二中ブログ

二中の最新情報!

【宿題】060602

 10月26日(土)・27日(日)に「第69回日本PTA九州ブロック研究大会長崎大会」が開催されます。水俣二中PTAは第4分科会の提言者として演台に立ちます。原稿の締め切りが6月21日に迫りました。先週の段階では4枚の原稿は真っ白でした。生徒にも我が子にも「宿題は早めに仕上げなさい。」と言ってきましたが、そうそう早めに取り掛かれるものではありません。息抜きの草刈り、花の管理だけが進みます。

 今週になり急に気分が乗りました。他の2つの仕事と合わせ、原稿が一気に埋まりました。人間、切羽詰まれば何とかなるものです。大事なのは気分と切迫感です。気づいたら3週間前に草稿があがりました。夏休みにプレゼンを作れば任務終了。後は壇上で発表者のPTA会長にプレッシャーをかける役目だけです。

 校長になってからの7年間で校長の県大会発表が2回、全国大会発表が1回、特別活動九州大会の助言が1回、県教頭研大会の助言(吉田前教頭先生の発表を担当)が1回、県事務研の助言者が1回。多くの仕事と並行で、これまですべてギリギリ勝負でしたが今回はどうしたことか。

 3年生との面談中ですが、生徒には成功談しか語りません。伝えるのは「早めの準備、余裕をもって提出。先生はギリギリだったことは一度もない。」です。校長の威厳を保ちます。今回の話は生徒には秘密です。

【種蒔き】060601

 金曜日の技術の授業で、1年生はマリーゴールドの種を蒔きました。小学生の時も育てたことがあるとのことでした。大事な3粒です。大きくなあれ。

【1日の大会等】060531

 いよいよ郡市中学総体の月に入ります。練習・試合・調整、何より健康管理が一番です。

 「木を切る時間が5分あったら、最初の3分は斧を研ぐのに使いたい」(エイブラハム=リンカン) 大事なのは準備です。

1日(土)

 軟式野球 米ノ津中学校旗争奪野球大会 ブルーチップスタジアム 対 米ノ津中9:00、対 芦北合同11:00

 サッカーU-15地域リーグ 人吉二中グラウンド 対 人吉二中9:00 

2日(日)家庭の日で部活動は休みです。

 

【花いっぱい運動】060530

 水俣市の「第52回花いっぱい運動」の苗をエコパークナーサリーにもらいに行ってきました。今年はスターチスを30本、サルビアを30本にしました。正門のプランターに植える予定です。ヒマワリやマリーゴールド、ホウセンカなどの苗も育っています。今日はF先生に、二小からお借りした耕運機で正門横を耕してもらいました。コキアを育てる予定です。地域の皆様の楽しみにもしたいと思っています。

【あいさつ運動】060529

 曜日を決めて、生徒会執行部によるあいさつ運動を行っています。今日一番の大きな声でのあいさつが返ってきました。S会長も、M副会長に「イイネ!」と言っています。朝早くから玄関に立った甲斐があります。