学校生活

学校生活

3年バイキング給食事前指導

本日、給食時間中に、3年生教室にて、3/6(金)に実施されるバイキング給食への指導が行われました。給食センターの清永先生にご来校いただき、メニューや食べ方などについて、丁寧にご指導いただきました。
3年生も熱心に聞き入っていました。
 

PTA授業参観・総会・学年懇談会

2月20日(金)に、PTA授業参観・PTA総会・学年学級懇談会を行いました。
多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

1年 道徳
  

2年 立志式(出発の様子)
 

3年 美術
 

全校集会を行いました

本日、朝に全校集会を行いました。
はじめに表彰が行われ、県新人ハンドボール大会女子の部4位の女子ハンドボール部、協会長旗争奪中学1年生バレーボール大会優勝の男子バレーボール部、八代小中特別支援学校書写展の入賞者、八代市人権作品の入賞者に賞状が渡されました。
最後は校長先生が、母親を癌で亡くした中学生の作文の一部を朗読され、生徒全員の人間的な成長を願うお話に繋げられました。
  

  

全校集会を行いました

1月22日(木)に朝から全校集会を行いました。
最初に表彰が行われ、新人バレーボール大会3位のバレー部、こども工作展入賞者、チャレンジタイム(英単語大会)満点賞の各生徒たちに賞状が渡されました。
また、学校に贈られた人権作文応募への感謝状も紹介されました。
校長先生のお話では、手本にしたい年齢の近い人々について語られ、寒さに負けずにがんばろうというメッセージが送られました。
 

 

給食集会を行いました

1月19日(月)の6時間目に、武道場にて給食集会を開催しました。
東陽学校給食センターの清永先生を講師にお招きし、間食や夜食についてお話をしていただきました。
望ましい摂取の仕方、栄養分、病気にならないようにするには何に注意すべきかなどについて、プレゼンテーションを用いて詳しくお話をしていただきました。

 

 

3学期が始まりました

始業式を行いました。
校長先生の年頭にあたってのお話のあと、新生徒会長の話、各学年代表の抱負が発表され、新学期に向けての決意を全校で行いました。

  

 

クラスマッチ

12月25日(木) 5・6時間目に全校でクラスマッチを行いました。
1年生ハンドボール、2年生ソフトボール、3年生バドミントンの種目で、体育の時間に練習した成果を競いました。

1年生ハンドボール
 

2年生ソフトボール
 

3年生バドミントン
 

小中合同ボランティア

12月25日(木) 4時間目に東陽小学校と日時をあわせて合同ボランティア活動を行いました。
東陽中学校周辺を各学年に割り当てて、草取り、ゴミ拾い、標識等の清掃を行いました。
 
  
 

薬物乱用防止教室

12月19日(金)5・6時限目に武道場で薬物乱用防止教室を行いました。
薬物講座、保健委員によるロールプレイ、そしてグループに分かれての話し合いと発表という流れで行い、違法な薬物への理解を深め、絶対に使用しない、手を出さないという誓いを全員で行いました。

  

ミットソン博士の薬物講座
 

保健委員会のロールプレイ
 

話し合いと発表
 

妙見祭御夜に参加しました

11月22日(土)に、八代市の本町アーケードで開催された妙見祭御夜での伝統芸能フェスティバルに、本校の生徒たちが「坂より上棒踊り」で参加しました。
大勢の観客が見守る中、正式な装束に身を包み、ダイナミックな踊りを披露しました。