二中ブログ

二中の最新情報!

【朝食】070422

 部屋の片付けを終えたら朝ご飯です。お腹が空いて待ちきれません。オムレツ、ミートボール、ポテトサラダ、しっかり食べて力を蓄えます。

 

【朝の集い】070422

 薄曇りの涼しい朝です。国旗、所旗掲揚、ラジオ体操、学校紹介を行いました。熊本市立城南中の皆さんと一緒でした。

【集団づくり活動】060421

 集団づくり活動が始まりました。12の班がそれぞれ、みんなが仲良くなるための「NGワード」や「ゼスチャーゲーム」「クイズ」「しっぽ取り」「怖い話」「人形劇」などを企画してみんなで楽しみました。

【夕食】070421

 かなり早い夕食。今夜のメニューはカレーと唐揚げです。おかわりをして食べていました。

【ニュースポーツ】070421

 午後はガガ、ペタンク、シャッフルボードなどのニュースポーツを楽しみました。体育館には歓声が響き、ミスには頭を抱え、始終盛り上がりました。

【お弁当】070421

 テラスでトンビに注意しながらのお弁当タイム。カッター船の後でお腹はぺこぺこです。食事の後は、元気に駆け回っています。

【入所式】060421

 マリン活動の次は施設や用具の使い方や、注意する事について学びました。自然の家の「共感・交流・向上」の目標のもと、ルールを守って自然の家の素晴らしい環境と活動を楽しみます。

【カッター船】060421

 すごく良い天気です。「マリン活動」は小学生の時のペーロンより体力が必要なカッター船に乗ります。二中元職員のTS先生も、今回がデビュー戦でし

【出発式】070421

 共感・交流・向上「たくさんの人と話をして、友だちのことを知ろう!」「協力することの素晴らしさを実感しよう!」をテーマにした1日半の集団宿泊教室が始まります。天気も良さそうです。今日の活動はカッター船、ニュースポーツ体験、集団づくり活動の3つです。それではみなさん、行ってきま~す。

【イトトンボ】070420

 大成学級の水槽のイトトンボの羽化ラッシュです。O先生によると、翌朝は羽が乾いていたとのことでした。イトトンボは左右に幅広い頭部と小さな複眼を持ちます。腹部は細長い円筒形をしていて、小型の種類では短い糸くずのように見えるのが特徴です。水辺の草の間で羽ばたいて低く飛ぶ姿をよく見かけます。腹部が細くてよく曲がるため、交尾の際にオスとメスが作る輪がハート型に見えます。