学校生活

学校生活

2月生徒集会

 本日(2月4日)、生徒集会がありました。

 先月の新専門委員長就任式を受けて、今回から2年生の新専門委員長から活動報告や提案がありました。

 また、今回は生活・環境委員会からの発表があり、インフルエンザなどの対策等について話がありました。

 

 

 

3学期始業式

 本日(1月8日)、3学期の始業式がありました。

 最初に校長先生から3学期に向けて、ポジティブシンキング9つの方法」などのお話がありました。

 続いて、新学期に向けて新生徒会長から話があり、最後に各学年の代表が3学期の抱負を発表しました。始業式の後、生徒たちは実力テストを頑張っていました。

 

 

 

2学期終業式・表彰・生徒会役員就任式

 本日(12月26日)、2学期の終業式・表彰・生徒会役員就任式がありました。

 最初に、表彰がありました。

 英語暗唱大会2位、チャレンジタイム満点賞(数学・英語)、バレー部の大会での入賞、八代人権擁護委員協議会長賞、八代子どもの美術展入選、中学生税の作文、校内駅伝持久走大会の表彰がありました。

 

 

 

 

 続いて生徒会役員就任式がありました。

 新生徒会役員に任命状が渡され、旧役員からは退任の挨拶が、新役員からはこれからの抱負が語られました。

 

 

 最後に2学期の終業式があり、校長先生からは2学期を振り返って、お話がありました。

 その後、各学年の代表から2学期を振り返っての話がありました。

 

 

 

 

ボランティア活動

 本日(12月25日)、学校周辺の歩道などを清掃するボランティア活動を行いました。

 生活環境委員長のかけ声で始まり、短い時間でしたが、一人ひとりが一生懸命頑張って、とてもきれいになりました。

 生徒は、達成感を感じていました。

 

 

校内駅伝・持久走大会

 本日(12月23日)、校内駅伝・持久走大会がありました。

 今年最後の団対抗競技ということもあり、生徒たちはそれぞれの種目や区間で精一杯頑張りました。

 紅団が、総合一位となりました。