学校生活

学校生活

給食集会

昨日6時間目に、給食集会を行いました。
今月末に設定されている給食週間を先取りし、東陽給食センターの松田先生を講師にお招きし、中学生に必要な栄養のバランスについて、昨日の給食を例にあげて丁寧にお話をしていただきました。
  
 

生徒集会

本日朝から生徒集会を行いました。
あいにく照明の調子が悪く、暗い中での集会でした。
まず生徒会長と各専門委員長から今月の目標と活動内容が発表されました。
ついで先日交代した前生徒会長から挨拶があり、全員で1年間の労をねぎらいました。
最後は新生徒会執行部のアイディアによるレクリエーションタイムを持ちました。朝から楽しい時間を過ごしました。
  
  
 

3学期始業式

本日から3学期が始まりました。
大掃除の後に体育館にて始業式を行いました。
校長先生からは初夢や富士山、阿蘇山にからめて新しい目標を達成するといったお話がありました。
その後は新生徒会長の話、各学年代表の抱負などが語られました。
  
  
 

3学期終業式・生徒会役員任命式

本日午後に、生徒会役員任命式と終業式を行いました。
先日行われた生徒会役員選挙で選出された新役員に任命状が手渡されました。
その後、終業式に入り、校長先生の竹の節目にかけたお話、各学年の反省、冬休みの生活についての話を聞きました。
  
  
 

小中合同ボランティア

本日午前中に、昨年度に引き続いて小中合同ボランティア活動を実施しました。
東陽中前の県道を、河俣方面と東陽町南方面に分かれて、落ち葉掃き、草取り、標識磨きなどを行いました。
 
 

クラスマッチ

本日3・4時間目は、昨日から延期されたクラスマッチを行いました。
例年と違い、運動会の紅団と白団の対抗形式で、バレーボール、ハンドボール、バドミントンの3種目で争いました。

ハンドボール
 
 

バレーボール
  

バドミントン
 

薬物乱用防止教室

本日午後は、「アルコール・飲酒」をテーマに薬物乱用防止教室を行いました。
寸劇を交えてアルコールの害について楽しく理解を深めた後、保健給食委員会有志によるロールプレイを行い、飲酒の断り方を全員で考えました。
  
  
 

生徒会役員選挙

本日午後に生徒会執行部の新役員を選ぶ選挙を行いました。
会長候補2名に副会長候補4名から、新しい生徒会執行部が選出されます。
新しい執行部に期待したいです。
  
  
  
 

全校集会

本日朝に全校集会を開きました。
まずは表彰でした。
実用英語検定合格者
読書感想画コンクール入選者
熊本県科学研究物優賞者
読書クラスマッチ多読者・多読学年
八代こども美術展・くまもとこども美術展入選・特選者
以上に賞状や楯が贈られました。
最後にJOC全国ハンドボール大会参加者を激励しました。
その後、校長先生から今年の漢字を糸口にしたお話をいただきました。
  
  
  

PTA授業参観

本日午後はPTA授業参観と臨時総会、学年懇談会が行われました。
1年 国語  2年 理科  3年 体育 の内容で、多くの保護者の方々に参観していただきました。