学校生活
学校生活
平成30年度 東陽中学校入学式
本日午後2時より、保護者をはじめ多くの来賓の方々をお招きして、平成30年度八代市立東陽中学校の第50回の入学式が行われました。氏名報告では13名の新入生が元気な声で返事をすることができました。
これで全校生徒35名がそろい、名実ともに東陽中の新年度がスタートしました。これから1年間、勉強や部活動に、また行事にも精一杯取り組んで充実した学校生活が送れるよう頑張っていきます。
これで全校生徒35名がそろい、名実ともに東陽中の新年度がスタートしました。これから1年間、勉強や部活動に、また行事にも精一杯取り組んで充実した学校生活が送れるよう頑張っていきます。
就任式・始業式
本日(4月9日)、平成30年度の東陽中学校就任式・始業式がありました。年度末に9名の先生方をお送りして寂しい思いでしたが、今回8名の先生方をお迎えし平成30年度がスタートしました。その後の始業式では、校長先生より東陽中学校生に望むことなどが話されました。続いて、生徒会長や各学年の代表からこれからの抱負等について話がありました。最後に校長先生より担任等の発表がありました。始業式後、「九州地区小中学生バドミントン交流会」での表彰がありました。
退任式
本日(3月28日)、平成29年度の退任式が行われました。転勤・退職者の先生方から心のこもったお言葉をいただきました。その後、生徒代表からお別れの言葉や花束の贈呈があり、生徒全員で合唱と校歌斉唱がありました。9名の先生方とお別れし、生徒たちは涙を流している人もいました。
生徒会リーダー研修
本日(3月27日)、新生徒会執行部・専門委員長を対象にリーダー研修がありました。最初に校長先生から生徒会役員に望むことを話されました。続いて班で協力して答えを導くゲームを行った後、教務主任から次年度の年間計画や行事の計画の立て方・考え方について説明がありました。最後に、生徒会執行部や専門委員長に分かれて年間計画等の構想を練りました。それぞれがこれからの生徒会活動に向けて、責任を感じたようでした。
1,2年生修了式
本日(3月23日)、1,2年生の修了式がありました。最初に各学年の代表が校長先生から修了証を受け取りました。その後、校長先生からこの1年間を振り返り、来年度もこの東陽中学校を先輩としてひっぱってほしいという激励の言葉がありました。続いて、各学年の代表から、この1年間を振り返っての反省や来年度に向けた決意発表がありました。修了式後、生徒指導担当より春休みの過ごし方や次年度に向けての準備について話がありました。
カウンタ
5
7
1
6
2
9
8
お知らせ
リンク
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 御嵜 文男
運用担当者 村岡 伸一