二中ブログ

二中の最新情報!

【退任式】060327

 退任式を行いました。転出される先生方は、二中に対するたくさんの思いを伝えて式場を後にされました。ネット上での発表が28日(木)の夕方、朝刊への掲載が29日(金)という事です。異動先等の詳細は二中HPでは29日(金)早朝にアップします。

【キャッチボール】060326

 校長会の資料配付のため湯浦中、佐敷中、田浦中を回りました。転出される先生にもごあいさつができました。湯浦中のO先生と2人で勝手に標準木と決めた桜も随分咲いていました。

 二中では放課後に若もんズ数人でキャッチボールやノックをしたそうです。職員室から見ていたS先生方もウルウルっときたそうです。K先生とF先生は八代高校時代は野球部の3年生と1年生という関係。当時はキャッチボールなど恐れ多くてできなかったそうで、憧れの先輩と同じ学校に勤務できたことにとても感謝して、限られた1年間を過ごしていました。「先輩の先生の言う事は9割は正しい。」郡市の研修会でK先生が初任者の先生方に贈ったメッセージです。F先生も納得していました。

 出会いは偶然、別れは必然。今年度のメンバーで過ごすのも残り5日間、一日一日を惜しんでいます。明日の退任式は先生の卒業式です。

【入試体験談】060325

N.Yさん

 私は中学2年生までは近くの高校への進学を考えていました。しかし3年生になり、受験について本格的に考えた結果、県外の高校への進学へ変更しました。その学校には推薦入試と学力入試の2つの方法がありましたが、私は推薦入試の条件に少し届かなかったので、学力入試で受けることになりました。推薦の条件には調査書の評定が大きく関わるため、合格する可能性を少しでも上げるためにも1・2年生のうちからしっかり勉強を頑張るべきだったと反省しています。

 学力入試の内容は国数理英の4教科と面接でした。私は勉強を始めたのがおそかったこともあり、特にスケジュールの調整に力を入れました。決める際は試験日から逆算して考えるのがお勧めです。

 次に4教科の勉強の方法についてです。国語は得意なので授業に集中しました。また、英語は早い段階で英検準2級を取得しました。英検は英語の勉強をするきっかけにもなるし、3級からは入試判定でも少し加点されるため、チャレンジしてよかったと感じています。逆に数学と理科は自信がなかったので、その教科は夏休みから対策を行いました。数学は先生からプリントをもらって問題を解き続け、理科は3年間で行った実験の内容を復習しました。

 4教科以外の勉強もしつつ、面接の練習を3学期から始めました。多くの先生から「面接は受け答えの内容もだけど、しっかりとした言動ができるかがもっと大切。」という助言をいただきました。そこで、目上の方への言葉遣いに気をつけて生活し、何回も何回も先生や友人に協力してもらい練習しました。

 受験勉強は自分が思った以上にきつかったです。しかし、友人と放課後に残って勉強したり、面接練習をしたりなどやり方次第ではとても楽しめました。本番の試験ではとても緊張するけれど、周りの受験生も同じなのであせらず自分の精一杯を発揮できたと思える受験になるよう後輩の皆さんも頑張ってください。

【令和5年度修了式1】060324

 1年代表 M.Hさん

 私がこの1年間頑張ったことは定期テストに向けての学習と駅伝です。まず、定期テストに向けては、最初のテストでたくさん勉強したにもかかわらず結果を出すことができませんでした。勉強方法の何が悪かったかを考え改善しました。具体的にはワークを中心とした勉強や、暗記することは紙に書いて覚えるなど方法を変えたことで少しずつ点数をあげることができました。これからもテストに向けてしっかりと取り組んでいきたいと思います。

 駅伝については、朝夕、2・3年生と一緒にきつい練習をしてきました。夏休みの練習が始まってすぐは中学校の練習についていくのがやっとで、とてもきつかったことを覚えています。郡市中体連駅伝メンバーを決める選考会では結果が出せずにメンバーに入ることができませんでした。そのため、県大会ではメンバー入りができるように練習を頑張りました。クラブチームや2・3年生と一緒に練習し、速いペースで何本も走りこみました。また、自主練習では自分を追い込む練習をしました。練習はきつかったけど、メンバー入りするために頑張りました。その結果、メンバー入りを果たすことができました。練習した分、成果が出るとわかり、嬉しかったです。

タイムを出したい気持ちが強かったからきつい練習から逃げず耐えることができました。この経験を生かして2年生でも得意な陸上競技を頑張っていき、さらに上位を目指したいです。そのためにも、自分より速い先輩と一緒に練習していきたいと思います。