2017年12月の記事一覧
今年最後の部活動♪
今年最後の読み聞かせ
Mブロックは、卒業生のお母さんが来てくださいました。Lブロックは、サンタさんの奥様。寒い中、早朝から子どもたちのために、ありがとうございました!また、来年もどんな本に出会えるのか、わくわくして待っています!
クリスマス合同給食
もうすぐクリスマス!サンタさんは来るかな??
冬休み前集会
校長先生からは、学校生活に関するアンケート結果についての話がありました。また、この1年の子どもたちの頑張りや、先生方の頑張り、地域の方の協力について、写真を交えて話されました。明日からは冬休み。学習は計画的に、そして家族で過ごす時間を大切にしてほしいと思います。
今朝もマイナス5℃
児童生徒会役員立ち会い演説会
その後、投票が行われました。結果は明日発表されます。当選してもしなくても、学園を自分たちで創っていきたいという強い思いはみんな同じです。その気持ちを大切にしてほしいと思います。
人権集会がありました
3~4年生郷土料理教室
12/14(木)3・4年生は郷土料理教室を行いました。地元のひめゆりの会の方に来て頂き、朋遊館で料理をしました。メニューは、ジャンボいなり寿司とだご汁です。2回目の4年生は、手際よく進めることができました。初参加の3年生は・・・なんとかがんばりました!
今日の給食は、3・4年生が一生懸命作ってくれた郷土料理を前期課程みんなでいただきました。ジャンボいなりを5つも食べる6年生にビックリした低学年。「大きくなったら、たくさん食べれるようになるのかな~。」とつぶやいていました。とってもおいしかった郷土料理。これからも、伝統の味を引き継いでいきましょう!!
7~9年 郷土料理教室
毎年恒例の郷土料理教室がありました!地域の料理名人をお招きして、作り方を習いながら料理します。メニューはだご汁、ジャンボいなり、手作り豆腐でした。調理中、家庭科室からはおいしそうな匂いがいっぱい広がっていました。名人のみなさんも交えてみんなで「おいし~い!」と言いながら会食しました。名人さんからは、この地を離れてもふるさとの味を忘れずにいてほしいというお話がありました。生徒のみなさんもぜひ作り方を覚えて、ふるさとの味を伝え広められるようになってほしいものです。名人のみなさん、今日は本当にありがとうございました。
火災避難訓練
図書館へレッツゴー!
授業参観がありました
その後のPTA例会では、校長先生から、子どもたちの様子がスライドで紹介されました。頑張っている姿がたくさん映し出され、保護者の皆様も見入っておられました。ブロック懇談会では、親の学びプログラムが実施されました。子どもの話や自分の話で盛り上がり、これもまた楽しい時間となりました。雪の降る中、学校にお越し頂いた保護者の皆様、ありがとうございました!
味噌詰めを行いました!
放課後の時間を使って8・9年生で味噌詰めを行いました。昨年作って一年寝かせておいた味噌は、ふたを開けるととても良い匂いがしました。量を量って袋に詰めて、後期課程の生徒などに配りました。来年はもっとつくる量を増やして、前期課程の児童にも渡せると良いねと話をしていました。この味噌は来週の郷土料理教室でも使用します。きっとおいしく出来ることでしょう・・・♪
今日の5時間目(14:00)からは授業参観です。そのあとPTA例会、ブロック懇談会もあります。雪が散らついていますので、お気をつけてお越し下さい。