってきました。ガンバレ!!
克己タイム
4日(水)・5日(木)の2日間、朝7時30分より克己タイムを行いました。1・2年生を中心にグラウンドでの体力作りです。2年生がリーダーとなり、メニューを説明しながら約1時間活動しました。まだ寒い中ですが、声も出ていて気合いが入っていました。すばらしい一日の始まりとなりました。
うれしい年賀状
年末、生徒が鹿北町の方々に年賀状を出しました。その方々から年賀状をいただきましたので一部ですが紹介します。
ご丁寧にも賀状を戴きまして大変恐縮しています。
毎日、自転車通学されているのですね。
交通事故に十分用心しながら勉強や部活に頑張って下さいね。
2年生になるのが楽しみですね。
年賀状ありがとうございます。
受験頑張ってね!!
合格をお祈りします、
また、卒業生からも年賀状が届きました。夢に向かって努力している様子が伝わってきてとてもうれしかったです。
あけましておめでとうございます。
いかがお過ごしでしょうか?
高校では勉強に力を入れて頑張っています。
2年生からは、音楽・保育コースに進み、専門教科の勉強に力を入れたいです。
先生方もお体に気をつけて頑張ってください。
新しい環境にも慣れ、新しい仲間と共に、夢に向かって日々精進しています。
今年は、多くのことに挑戦していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。
ガンバレ卒業生!!
ガンバレ3年生!
図書室では、3年生が勉強をしています。いよいよ今年は勝負の年。3年生にとっては自分の志望校合格を勝ち取るため努力の日々です。「冬は必ず春となる」今の頑張りは必ず花を咲かせます。ガンバレ3年生!
新しい年のスタート!
1月4日(水)、今日から学校に生徒や先生の姿が戻ってきました。部活動では、バレーボール部が菊鹿町で行われた新春大会に出場しました。ハンドボール部は今日から合宿です。カルチャースポーツセンターで九州各県や山口県のチームと対戦しています。また、陸上競技部は本校グラウンドで初走りです。新しい年を迎え学校に活気が戻ってきました。
新年あけましておめでとうございます
謹んで新年の
お慶びを申し上げます
旧年中は、本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき
誠にありがとうございました
新しい年を迎え、教職員一同、気持ちを新たに
教育活動に取り組んで参ります
皆さまにとって良き一年となりますようお祈り申し上げます
平成二十九年 元旦
門松
手作りですごいですね。子どもたち共々
新しい年を迎えるんだなと気持ちになります。
修学旅行 final
到着は8時頃になりそうです。
解団式はバスのなかで行う予定です。
修学旅行15
修学旅行14 そして、お別れの時
修学旅行13 いよいよお別れの時
修学旅行12 連絡
予定されています。
楽しみにされていた方には大変申し訳ありませんが
ホームページ更新ができないかもしれません。
ギリギリまで更新を試みてみようと思います。
#本日、伊江島は波の音と星の輝く静かな夜を迎えています。
今しか体験できない時を過ごすことの大切さ、現地で心で感じる
ことの大切さ、大人である私たちも感じています。
この沖縄で感じた空気感、色、音、時間。
なにものにもかえがたい時間をいただいたすべての方に感謝です。
修学旅行11伊江島上陸
子どもたちの弾けるような笑顔がそこには
ありました。
修学旅行10船上にて
修学旅行9いよいよ伊江島
修学旅行8美ら海水族館編
小学校6年生体験入学
本日、12/9(金)の10:20~16:00まで、来年度本校に入学予定の鹿北小学校6年生が
一日体験入学を行っています。午前中は、日程説明の後、社会、保健体育の授業を体験しました。午後は、給食、昼休みと在校生と楽しく過ごします。そして、数学の授業も体験します。2年生が沖縄へ修学旅行に出かけていますので2年生教室で生活、学習しています。明るく、元気な6年生です。来年度も、さらに本校が明るくなりそうです。在校生も楽しみに待っています。
修学旅行7嘉手納道の駅編
修学旅行6首里城編
絶好の観光びよりです。主任も楽しんでいます。
修学旅行5平和学習講話
や焼き肉をたのしみました。その後は具志堅さんの講話を
聞き平和についてさらに考えを深めることができました。
修学旅行4平和学習
1日目午後は平和学習を行いました。
糸数豪、平和資料館、ひめゆりの塔等を見学しました。
戦争の悲惨さを知ると同時に平和であることのありがたさ
修学旅行3
修学旅行2
飛行機にみんな大興奮。阿蘇も鹿北も
見えました。
修学旅行出発
授業参観
12月3日(土)、今日は授業参観です。1年生は保健体育で保護者の方も参加してフラバールボールバレー、2年生は沖縄を見つめることで戦争と平和について考える授業、3年生は権利の熱気球を通して何が大切なのかを保護者の方も参加して考える授業です。たくさんの保護者の皆さまに参観(参加)していただき心より感謝いたします。どの学年も真剣で、一生懸命な生徒の姿が見られました。
なお本日、吹奏楽部の生徒はアンサンブルコンテストに参加しています。場所は違うけれど吹奏楽部の生徒の頑張りも楽しみです。マザーグースのみなさんによる読み聞かせ
12月2日(金)、毎月第1金曜日は読み聞かせの日です。マザーグースのみなさんに来校していただき、各教室で読み聞かせを行っていただきました。2年生は沖縄への修学旅行直前ということで、戦争中の沖縄のことを絵本を通して読んでくださいました。とても切なく悲しい場面があり、心が苦しくなりました。また12月なのでクリスマスの話などもあり、いそがしい学校生活の中で、時間がゆっくりとおだやかに過ぎていく、そんな空間をつくっていただきありがとうございました。読み聞かせのあとの話もとても楽しい時間となりました。今年の読み聞かせは今日で終わりです。本当に心温まるお話をしてくださりありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
季節の移ろいを教えてくれる いちょうの木
11月21日(月)いちょうの葉がだいぶ色づきました。左の写真が11月10日、右の写真が本日11月21日です。かほくまつりも終わり、季節が秋から冬へと駆け足で移っていくようです。寒さに負けずに頑張りましょう。
かほくまつり
11月19日(土)、20日(日)の2日間の「かほくまつり」途中降雨もありましたが、無事終了しました。本校生徒も、全校合唱、抽選券配布、健康マラソン、募金活動、丸太引き等、地域の一員として「かほくまつり」に参加し、学校を離れてたくさんの方々と接する中で多くのことを学び体験する機会となりました。特に2日間にわたって行ったボランティアでの抽選券配布は、挨拶や礼儀態度、受け答え、とっさの判断、鹿北の良いところの紹介などコミュニケーションを通して社会性を身につける学びの場となったことと思います。自分たちの成長にもつながり、地域の方々にも喜んでいただける2日間とすることができました。
全校合唱の直前練習には地域の方々、保護者の方々が参加してくださいました。さらには卒業生も参加してくれて、在校生にメッセージを伝えてくれました。毎年、「山のいぶき」「ふるさとの川」を歌いに来てくださる方々が増えていってほしいと思います。1年に1回、この日にみんなで集まり、お互いの成長を喜び合い、近況を報告し合えればとてもすばらしいと思います。
21日(月)、は朝から鹿北小・中学校合同で鹿北グラウンドや市民センターを中心にゴミ拾いを行いました。これからも様々な場面で地域の方々との交流を大切にしていきたいと考えています。みなさん、お疲れ様でした。
全校合唱リハーサル
てるてるぼうず
いよいよ今週の土・日が「かほくまつり」です。しかし、土曜日の天気がとても心配です。そこで、鹿北市民センター入口には、大きなてるてるぼうずが出現しました。みんなの思いが天に届けばいいなあと、てるてるぼうずを見ながら思いました。鹿北中でも本日、生徒会が中心となり市民センターのてるてるぼうずに負けないくらい大きなてるてるぼうずを飾る予定です。
期末テスト始まる
1年生宿泊教室始まる
11月14日(月)今日から1泊2日の日程で1年生の宿泊教室が実施されています。1日目は、入所式や学級討議、夕べの集い、勉強会などが行われました。活発な学級討議が行われ、これからの学級の進むべき方向性について確認することができました。夜の勉強会では、間近にせまった期末テストに向けて真剣に勉強する姿が見られました。一生懸命に取り組む雰囲気がみなぎっていました。明日の活動もみんな元気に頑張ってほしいと思います。
山鹿市青少年育成健全大会
11月12日(土)13時30分より、市役所隣の市民交流センターにて山鹿市青少年健全育成大会が開催されました。中嶋市長、藤原議長、開田山鹿警察署長が挨拶され、青少年を取り巻くインターネットコミュニティサイトや事件事故をよそ事と思わず、みんなで協力し心を一つにして清祥健全育成に取り組んでいきましょうとお話されました。
実践発表では、中富小学校の児童が「あいさつサミットの実践」、鹿本商工高校生が「地域に密着!〈技術ボランティア〉」、城北高校生が「山鹿学」について、特色ある取組について発表しました。
記念講演は医療法人松本会 希望ヶ丘病院の精神保健福祉士 柗井 勇人氏ガ「青少年のネット依存について」お話をしてくださいました。依存するようになってからではなく、予防が大切であること、予防のためには、現実とのつながりを大切にすることや実際に頑張る目標やネット以外の楽しみを増やす必要があることなど私たちが考えていかなければならないことを丁寧に伝えてくださいました。
講演の後に、大会決議の採択を行いました。
1 「早ね あいさつ 朝ごはん」運動に取り組もう!
2 インターネットの利用について家庭で話し合おう!
3 青少年が豊かな社会性を身につけるために、地域全体で育もう!
4 家庭、学校、職場、地域社会が一体となり、子どもを見守ろう!
今回の大会は高校生が司会・進行を行いましたが、閉会の言葉では、
『ネット依存となる若者が増加していることについては、私たち学生も身近な問題として考えていきたいし、僕もソーシャルゲームをやっており、いろいろな人とつながる機会があるのいで、大人も子どもも安心してネットができるように家族でのルールづくりなどが必要だと感じました。
また、Webサイトやページを一定の基準に従って判別し、閲覧を制限するフィルタリングというものがあります。そういったものを使うことにより、トラブルや犯罪に巻き込まれることを未然に防げるようになりました。
そして今後、私たち高校生も「おはようござます」、「こんにちは」、「こんばんは」のあいさつの大切さを忘れることなく、豊かな社会性を身につけて、地域全体が人と人とがつながる社会を目指していきたいと思います。』と力強く語ってくれました。未来について希望がもてる大会となりました。
「鹿農祭」に行ってきました!
11月12日(土)の午前中、鹿本農業高校の「鹿農祭」に行ってきました。たくさんの人が来校していてとてもにぎやかでした。農業高校らしく、パンジーやポインセチア、育て収穫した野菜、加工したハムの販売が行われていました。ハムの販売所は長蛇の列でした。体育館では、書道や様々な作品が展示されていました。活動や学習のすばらしい成果がいたる所で見ることができました。本校卒業生もしっかりと活動していて、笑顔で迎えてくれました。成長した姿に接しとてもうれしくなりました。そして、自分の夢や目標に向かって頑張ってほしいと思いました。
さつまいも、ありがとうございました!
用務員の大島さんが育てたサツマイモが大きく育ち収穫の時を迎えました。たくさんのサツマイモを職員室にいただきました。みんなから「わーすごい!」との感嘆の言葉がたくさん聞かれました。いただいたサツマイモは、みんなで分けて持ち帰りました。大島さん、ありがとうございました。
オーストラリアクーマ派遣団解団式
11月11日(金)、オーストラリアのクーマ交流派遣団が7泊8日の交流を終えて本日帰ってきました。山鹿市役所前の広場で解団式を行いました。本校から参加した3名の生徒の元気な笑顔を見ることができてホッとしました。どんなことを体験し、どんなことを学び、感じ取ってきたのでしょうか。とても楽しみです。早く話を聞いてみたいです。全校生徒への報告会は、国際理解教室の時に行います。感動を共有できる学びの場となることと思います。