学校生活
伝統文化学習①
本日(7月17日)、本年度第1回目の伝統文化学習を行いました。東陽小の3年から6年生までの児童と、東陽中の全校生徒が、箱石銭太鼓踊り、坂より上棒踊り、石匠太鼓の3つのグループに分かれて学習を進めていきます。
今回は、まずゲストティーチャーから由来などの説明をしていただいてから練習を始めました。11月29日(日)の東陽町文化の祭典での発表に向けて、これから練習を頑張っていきます。
外庭掃除の日
本日(7月1日)、月1回の全校生徒での外庭掃除がありました。今回は、校舎とグラウンドの間の花壇などの除草作業を行いました。全員暑い中ですが除草作業を頑張り、とてもきれいになりました。
これからしばらくは、すくすく伸びる雑草との戦いが続きますが、「少数精鋭」で頑張ります!
7月生徒集会
本日(7月1日)、生徒集会がありました。最初に、生徒会長や各専門委員長から提案や生徒総会での質問に対する補足等がありました。続いて、生徒会執行部より、生徒総会で出された生活心得についての意見について、提案などがありました。プレゼンを使ったわかりやすい説明でした。今後、協議を重ねて、よりよい学校生活が送れるような生活心得をつくっていきます。
また、集会の最後に、2003年に先輩方がつくり残してくれた「東陽中学校人権宣言」を執行部が読み上げ、いじめや差別のない学校を創っていこうと全校生徒で確認しました。
プール掃除
現在生徒たちは、プール掃除を頑張っています。先日まではプール内の掃除でしたが、本日はプールサイドの掃除を頑張っていました。来週ぐらいから、水泳の授業が始められそうです。
生徒総会
本日(6月25日)、本年度の生徒総会がありました。第一号議案では、本年度の生徒会テーマ「ADVANCE」や生徒会執行部の活動計画について提案がありました。続いて、第2号議案では、各委員会より年間計画や活動内容について提案がありました。最後に、第3号議案では「生活心得」についての協議がありました。いずれもたくさんの質疑や意見などが出され、質疑応答がありました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀