(旧)〒869-0123 (旧)熊本県玉名郡長洲町長洲805-1番地 nagasu-jhs@tsubaki.higo.ed.jp (旧)TEL 0968-78-0105 (旧)FAX 0968-78-7106 校長:松井 明 教頭:宮本 斉之 |
学校生活
長州中を美しくする会による美化作業
今年最後の「長州中を美しくする会」による美化作業を10/4に行いました。作業後は、生徒でグラウンドの除草作業を行い学校がきれいに整備されました。快く協力いただいた猪本さん、宮原さん、高野さん、田中さんに感謝します。ありがとうございました。
写生大会
台風接近に伴い、順延となった写生大会を10/4に行いました。好天には恵まれましたが気温が高くなり、港では暑さに耐えながら一生懸命、船の絵を描く生徒がいました。来る文化学習発表会では生徒の作品を掲示する予定です。多くの皆さんに見てほしいと願っています。
働き方改革支援アドバイザー事業
10月2日、先生の幸せ研究所の澤田真由美さんを講師にお迎えし、学校における働き方改革支援アドバイザー事業として研修会を行いました。学校の業務で有効な時間を生み出すためのアイデアを考えるワークショップを行いました。
ものづくり体験教室(2年生)
10月1日、2年生は「ものづくりマイスター」による技を見ながら、3つのコースに分かれて体験教室を行いました。
造園:竹原二信先生によるミニ造園つくり
和裁:竹本惠子先生による巾着づくり
和菓子:中原大松先生による和菓子つくり
キャリア教育講演会
アラスカ大学教授 冒険家 吉川謙二氏による講演会を9月30日に行いました。アラスカを中心に世界各国の永久凍土の研究をされておられます。今の仕事をするようになったきっかけや極寒の地での生活の様子、世界の永久凍土がどのような状況なのか?普段聞くことができない貴重な話や映像などに生徒は真剣に聞き入っていました。
長洲中の生徒の聞く姿勢や質問の内容のレベルの高さに感心されていました。キャリア教育のみならず世界地理、国際理解、環境問題など多く学習の場となりました。お忙しい中大変ありがとうございました。
長洲町PTA連合会ビーチボールバレー大会
9月28日、長洲町PTA連合会ビーチボールバレー大会が行われました。長洲町小中学校のPTAから25チームが出場し、熱い中熱戦が繰り広げられました。長州中からは、PTA執行部、3年生、2年生のチームが出場しました。
1年2組保健体育(マット運動)研究授業
生徒による授業研究会(高めあいプロジェクト)のようす
玉名教育事務所 池田指導主事を講師に授業研究会を行いました。
おにぎり弁当の日
日頃、お弁当を作っていただいている家族の方など感謝の気持ちを持つとともに、食に対する関心を高めてほしいと願い、「Myおにぎり・弁当の日」を設けました。ご家庭での様子はいかがでしたか。それぞれの教室では、いろとりどりのおにぎり弁当が広げられ、普段と異なる楽しい昼食の時間となりました。食に対する関心を高め、自分で作ることを一番の目的にしています。是非、温かく見守りながらMy弁当づくりにご理解とご協力をお願いします。
中体連陸上大会
9月11日、好天に恵まれ、玉名荒尾中体連陸上大会が荒尾市陸上競技場で行われ、濱岡壮多君が代表男子100H、並びに代表男子110Hで優勝。また、代表男子走高跳で東田陽斗君が2位、代表女子砲丸投で岩永理沙さんが3位に入賞しました。濱岡君と東田君は県大会(9/21)に出場します。おめでとうございます。この日のために、夏休みから陸上の強化選手として陸上部以外の人も練習に頑張ってきました。苦しい練習にも黙々と取り組んできた皆さんの努力に敬意を表します。お疲れ様でした。
第3回「地域の先輩に学ぶ」
第3回「地域の先輩に学ぶ」を行いました。お忙しい中に元気の出る話をありがとうございました。
資源ごみ回収
資源ゴミ回収を9月7日(土)に行いました。ご協力いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
生徒集会
生徒集会では、大分県宇佐市立長洲中学校との交流会の様子や
学校が楽しい100%をめざし「給食タイム」の取組が提案されました。
職場体験学習(2年)
9/3~9/5の三日間、2年生が職場体験学習を行いました。2~3名に分かれ、28事業所にお世話になりました。
生徒は、日頃できない貴重な経験ができたと思います。快く受け入れていただいた事業所の方々に感謝します。
ありがとうございました。
性教育講演会(1年)
1年生全員に、助産師の島津恵子先生による性教育講演会を行いました。
生命誕生について自分の経験をふまえて貴重な話をしていただきました。
あいさつ講習会
8/27から学校が再スタートしました。元気なあいさつでスタートしたいと願い、玉名南倫理法人会の皆様に来校いただき、あいさつと返事の講習会を行いました。あいさつの意味や正しい相手が喜ぶあいさつの仕方を具体的に実践しながら教わりました。
大分県宇佐市立長洲中学校との交流会
大分県宇佐市立長洲中学校との交流会を毎年行っています。今年は、大分の長洲中学校から校長先生、生徒会、PTA役員さん方が来校されました。生徒会による学校紹介と昼食時の情報交換会、金魚すくい体験など楽しい一時を過ごすとこができました。
食育プログラム(授業)
南九州大学の渡邊純子先生による食育プログラムの授業を行いました。
これから6回の食育の授業をしていただき、家庭と連携した食生活の改善を図っていきたいと思っています。
人権集会
心づくりプロジェクトの提案で人権集会を行いました。総務委員会が司会進行し、6月の人権学習で学んだことを各学年毎に発表しました。進んで手を上げ、自分の感想や意見を発表する生徒も多く、最後は、全員で「いのちの歌」を合唱して終わりました。全校生徒と教職員で、いじめや差別をなくすことを改めて確認することができました。
夢づくりトーク(3年生)
長洲町、中逸町長さんや戸越教育長さんらが来校され、
長洲町の将来を考える「夢づくりトーク」が行われました。
長洲町の町づくりについての提案や自分たちができることは何か真剣に考えることができました。
長州中を美しくする会 愛校作業
同窓会の森の除草作業
お礼を述べる生徒
愛校作業の様子
大きく伸びた樹木の伐採も業者の方に来ていただきました。
夏休みを前に、長州中を美しする会での除草作業と生徒による愛校作業をしました。
お忙しい中、長州中を美しくするためにご協力いただいた皆さんに感謝します。
ありがとうございました。