2021年8月の記事一覧
水泳の授業もいよいよ終わりです。
学校が始まったら、急に厳しい残暑がやってきました。この夏はコロナ禍ということでプール開放が昨年に続き中止。子どもたちは久々に水泳の授業に取り組みましたが、プールでの授業もいよいよ終わりです。
1,2年生
9年生(5年生以上は着衣水泳に取り組みました)
1学期後半スタート
8月24日、他地域よりやや早く夏休みが明け、1学期後半が始まりました。子どもたちは元気に登校。子どもたちの声が響き始めました。この日は午前中授業でしたが、翌日からは通常の日課で始まります。
M,Lブロック集会より
後期課程向けの読み聞かせを行いました☻
「読み聞かせ」と聞くと、低学年向けのイメージが強いですが、
遠隔の図書館見学でお力添え頂いた熊本県立大学の司書さんにご協力いただき、
後期課程の希望者向けの参加型読み聞かせ活動を昨日行いました。
読んで頂いたのは、聞き手が話し合って選択肢を選ぶことで物語が変化するゲーム絵本「ドラゴンを探しに」(Roméo Hennion著、Game Flow)です。
(参考:https://sugorokuya.jp/p/mpa1-finding-the-dragon/)
「粉ひき小屋についたあなた。さて、階段を上って上を調べますか、それとも床下を調べますか」
「どうしよう?」
「大切そうな物って上に隠すんじゃない?」
「じゃあ上かなぁ・・・」
数々の選択肢を選びながら、ドラゴンの元へ冒険を進めていきます。
少ない人数での参加でしたが、活発に意見を出し合いながら、そして楽しみながら物語を味わう姿が見られました。