学校生活

学校生活

第51回東陽中学校卒業式

 本日、第51回東陽中学校卒業式がありました。

今回は、新型ウイルス感染拡大防止のため卒業生・保護者・先生方だけの参加でしたが、卒業生らしい厳かな雰囲気での卒業式になりました。

 今回は、最初に修了式を行い、引き続いて卒業式を行いました。卒業式後は教室で、それぞれが思いや感謝の言葉を語っていきました。

 修了式の様子

 

 

卒業式の様子

 

 

 

2月生徒集会

 本日(2月4日)、生徒集会がありました。

 先月の新専門委員長就任式を受けて、今回から2年生の新専門委員長から活動報告や提案がありました。

 また、今回は生活・環境委員会からの発表があり、インフルエンザなどの対策等について話がありました。

 

 

 

3学期始業式

 本日(1月8日)、3学期の始業式がありました。

 最初に校長先生から3学期に向けて、ポジティブシンキング9つの方法」などのお話がありました。

 続いて、新学期に向けて新生徒会長から話があり、最後に各学年の代表が3学期の抱負を発表しました。始業式の後、生徒たちは実力テストを頑張っていました。

 

 

 

2学期終業式・表彰・生徒会役員就任式

 本日(12月26日)、2学期の終業式・表彰・生徒会役員就任式がありました。

 最初に、表彰がありました。

 英語暗唱大会2位、チャレンジタイム満点賞(数学・英語)、バレー部の大会での入賞、八代人権擁護委員協議会長賞、八代子どもの美術展入選、中学生税の作文、校内駅伝持久走大会の表彰がありました。

 

 

 

 

 続いて生徒会役員就任式がありました。

 新生徒会役員に任命状が渡され、旧役員からは退任の挨拶が、新役員からはこれからの抱負が語られました。

 

 

 最後に2学期の終業式があり、校長先生からは2学期を振り返って、お話がありました。

 その後、各学年の代表から2学期を振り返っての話がありました。

 

 

 

 

ボランティア活動

 本日(12月25日)、学校周辺の歩道などを清掃するボランティア活動を行いました。

 生活環境委員長のかけ声で始まり、短い時間でしたが、一人ひとりが一生懸命頑張って、とてもきれいになりました。

 生徒は、達成感を感じていました。

 

 

校内駅伝・持久走大会

 本日(12月23日)、校内駅伝・持久走大会がありました。

 今年最後の団対抗競技ということもあり、生徒たちはそれぞれの種目や区間で精一杯頑張りました。

 紅団が、総合一位となりました。

 

 

 

2年生修学旅行<3日目>

12/17(火) 

修学旅行3日目は大坂ユニバーサルスタジオジャパン班別自主行動です。

班は絶叫班ABノーマル班ABの4班で構成しました。

旅館で朝食をとり

いよいよUSJ

しっかり楽しんで活動を終えました。

在来線で乗り換えも無事にこなし新大阪駅まで移動し、

新幹線に・・さすがにほぼ全員心地よい眠りに・・

新八代駅について、解散式を終え、充実した3日間を終えました。

2年生修学旅行<2日目>

12/16(月) 

修学旅行2日目は京都市内判別自主行動です。

旅館で朝食をとり

京都市内に班ごとに出発しました。

 

清水寺は工事中でした。

 

 

数日前に発表された今年の漢字が展示してありました。

 

全班が予定どおり自主活動を終了し、在来線を何度も乗り換えてユニバーサルシティ駅へ移動しました。

2年生修学旅行<1日目>

12/15(日)~17(火) 3日間の修学旅行に2年生が行きました。

行きの新幹線の仲では、トランプやUNOなどで

楽しく過ごしました。

 

最初の訪問地「広島平和記念講演」

ボランティアガイドの方から説明をしていただきながら

戦争・原爆の悲惨さについて学びました。

昼食はお弁当をいただきました。

 

昼食後は、語り部の方から講話をしていただきました。

 

その後、路面電車・新幹線を乗り継ぎ

京都の旅館に到着。

豪華な夕飯を終えて1日目の活動が終了しました。

 

 

 

 

 

生徒会役員選挙・立会演説会

 本日(12月12日)、生徒会役員選挙・立会演説会がありました。

 今回は、2年生会長候補に2名、1年生副会長候補に3名が立候補し、それぞれが選挙公約を丁寧に説明しました。

 生徒たちは、それらの話をしっかり聞き、投票していました。

 開票結果は、明日(12月13日)に発表されます。