学校生活
高校説明会
9月28日(火)は、12の上級学校をお招きして、高校説明会を実施しました。
中学卒業後の進路について考える機会にしようと、全校生徒で説明を聞きました。
それぞれの学校の特色や、求められる人材等について詳しく話していただき、一人一人が自分の将来について考える時間になりました。
みんなの思いがつまった運動会でした
台風の影響で1日順延になりましたが、愛校作業で見違えるように綺麗になったグラウンドで、令和3年度の運動会を無事開催することができました。
コロナウイルスの感染症対策として、今年も様々な制限がある中、みんなの思いを一つにして競技やダンスに精一杯頑張りました。バージョンアップしたPTA競技(銀輪リレー)も大盛況でした。
選手の皆さん、保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
運動会の練習が始まりました。
今日(9/2)の5、6時間目から、運動会の練習が始まりました。感染症対策を実施しながら、今できることを精一杯に取り組んでいきます。初日の今日は、赤団・白団に分かれて、団ダンスの練習をしました。夏休みに自分たちが考えたダンスを、1,2年生に熱心に教える3年生の姿が印象的でした。どんなダンスに仕上がるか、ご期待ください。
二学期始業式
本日(8/25)、2学期の始業式を行いました。
新型コロナウイルスの感染対策をとりながらの開催でしたが、学校長、生徒会長の挨拶に続き、各学年の代表の生徒が2学期の抱負を述べてくれました。閉式後に、養護教諭の先生から感染対策について改めてお話があり、学校総体で感染対策に取り組んでいく確認をしました。多くの行事がある2学期、一人の感染者も出すことなく、実り多い2学期になることを願った始業式でした。
愛校作業&資源回収
8月21日朝6時30分から、愛校作業と資源回収が実施されました。心配されていた雨も上がり晴れ間も見える中、生徒及び多くの保護者の方のご協力のもと、運動場の除草ができました。来週から2学期が始まります。それと同時に、9月18日に行われる運動会の練習も始まりす。きれいになった運動場で、生徒たちは精一杯頑張って運動会を作り上げてくれると思います。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 御嵜 文男
運用担当者 村岡 伸一