二中ブログ

二中の最新情報!

【新年度の抱負】060406

新3年 N.K

 私は2年生で頑張った事が2つあります。1つ目は勉強です。2年生に入り勉強が難しくなってきました。テストで良い結果を残せるように自分なりに勉強の仕方を変えました。テストに週間前から計画的に勉強を頑張り、その結果、第4回定期テストでは最高得点をたたき出すことができました。とても嬉しかったです。この経験を自信に変えて、これからも自分の限界を突破していきたいです。

 2つ目は生徒会役員選挙です。私は生徒会長に立候補しました。結果は落選してしまい悔しい思いをしましたが、挑戦したことでしか得られない満足感やたくさんの学びがありました。応援演説者として、朝早くからのあいさつ運動や放課後残って一緒に原稿を考えてくれた仲間に感謝しています。この感謝の気持ちを忘れず、3年生でも様々なことに挑戦していきます。最後に、2・3年生で頑張りたいことが2つあります。

 1つ目は委員会活動です。私は文化・学習委員長になりました。最初は嬉しさもありましたが、リーダー研修を繰り返していくうちに自分でいいのかなという不安も大きくなってきました。

 この不安を少しでも自信に変えることができるように委員長としての自覚をもち、みんなが充実した学校生活を送れるよう努力していきます。

 3つ目は体育大会や文化祭などの仕事です。全ての行事に「最後」という言葉が付きます。悔いの残らないように全力で取り組み、最上級生として1・2年生を引っ張っていけるよう頑張ります。

 また、来年度は「受験」という越えなければならない壁があります。自分の将来の夢に向かって「受験生」という自覚を持ち、勉強を頑張りたいです。

【新入生登校日】060405

 午後からは新入生登校日です。60名全員が参加して入学式の確認、入場や氏名点呼などの練習を行いました。4月9日(火)はいよいよ入学式です。新入生の皆さんは午後1時20分までにそれぞれの教室に入ってください。

【PTA新旧5役会】060404

PTAの新旧役員会を開き、令和6年度のPTAスローガンや重点項目、事業計画などを確認しました。4月26日(金)のPTA総会へのご参加をよろしくお願いします。(体育館の屋根工事のため、PTA総会はリモートで行います。)

授業参観  13:15~14:05 全学級SNSに関する授業を予定

学級懇談会 14:10~15:00 各教室

PTA総会 15:10~16:00 各教室でリモート

部活動総会 16:10~16:30 部活ごとに教室を指定

【調査結果】060403

 こども家庭庁の2020年度調査によると、平日1日当たりのインターネット利用時間は高校生が6時間14分、中学生が4時間42分、小学生(10歳以上)が3時間46分。小学4~5年の10歳で自分専用のスマホを持つ人は約65%。10歳以上の保護者でスマホの利用を制限していると答えたのは83.4%。ゲーム等の課金が数10万円になったというケースもよく聞きます。

 昨年度の水俣二中の生徒間のトラブルは、ほぼすべて何らかの形でSNSが関係しています。生徒は未成年者ですから、警察との連絡会でも保護者の「契約者の責任」を果たすことが求められることがしばしばです。

 4月26日(金)の授業参観は全学級でSNSについての授業を行う予定です。