学校生活
学校生活
生徒会役員選挙
本日午後に生徒会執行部の新役員を選ぶ選挙を行いました。
会長候補2名に副会長候補4名から、新しい生徒会執行部が選出されます。
新しい執行部に期待したいです。
会長候補2名に副会長候補4名から、新しい生徒会執行部が選出されます。
新しい執行部に期待したいです。
全校集会
本日朝に全校集会を開きました。
まずは表彰でした。
実用英語検定合格者
読書感想画コンクール入選者
熊本県科学研究物優賞者
読書クラスマッチ多読者・多読学年
八代こども美術展・くまもとこども美術展入選・特選者
以上に賞状や楯が贈られました。
最後にJOC全国ハンドボール大会参加者を激励しました。
その後、校長先生から今年の漢字を糸口にしたお話をいただきました。
まずは表彰でした。
実用英語検定合格者
読書感想画コンクール入選者
熊本県科学研究物優賞者
読書クラスマッチ多読者・多読学年
八代こども美術展・くまもとこども美術展入選・特選者
以上に賞状や楯が贈られました。
最後にJOC全国ハンドボール大会参加者を激励しました。
その後、校長先生から今年の漢字を糸口にしたお話をいただきました。
PTA授業参観
本日午後はPTA授業参観と臨時総会、学年懇談会が行われました。
1年 国語 2年 理科 3年 体育 の内容で、多くの保護者の方々に参観していただきました。
1年 国語 2年 理科 3年 体育 の内容で、多くの保護者の方々に参観していただきました。
ふれあい給食
本日給食時に、全学年でふれあい給食を実施しました。
保護者の方々に加えて給食センターの松田先生も来校され、クラスで給食を共にされました。
給食後は図書室にて、松田先生による食育講話が行われ、中学生の望ましい食事についてお話ししていただきました。
保護者の方々に加えて給食センターの松田先生も来校され、クラスで給食を共にされました。
給食後は図書室にて、松田先生による食育講話が行われ、中学生の望ましい食事についてお話ししていただきました。
八代市特別支援教育部会研究授業
本日5限目に、本校の特別支援学級「わかあゆ」にて、市内の特別支援教育担当の先生方を多数お招きし、研究授業を行いました。本校の職員も授業を参観しました。
「箸入れに挑戦しよう」という内容で、各自の目標数値を決めて、一定時間黙々と作業を行う、忍耐力や丁寧さが求められるものでした。
生徒たちは懸命に取り組み、全員が目標値を超えることができました。
「箸入れに挑戦しよう」という内容で、各自の目標数値を決めて、一定時間黙々と作業を行う、忍耐力や丁寧さが求められるものでした。
生徒たちは懸命に取り組み、全員が目標値を超えることができました。
カウンタ
6
3
3
6
8
3
7
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 御嵜 文男
運用担当者 情報 村岡 伸一