二中ブログ

二中の最新情報!

校内ビブリオバトル開催


今日の特別活動時間にビブリオバトルを開催しました。

定められた時間内で、自分のお勧めの本を紹介します。
あらすじであったり、その本の面白いと感じたところ、なぜこの本を選んだのか・・・
様々な視点で子どもたちは時間いっぱい話していました。

本日は学級の中で班を作り、班内での発表でした。
班員の発表を聞いて「読みたい!」と思った方に投票し、班内の代表を決めます。

今後は代表者でのバトルとなります。


みなさんのお勧めの一冊はなんですか?

一冊、本を読んでみませんか?



<学級内の発表の様子>


<本を開いてページを見せながら説明する生徒>

避難訓練(火災)


今日は特別活動の時間に避難訓練(火災)を行いました。

出火元の放送をもとに、避難経路を判断し、全校生徒運動場へ避難しました。

火災ということで、ハンカチやタオルで口元を押さえている生徒、ハンカチがない生徒は制服や体育服の袖などで口元をおさえながら避難していました。

水俣消防署の方々にご協力いただき、避難の際の助言や消火器の使い方を教えていただきました。

各ご家庭でも消火器の使い方や、火事が起きた際の動きの確認などされてみてはいかがでしょうか。

水俣市ふれあいマラソン大会

野球部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、陸上競技部で参加してきました。自主的な参加者も含めて、7名が入賞することができました。入賞者の皆さんおめでとう。16日は校内駅伝・マラソン大会です。ここでもまた活躍が見られることでしょう。保護者の皆様の応援もよろしくお願いします。

入賞者は、全校集会で紹介します。

おつかれさまでした!

1・2ネットワーク講演会


今日は2・3時間目に「1・2ネットワーク講演会」を行いました。

2時間目には情報安全出前講座をしていただきました。
子どもたちの所持率も上がっているスマートフォンや携帯電話について、メリット、デメリットを含めて「どのように使うか」が大切だというお話をいただきました。

3時間目には親の学びプログラムのワークショップを行いました。
同じく、スマートフォンや携帯電話等をテーマにしてじゃんけんトークやグループで「今後、どのような使い方をしていったら良いか」について話し合いました。
保護者の皆さんにも子どもたちのグループに入ってもらいました。
「フィルタリングをはずさない」
「個人情報を簡単に流さない」
「悪口を言わない」
など、たくさんの意見が各グループから出ていました。

  

第5回二中校区合同文化祭(その3)

 ご来場いただいた方々、ありがとうございました。今日の本番まで、各学年とも準備を頑張ってきました。たくさんの生徒の成長が見られた文化祭でした。地域の部の発表もありがとうございました。また、来年度もよろしくおねがいします。
 
 
 合唱コンクール 1年の部優勝:1-2
            2年の部優勝:2-3
            3年の部優勝:3-1
            総合優勝:3-1
                                     おめでとうございます。

第5回二中校区合同文化祭(その2)

午後の部は、地域発表(吹奏楽)、少年の主張、音楽部発表、PTAコーラス、地域発表(19区)、最後は3学年によるステージ発表です。
駐車場はグラウンドを準備しています。奥の方からつめてつめていただきますようお願いしますm(_ _)m

 

第5回二中校区合同文化祭


おはようございます。
今日は、第5回 二中校区合同文化祭が行われます。

先ほどオープニングセレモニーが終わり、プログラム1番、英語暗唱が始まりました。

午前中は、一年生の発表、二年生の発表、大成学級の発表、そして全クラスの合唱コンクールが行われます。
地域発表では、19区のおどり「黒田武士」や、20区のおどり「20ブルース」、5区の三味線演奏があります。

また、今年はパンとお茶を限定100個で販売しています。他にもPTAによる未使用品バザーもありますので、ぜひ二中体育館へお越しください。


<オープニングセレモニー>

文化祭へ向けて取組真っ最中!

 11月15日(日)は校区合同文化祭です。以下の写真は3年生の文化祭に向けた取組の一部です。
各学年とも総合的な学習の時間などの時間をつかって活動しています。よりよい仕上がりになるように
頑張っていますので、ぜひ当日は二中体育館へお越しください。
 

 

修学旅行、無事に帰ってきました!


10月20日~10月22日の2泊3日の修学旅行

2年生91名全員、無事に帰ってきました。


<解散式にて生徒代表感想発表>

この3日間、生徒たちは多くの経験をしたことと思います。
初めて訪れた土地、震災の追体験、歴史あるお寺めぐりなど。

この体験で感じたこと、学習したことを、明日以降の学習面、生活面に生かしてくれることと思います。

 
名鉄観光様、さわや本店様をはじめ、今回のこの修学旅行にご協力いただきました多くの皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行三日目:法隆寺


修学旅行最後は、法隆寺を訪れました。

先に昼食を済ませて見学しました。


<五重塔>

各班に1つずつインスタントカメラを配りましたが、まだ撮りきっていない班が多く、ここで景色をバックに友人と写真を撮る姿が見られました。


3日間の修学旅行も間もなく終わりが近づいています。

これから新大阪駅へ向かいます。