学校生活

学校生活

給食集会(1/18)

1月18日(火)の⑥時間目は、給食集会でした。栄養教諭の松田先生を講師にお迎えして、「給食センターの1日」という演題で、お話をしていただきました。先生のお話から、毎日食べているおいしい給食が、厳しい衛生管理の下で作られていることがわかりました。また、育ち盛りの私達に必要な栄養のバランスを考え、新鮮な東陽の野菜や果物をふんだんに使って工夫しながら献立を考えていただいていることを知り、改めて感謝しながらいただきたいと考える機会になりました。

最後に、次の日の「お弁当の日」を前に、上手なお弁当の作り方のポイントも話いただき、とても参考になりました。松田先生、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

書き初め大会(1/17)

1月17日(月)の⑤⑥時間目は、書き初め大会でした。各学年ごとで異なる課題(1年生「不言実行」、2年生「新たな目標」、3年生「無限の可能性」)でしたが、全員、練習から清書まで、凛とした空気の中で集中して取り組み、作品を完成させることができました。

 

 

3学期始業式(1/11)

あいにくの雨でしたが、今日(1/11)から3学期がスタートし、始業式がありました。

式に先だち、今日から新しく転入した1年生の女子生徒の自己紹介があり、新しい仲間を迎えての新年、新学期のスタートとなりました。

生徒会長と学年代表の言葉にも、今年にかける思いがたくさんちりばめられていました。3学期は短い期間ですが、3年生の受検や各学年の進級への準備など、とても大切な学期です。新型コロナウイルスの感染対策を怠らず、充実した3学期にしていきましょう。

 

 

 

生徒会役員就任式・終業式(12/24)

12月24日(金)は、2学期最後の登校日で終業式がありました。

式の前には、新旧生徒会執行部の交代に基づく、新生徒会役員就任式を行いました。新旧役員の挨拶から、確かに後輩にたすきが渡されたと感じられました。旧役員の人たちは1年間本当にお疲れ様でした。新生徒会執行部の人たちも、新たな伝統を創っていくために力を合わせて頑張っていきましょう。

また、たくさんの表彰が行われ、熊本県教育委員会からは善行児童表彰もありました。蒲島県知事とくまモンからのメッセージ動画も届き、全校生徒で視聴しました。

終業式では、学年の代表から2学期の反省と3学期の抱負が述べられましたが、どの生徒の作文からも各学年の成長の跡と次への意気込みがしっかり伝わる内容でした。

  

 

    

 

 

「ふれあい人権教室」を開催しました(12/23)

12月23日(木)に、八代人権擁護委員協議会、法務局八代支局、熊本県人権同和政策課のご協力の下、オンラインで「ふれあい人権教室」を開催しました。

熊本ヴォルターズで活躍されているファイ・サンバ選手とベンジャミン・ローソン選手のお二人とオンラインでつなぎ、来日して困ったこと、驚いたこと、チームメンバーとのコミュニケーションで心がけていることなど、多くのお話を聞くことができました。

特に、お二人が共通して日本の素晴らしさ、日本人のよいところを話してくださり、当たり前と思っていた日頃の習慣や日本の環境のよい点に気づかせてもらうことができました。お互いをリスペクトすること、自分がしてほしいことをして、してほしくないことはしないことなど、人権を大切にするためのメッセージもいただきました。

貴重なお話を聞かせていただき、充実したふれあい人権教室になりました。ありがとうございました。