学校生活

学校生活

保育実習

11月30日(木)に、3年生の家庭科の授業の一環で
保育実習を行いました。

事前に準備した手作りのおもちゃで、園児のみなさんと交流しました。

長洲幼稚園・保育園のみなさん、先生方、たいへんお世話になりました。
今後とも、よろしくお願いします。

理科研究授業

11月24日(金)に日根野教諭による理科の研究授業が行われました。
直列と並列つなぎを組み合わせた回路の電圧を予測し実験する授業でした。

写真は、実験をおえて、その結果を基に、自分の考えを発表している様子です。
科学的な考え方が育つ授業でした。

道徳研究授業

11月22日(水)に有友教諭による道徳の研究授業が行われました。
テーマは、父母、祖父母への敬愛、家族の一員としての自覚です。

気持ちを表す円グラフで、気持ちを見える化しています。
有友教諭のはっきりとした指示、発問で
子どもたちの思考が深まっていきました。
また1年生の成長も感じることができた授業でした。

国語科研究授業

11月21日(火)国語科畑中教諭による研究授業が行われました。
テーマは、同音異義語です。
生徒の皆さんは、辞書を手に、言葉の意味や使い方の違いを学習しました。

写真は、「ごうちがごをうつむかえうつごうちたがいにごをうちかたきうつ。」
の読み方を発表しているところです。
この他「うらにはにはにわにわにはにわにわとりがいる」
というのもありました。

AHS活動

11月16日(木)にAHS活動を行いました。
AHS活動とは
地域のために行動を起こし、人に優しい、奉仕の心を育てる総合的な学習の時間の
学習活動のことです。
Action for community
Heart for everyone
Service for Nagasu
の頭文字を取って名付けられました。
3学年を縦割りの
クリーン班、ものずくり班、ふれあい班、体験班の4つにわけ学習活動を行いました。

クリーン班の海岸清掃の様子です。

ものづくり班は、プランターケースを作って、
お世話になっている施設等に贈ります。

教室の遮光カーテンを結ぶベルトを取り付けてくれました。

ふれあい班は、老人ホームや幼稚園に行って、
交流してきました。

体験班は、アイマスクを付けての体験や
点字についての学習をしました。

「税についての作文」表彰式

11月11日(土)に玉名市のホテルしらさぎにて
中学生「税についての作文」表彰式が行われました。

本校3年の村井さんが、みごと長洲町町長賞を受賞しました。
おめでとうございます。

花植え作業

11月10日(金)の放課後に、地域の方と合同の花植え作業を行いました。

朝から、ボランティア委員や部活動生が
花壇の準備をしてくれていました。

放課後、全員でパンジーやビオラを植えました。
地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

夢の教室

11月10日(金)に日本サッカー協会と長洲町が提携して行う
夢の教室が本校2年生を対象に実施されました。

今年は、ビーチサッカー日本代表の茂怜羅オズ先生に来ていただきました。

オズ先生とゲームをしながら、子どもたちは知恵を出し合うこと
協力すること、コミュケーションをとることの大切さを学んでいきます。

体育館で、ゲームをした後は、教室でオズ先生の生き方から
夢を持つこと、あきらめないことの大切さを感じることとなりました。
オズ先生始め、スタッフの方の情熱と明るさで、元気をいただいた
ステキな時間となりました。
本当にありがとうございました。

朝の風景

11月9日(木)
今朝は、霧が深い朝でした。

霧の中を、いつものようにランニングをしている部活動生がいます。

また、東門では、生徒会役員選挙にむけた
選挙運動が始まっています。

玉名荒尾中学校音楽会

11月8日(水)に玉名荒尾中学校音楽会が
荒尾総合文化センターの大ホールで開催されました。

3年1組の皆さんが、長洲中の代表として合唱を披露しました。
「しっかりと歌い込んでいるのが伝わり涙が出ました。」(50代 男性)
という感想が聞かれるほどの合唱でした。

人権集会

11月8日(水)に人権集会を行いました。

熊本県人権子ども集会に参加した生徒の報告を
全員で聞き、あらためて、思いを伝えることの大切さを
学びました。

地震・津波 地域との合同避難訓練

11月6日(月)に地震・津波避難訓練を
長洲幼稚園・保育園、学校周辺にお住まいの方、と共に行いました。

学校に避難してきた園児達を中学生が抱っこして
屋上まで避難しました。

屋上に全員避難したところです。
昨年度にも増して、より実践的な訓練ができました。
さらに、改善すべき所を修正して、
より安全な学校をめざしていきます。

長洲町ボランティアウォーク

11月3日(金)に長洲町ボランティアウォークが開催されました。

中道児童公園に、地域の皆さまと共に集合しているところです。

本校のボランティア委員と有志で参加しました。
中央公民館周辺の清掃をしました。

玉名荒尾英語暗唱・スピーチ大会

10月25日(水)に玉名荒尾英語暗唱・スピーチ大会が
玉名市民会館で開催されました。
本校からも、各学年の代表の生徒が出場しました。

本校3年生の発表の様子です。
なんと優秀賞(第2位)を受賞しました。

JMU(造船所)見学

10月24日(火)に2年生を対象にした造船所見学を実施しました。
この見学会は、玉名法人会長洲地区のご厚意で、毎年行っていただいているものです。
長洲のランドマークでもある造船所の中に入れる貴重な機会でもあります。

造船所で説明を受けいぇいる所です。
玉名法人会の皆さま、JMUの皆さま、ありがとうございました。

文化発表会

10月21日(土)に文化発表会を実施しました。
午前中の部は
英語暗唱や各学年の総合学習の発表を行いました。

3年生による劇のワンシーンです。

1年生全員で創り上げたモザイク画(4m×4m)です。

生徒発表の合間に、職員による恋ダンスのピアノ連弾とダンスです。
飛び入りでステージで一緒に踊ってくれた生徒もいてくれました。

午後の合唱コンクールは、これまでの練習の成果が発揮され
感動的なコンクールとなりました。
ご来賓の皆さま、保護者の皆さま、ご観覧いただきありがとうございました。

中体連駅伝大会

10月18日(水)に玉名荒尾中体連駅伝競走大会が開催されました。

女子のスタート直後の写真です。
長洲中はゼッケン23番紺色のユニホームです。

この写真は、女子の最終区です。
このあと、磯野さん(紺色のユニホーム)は、
隣の選手に追いつき、前をいく黄色の選手も含めて
熾烈な4位争いを演じました。

こちらは、男子のスタート直後の様子です。

男子のアンカー岩永くん(紺色23番)は
襷を受け取ると、一人をかわし
さらに、このあと、前をいく選手を追い越しました。
男女とも昨年度の順位を5位あげるという躍進を果たしてくれました。

my弁当の日

10月11日(水)はmy弁当の日です。
生徒たちが、自分で弁当を作って登校する日です。

おいしそうなお弁当をつくってきていました。

笑顔でお弁当を食べることができました。

救給カレー

10月10日(火)
後期jがスタートしました。(長洲中は前後期制です。)
初日は、給食の代わりに、救給カレーを食べました。

救給カレーとは、いざという時のために学校に備蓄している非常食です。
封を切って、そのまま食べれます。

育ち盛りの生徒の皆さんにとって、少し物足りない量ですが、
防災について考えるきっかけにして欲しいと思います。

町民体育大会

10月8日(日)に長洲町町民体育大会が開催されました。

私たち長洲町小中学校管理職チームは、
来賓競技でみごと1位となり、参加賞をゲットしました。

こちらは、本校生徒が多数参加した中学生1500m走のスタートです。

もちろん、ふれきんちゃんも走りました。

グランドの、すぐ裏から造船所がこんな風に見られるのです。
すばらしいロケーションです。