学校生活

学校生活

一人一鉢・花いっぱい運動

本日4時間目に全校で「一人一鉢・花いっぱい運動」を行いました。
ビオラなどの花を個人の花鉢やプランター、花壇に植えました。
今年も卒業式の花はこれらが飾られる予定です。
 

 

氷川・Fブロック研授業

10月30日(金)に、人権同和教育の氷川・Fブロック研授業を実施しました。
3つの学年で、それぞれのねらいにそっての授業を行い、たくさんの他校の先生方の参加をいただきました。

3年生
 


2年生
 


1年生
 

3年 保健体育研究授業

本日4限目に3年生で、保健体育の研究授業を行いました。
領域は球技のバドミントンで、入念なショットの練習を、グループごとに課題を話しあわせながら行い、最後はグループ対抗のミニゲームを行いました。
学びあいの場面が数多く見られた授業でした。
 

 

 

全校集会

本日朝から全校集会を開きました。
まず表彰が行われ、第1回中学生創作料理コンテスト優秀賞受賞者、第11回八代地区科学発明展の特選ならびに入選受賞者、第13回八代地区ハンドボール新人戦大会優勝の男子ハンドボール部、八代地区新人スポーツ大会バレーボール競技で、1年生の部準優勝の男子バレーボール部(第七中学校との合同)に賞状が渡されました。
続いて校長先生のお話を聞きました。

 

 

1年 農業体験

赤山の山田さんのご指導でみかんの収穫体験をさせていただきました。当日は、良い天気でたくさんの量の収穫ができました。また、試食させていただいたみかんは、甘くてとてもおいしかったです。本当にありがとうございました。

 

 

 

高校等説明会

本日、3校時目から2・3年生と保護者を対象に、高等学校等説明会を開催しました。
12の学校が来られ、熱心に学校説明をしていただきました。
生徒たちは真剣に聞き入り、自分の進路を考えていました。
    

八代市中体連駅伝大会選手推戴式

本日6校時に、明日行われる八代市中体連陸上大会の選手推戴式を行いました。
選手の決意表明に続いて応援の生徒による激励の言葉とエール、校長先生のお話、選手宣誓で明日に向けて士気を高めました。
校長先生からはラグビー日本代表を例に、あきらめないことについてお話がありました。

 
 

写生大会

本日、中間テスト終了後に写生大会を行いました。
1・2年生は河俣方面、3年生は東陽中学校敷地内にて行いました。
作品は本校の文化祭にて発表の予定です。

 
 
 

2学期 避難訓練

本日6限目に、氷川警察署から講師をお招きし、不審者対策の避難訓練を実施しました。
避難完了後は武道場にて昨年に引き続き離脱術の訓練をしていただきました。

 
 
 

伝統文化学習再開しました

小学校と取り組んでいる伝統文化学習を再開しました。

坂より上棒踊り
石匠太鼓
雨乞い銭太鼓

の3つです。
今回雨乞い銭太鼓では、踊るだけでなくさらに学習を深めようと、踊る曲のリコーダー演奏に挑戦しています。

今年は東陽町文化の祭典での発表が予定されています。

坂より上棒踊り
 

石匠太鼓
 

雨乞い銭太鼓
 

1年 国語科研究授業

昨日、5時間目に国語科の研究授業を行いました。
科学的な内容の文章を題材に、図表と文章の関係を読み取っていくものでした。
言語活動や題材への興味関心を高める工夫に焦点をあてた授業でした。
 
 

10月 生徒集会

本日朝から生徒集会を開きました。
生徒会執行部と各専門委員会から今月の活動目標が発表された後、先日行った生活委員会主催の無言清掃クラスマッチの表彰が行われました。
優秀賞はわかあゆ学級と1年1組でした。
その後、放送委員会の発表が行われました。内容ははっきりした発音で話すことの大切さについてでした。
 
 

中体連陸上大会

25日(金)には、市中体連陸上大会に参加しました。
総勢55名の生徒の中から多くの選手がエントリーし、いくつかの種目で入賞を果たすことができました。
ご声援ありがとうございました。
 
 
 
 

小中合同運動会

去る9月20日(日)に、東陽小学校にて小中合同運動会を行いました。
晴天に恵まれた中、小中学生が元気いっぱいに躍動しました。
紅白両団の対決は紅団の逆転勝ちに終わり、昨年の雪辱を果たしました。
応援ありがとうございました。
 
   
 
 

運動会予行

本日午前中に、東陽小学校にて小中合同運動会の予行を行いました。
最後はあいにくの雨でしたが、小学生と協力して開閉会式やリレーなどの練習を行いました。
本番は20日(日)です。ご声援よろしくお願いします。
 
 
 
 

9月の生徒集会

本日朝から生徒集会を開きました。
始めの各専門委員会の発表の中で、生徒会長から今年の運動会スローガンが発表されました。
スローガンは「Peace ~みんなでつなぐ! 勝利のバトン~」です。
続いて保健体育委員会の発表がありました。
発表では、3つの学年の体力の移り変わりがグラフで説明され、東陽中の生徒の体力の良い点と課題が示されました。
 
 

2年 音楽科研究授業

本日4限目に、2年生で音楽科の研究授業を行いました。
ベートーベンの交響曲第5番を鑑賞し、モチーフや楽想などの変化を言語化する内容でした。
内容的に難しく、運動会前のあわただしい中での授業でしたが、生徒たちは一所懸命にがんばりました。
 
   

運動会練習

昨日から今月20日に予定されている小中合同運動会の練習が始まりました。
本日は閉会式の流れの確認、ラジオ体操、校歌、東陽音頭などの練習を行いました。