学校生活

学校生活

1・2年生クラスマッチ

3月7日(火)に1年生のクラスマッチを実施しました。

体育館でのバスケットボールです。

2年生は、8日(水)にクラスマッチを実施しました。

こちらは、グランドでサッカーです。
写真をよく見られると、お気づきのように
1年生も2年生も男女混合チームでの対戦です。
それぞれの体力や技量をカバーしながら
仲良く対戦できるのが、長洲中生のよさです。

本田先生産前休へ

3月3日(金)に生徒集会を行いました。
各委員長からの連絡や表彰のあと、
来週から産前休暇に入られる本田先生とのお別れの会を開きました。

「本田先生が元気な赤ちゃんを産むために頑張られるのを
長洲中のみんなで応援します。」というメッセージと花束を贈りました。

調理実習

3月1日(水)に1年1組が、そして
3月3日(金)に1年2組が、地域の方をゲストティーチャーとしてお迎えしての
調理実習を行いました。

こうやって、タマネギを切るのも、見守ってもらっています。

挽肉とあわせて、こねています。
おいしいハンバーグができました。
私も試食させてもらいましたが、絶品でした。
来週は、鯖の味噌煮、
その次の週は、筑前煮をつくる予定です。

技術研究授業

2月28日(火)に、本年度最後を飾る研究授業を行いました。
ベテラン柴田先生の技術の授業です。

「卒業式などで使う踏み台を、班で協力して作ろう」
というテーマの授業でした。

材料を切って、組み立てます。

最後は、しわにならないように、ゴザをはって完成です。
生徒が工夫しながら制作する姿がみられた授業でした。

リージョナルシアター

2月27日(月)に1年生を対象にリージョナルシアターの授業を行いました。

東京から演出家でもあり俳優の多田淳之介さんと
俳優の方2名に来ていただき指導していただきました。
表現方法や、コミュニケーションなどについて学びました。

グループで、ハートを表現しているところです。

各班で演出した「走れメロス」を発表しました。
生徒たちも、楽しく学べて、すごく満足していました。
お世話をしていただいた関係者の皆様
ありがとうございました。

食育講演会

2月24日(金)に食育講演会を実施しました。

荒尾市立中央小学校の藤丸先生に講演していただきました。

給食委員会が作成した給食に対する感謝のメッセージも送りました。

藤丸先生に渡しているところです。

地中熱換気システム稼働

2月22日に、ついに本校でも地中熱換気システムが稼働しまし始めました。
外気に影響されない地中熱と井戸水やヒートポンプも補助的に使い
次世代の換気システムと期待されている環境にやさしいシステムです。


教室は、クリーンな空気で満たされ、勉強に集中できそうです。
あまりに気持ちがいいので、私(校長)も、調子に乗って、授業をしてしまいました。

グランドの時計ありがとうございました。

今朝、学校に来てみると、グランドの時計が付け替えられていました。
昨年度より故障していて、不自由な思いをしていたのですが
長洲中同窓会(猪本一男会長)から、新しい時計を設置していただきました。

直径30cmを越える電波時計です。

全体は、こんな風になっています。
この国旗掲揚台と時計台もそもそも昭和58年に長洲中同窓会から寄贈していただいたものです。本当にありがたい限りです。
時計の設置にあたっては、
長洲町の福村時計店と昭和設備工業にご尽力いただきました。
ありがとうございました。

玄関の金魚ありがとうございました。

長洲中の玄関の名物にもなっている幅175cmを誇る水槽に泳いでいた金魚たちが
冬休み中のヒーターの故障で、全滅してしまいました。
その後、水槽の手入れ等、德永様にたいへんお世話になり
水槽が復活しました。

たくさんの立派な金魚も入れていただきました。
本当にありがとうございます。
地域の皆様に支えられていると職員も生徒たちも実感しています。

長洲中のぼり

長洲中PTAから作っていただいたのぼりを
学校だよりで紹介したところ
ぜひカラーでみたいという多数のご要望にお応えしまして
写真を掲載したいと思います。




こちらは、長洲町役場から見える雪化粧した雲仙普賢岳の様子です。

社会科研究授業

2月14日(火)に早野教諭による社会科の研究授業(小研)を行いました。
2年生の「身近な地域の調査」という単元で、
実際に2万5千分の地図で課題を解決する授業でした。

それぞれの班で、調べた結果を発表しました。

身を乗り出して、地図に見入る姿がみられ
各班とも協働・協調的な学びができていました。

授業参観

2月10日(金)に授業参観を実施しました。

3年生の理科の授業です。
たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。

今朝、生徒会会長が雪だるまを作りました。

ツツジと芝桜をいただきました。

長洲町ふるさと緑化推進事業により
サツキツツジ・ヒラドツツジ・芝桜をいただきました。

さっそく、外庭そうじの生徒に芝桜を植えてもらいました。

これは、ツツジを植えているところです。

体育館、南側の花壇にも植えてみました。
春に、どんな花が咲くのか楽しみです。
ありがとうございました。

いい香りがするなぁと振り返ってみると
すぐ横の「同窓生の森」の梅の花が咲いていました。

春は、もうすぐそこまで来ています。

計算徹底週間

先月の漢字徹底週間に引き続き
2月7日(火)から計算徹底週間(1,2年生)が始まりました。

それぞれの学年で、課題となった計算問題を個人で解いたあと
3・4人のグループで、教えあい学習をします。
全員、合格目指してがんばる姿が見られます。

ほっこり大作戦

生徒会執行部の企画で、各部活動ごとのあいさつ運動をリレーし
「交わす挨拶で、心をほっこりさせよう」という企画
名付けて「ほっこり大作戦」が始まりました。

今朝の担当は、陸上部でした。
右側に写っているのは、新作の長洲中ののぼりです。
本田先生デザインで、ふれ金ちゃんものっています。
これまた、ほっこりするデザインです。

一番摘み海苔をいただきました。

2月6日(月)の給食で、長洲町でとれた一番摘み海苔をいただきました。
この海苔は、熊本北部漁業協同組合のみなさんが、
約30年以上前から毎年、長洲町の幼稚園、保育園、小学校、中学校に
地元の味を味わって欲しいと寄贈されたものです。

各教室で、感謝をしていただきました。
さすが、一番摘みということで、香りがよく、味も格別でした。
長洲町のよさを、また一つ感じた一日となりました。
ありがとうございました。

職場訪問

2月3日(金)に1年生は、進路学習の一環として、
職場訪問を行いました。
グループごとに町内の19の事業所を訪問してインタビューをしてきました。

写真は、クリーンパーク5でのインタビューの様子です。
各事業所の皆様、お忙しい中にご協力いただき、ありがとうございました。

立志式

2月3日(金)に、立志式が行われました。
長洲町では、町の青少年育成町民会議が主体となり
腹栄中と合同で、長洲未来館で立志式を開催していただけます。

代表の盬見くんが、誓いの言葉を述べているところです。
このあと、バルセロナオリンピック女子マラソン代表の
小鴨由水さんの講演を聴きました。
本校の2年生に、このような機会を設けていただき、ありがとうございました。

新入生説明会

1月27日(金)に、平成29年度の新入生と保護者を対象とした
学校説明会を行いました。

写真は生徒会の代表が、学校の様子を説明しているところです。
新入生の入学を、楽しみにしています。

保護司の皆さんとの意見交換会

1月25日(水)に長洲町の保護司の皆さんと生徒会執行部と1年生代表による意見交換会を開催しました。

社会を明るくする運動や夏休みに行った交流会についての意見交換を行いました。