学校生活
学校生活
発見!広がる未来 ~八代地区科学発明工夫展~
八代地区科学発明工夫展が、5日(土)、6日(日)桜十字ホールやつしろで開催されました。本校からは、2年生Sさん、Iさん、Tさん、Sさんの自由研究「氷を一番早く溶かせる液体は何か?!」を出品しました。
本日、ランチミーティングを行い、自由研究に取り組んだ感想を尋ねました。
①なぜ、氷の溶ける速さを調べてみようと思ったのですか? 「夕食のとき、家族が飲んでいたビールやジュース、お茶に入れていた氷の溶ける速さが違っていたからです。ちなみに、お茶→ジュース、ビールの順に氷が溶けました。」 「楽しそう。前にやろうと思っていたテーマで興味がありました。」 ②自由研究に取り組んでみて、楽しかったことは何ですか? 「液体の種類がたくさんあり、やりがいがありました。」 「皆とワイワイやりながら出来たのが楽しかったです。」 ③大変だったことは何ですか? 「砂糖水と食塩水がわからなくなって、再実験したことです。」 「広用紙にまとめるのが大変でした。休みの日にも、集まりました。」 ④今後、調べてみたいテーマはありますか? 「糖分を含む液体が遅いとの結論に達しましたが、ジュースには他の成分も入っています。再度調べて、溶ける法則を見つけてみたいです。」 「生姜が入っているジンジャーエールでも調べてみたいです。」 |
大変だったけど、最後までまとめることができた!という充実感を、話を聞いて感じました。 (^^)/
自由研究に取り組むことで、①課題を決定する(テーマ決定)→②解決策を考える→③何を調べるのか話し合う(実験方法の確認)→④自主学習する(実験を行う)→⑤獲得した知識を整理する(考察)→⑥成果をまとめるという「問題解決型学習(PBL)」の手法が身につきます。
ぜひ、身の回りにある「不思議だなあ」「何故だろう」と思ったことを調べてみてください。知らないことを追求することは楽しいですよ!!
カウンタ
4
8
5
0
7
6
6
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 松本 卓也
運用担当者 井上 美紀