二中ブログ

二中の最新情報!

雪で遊ぶ

久々に、遊べるほどの積雪がありました。8時前、グラウンドを見てみると1年生が直径30cm程の雪だるま(泥だるま?)をつくっていました。残念ながら無残に崩れてしまいました。
大成学級では、裏の畑付近に積もった雪で雪だるまづくりに挑戦です。始業前のちょっとした時間だけだったので、小さなものができました。今日の雪は湿りけが少なかったので丸めるのが難しかったようです。

残食ゼロ達成!

給食委員会が主催した残食ゼロを目指すクラスマッチ、2年1組と2年2組の2クラスが残食ゼロを達成しました。新委員長から賞状が渡されました。
給食センターでつくっていただいた毎日の給食、残さずに食べています。いつもありがとうございます。
2年2組は他クラスで残った牛乳(欠席分)なども飲んでくれ、特別賞が贈られました。
なお、2年生はクラスマッチ期間以外でも残食はゼロです!

2年学年行事「立志式」

27日(土)午後から学年行事で立志式を行いました。
学年委員さんや有志の方の協力で豚汁も振る舞われました。湯の児海水浴場まで片道約4kmを歩いて移動し、目標や座右の銘を力強く発表してくれました。
 
 
 
 

生徒集会


生徒集会にて、新委員長の就任式を行いました。



新執行部、新委員長も決まり、世代交代です。

これからの二中を、どう創り上げていくのでしょう。
生徒みなさんで、よりよい二中生活にしていきましょう。

降雪・積雪予報に伴う対応

時折、雪が舞っています。近隣の他地域では積雪をしているところもあるようです。
今後の対応についてお知らせします。

◯ 本日(1/11)の部活動は下校時の安全を考慮して中止とします。3年生の受験関係の指導は予定通り行いますが、17時までには終了します。

◯ 明日(1/12)の対応について
 昨日プリントで配布したとおりの対応を行います。
 遅延登校・臨時休校の措置をとる場合・・・電話連絡網・ブログ・連絡メールで伝えます(午前6時頃)。
 通常通りの登校の場合でも、ブログ・連絡メールで伝えます(午前6時頃)。

路面凍結や積雪の可能性がありますので、保護者の皆様も運転等には十分ご注意ください。

  

本日は通常どおりです

昨日プリントでお知らせしましたが、積雪の心配はありませんので、本日(1/11)は通常どおりの日課で授業を行います。ただし、気温が低く路面が凍結しているところがあるかもしれませんので十分注意して登校をしてください。

花丸 一・二・緑東中Bチーム優勝!

 本日、熊日三太郎駅伝競走大会が開催されました。水俣市からは一中、二中、緑東中からA・Bの2チーム、袋中チームが出場しました。
 二中は合同チームの8・9・最終区を走り、Bチームが見事優勝しました。水俣市にとっても中学校の部での優勝はかなり久しぶりです。
 二中生は6名が出場し、そのなかでも、8区で林田くん、最終区で蓑田くんの2人が区間賞をとることができました。二中にとっても区間賞獲得は久々の快挙でした。6名とも託された区間を一生懸命に走り襷をつないでくれました。おつかれさまでした。また、送迎、応援いただいた保護者の方々寒い中ありがとうございました。
 
 
 

 

熊日三太郎駅伝に出場します

 明日、水俣市~旧田浦町の10区間で行われる三太郎駅伝に二中から6名が走る予定です。今年は、一中、二中、緑東中の3校で合同チームとして2チームエントリーしました。二中生は、後半の8・9・最終区を走ります。アップダウンが厳しい区間ですが全力でがんばります。送迎では保護者の方々に協力してもらっての出場です。よろしくお願いします。
 応援が可能な方はよろしくお願いします。

生徒会就任式・終業式


新生徒会執行部、新生徒会役員の就任式を行いました。
一人ひとり、抱負を述べ、就任あいさつをしました。
  

その後、第2学期終業式を行いました。



年末年始、けがや事故等に気をつけて、命を大切に過ごしてください。
また、始業式では身なりの点検もありますので、この冬休みに整えましょう。

1月9日、元気な姿で会えますように・・・・。

駅伝・マラソン大会

最後まで一生懸命に走る姿、チームメイトに大きな声援をかける姿を多く見ることができました。この日のために朝練習を重ねて、作戦を立ててチーム編成をしました。
応援に来ていただいた保護者、地域の皆さん寒い中、ありがとうございました。

女子マラソン 
 
男子マラソン
 
学級対抗駅伝
 
 
表彰
 

本日の駅伝マラソン大会について

本日は塩浜グラウンドにて駅伝マラソン大会を行います。例年はエコパークで行っていましたが工事の関係で借用できませんでした。本年度より、塩浜グラウンドで行うことにより、体育の授業でも、本番と同じコースで練習を重ねることができています。
男子マラソンの部13:20~
女子マラソンの部 男子終了後
駅伝の部14:00~ 
※塩浜G駐車場は、選手のウォーミングアップ場として使用しますので、応援の方は、二中の駐車場または、グラウンドにお願いします。寒いですので、防寒対策をしっかりとられてください。

<昨年度のスタートのようす>

避難訓練(地震・火災)

6校時終了間際から地震が発生し、その後に、保健室から火災が発生したという想定で避難訓練を行いました。
消防署の方にも来ていただいて、消火器の扱い方について説明していただきました。
訓練は万が一の時に身を守るためにするものです。
ご家庭でも万が一の時の避難先、連絡の取り方など確認されておいてはどうでしょうか。

12/9笑福もちつき大会(3学年PTA行事)

授業参観・懇談会の後3学年のPTA行事を行いました。以前は合格祈願もちつきとしていましたが、数年前からいろんな意味で幸福や笑いの多い年にしていこうという願いを込めてこのようになっています。地域の婦人会の方にもご協力を頂いて実施できました。ありがとうございました。
 
 
 

本日の授業参観・懇談会について

おはようございます。
本日は全学級「道徳」の授業を行います。「熊本の心」という教材を使います。熊本の偉人らにまつわる題材で考えます。
10:30~授業参観
1・2年の生徒たちは帰りの会をして下校です。3年生は教室で弁当を食べます。
11:30~懇談会
12:50~3学年PTA行事「笑福餅つき大会」
※駐車場はグラウンドに準備しています。誘導にしたがって奥から詰めて駐車をお願いします。午後からはグラウンドで1,2年生の部活動があります。3年生の餅つき関係者の方は、懇談会終了後グラウンド外に車の移動をお願いします。

検定チャレンジ


今日、特別活動時間に全校一斉で「検定チャレンジ」を実施しました。
今回は漢字検定へのチャレンジです。

学習の成果は出たのでしょうか・・・
検定チャレンジに合格できた人は、漢字検定にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

3年生の歌声を披露

今日は始業前から生徒集会を行い、本日水俣市中学校音楽会に出場する3年生の歌声を在校生に披露しました。二中の代表として精一杯に歌ってきて欲しいと思います。

水俣小・中学校音楽会
会場:文化会館
 9:30~小学校の部
13:20~中学校の部
二中からは3年生全員と音楽部の生徒が出場します。
保護者席も準備してありますので、時間があれば会場に足を運んで下さい。

合唱コンクールリハーサル

3校時に体育館にて1曲ずつですがリハーサルを行いました。さすがは3年!といった感じでした。
1,2年生はこれからどれだけ仕上げられるか?
3年生は明日、水俣市の音楽祭に出るので練習にも力が入っています。
文化祭本番が楽しみです。

解散式

新水俣駅に到着してから解散式を行いました。台風の影響で行程変更から始まりどうなることかと心配される事態にはなりましたが、名鉄観光の添乗員さん、中村さん、成川さんのご尽力もあって無事に今日を迎えることができました。大変ありがとうございました。
生徒のみなさんは、家に戻って、たくさん土産話をしてください。明日はゆっくり休んで明後日から成長した姿を見せてもらいたいと思います。
 

お迎えについてのお願い

新水俣18:53着のさくら561号にて帰ります。新水俣駅では解散式を行ってから解散となりますので19:20頃の解散を予定しています。混雑しないように駅の駐車場の利用をお願いします。バス停付近、セブンイレブン駐車場には決して停めないようお願いします。高架下駐車場も限りがありますので、東側の市営駐車場も利用してください。

さくら561号で出発

新大阪駅15:09出発しました。18:53新水俣駅に到着予定です。
 
車内では早速カードゲームが始まりました。中には、しおりのまとめをする生徒もいます。
 

東大寺

大きな阿形・吽形に驚き、大仏殿の中の大きな大仏にため息がもれました。専門ガイドさんの説明を聞きながら充実した学習ができました。
 
   
  

バス移動中

バスガイドさんの京都弁クイズ、特徴的な地名クイズをしたり、高速道から確認できる安土桃山城などを見ながら移動中です。
  

太秦、壬生、先斗 みなさんは読めますか?

退館式、出発

退館式にて旅館の方から言葉を頂き、御礼の言葉を述べました。バスが出発するときには誘導、見送りもして頂きました。料理も美味しく、様々な要望にも快く対応して頂きました。本当にお世話になりました。
  

今日の最初の目的地は東大寺、奈良公園です。行ってきます!