水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331
昨日の文化祭には多くの皆様に参観いただきありがとうございました。11月も半ばですが、二中の銀杏はまだ黄緑です。学校のコキアの紅葉もまだまだです。キンモクセイもほとんど咲きませんでした。昨日の雨で、一気に寒くなっていくのでしょうか。令和元年の11月16日、田浦中のブログにこんなことを書いていました。
~急に寒くなってきました。こたつだけでは耐えきれなくなりました。ついにエアコンのスイッチを入れました。ファンヒーターを出し、灯油を買いに行きました。ふとんの中にはふわり、上にはおはぎ。ネコ暖房も完璧です。ただ、身動きがとれないのが難点です。
ふとんから出るのに気合いが必要になってきました。ネコはすでに家の中を走り回っています。もう少しだけ布団の中にと思っていると、テレビから浜口京子さんの「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」の声が聞こえてきました。元気が出ました。
家を出る前にメダカに餌をやろうとしますが、夏場のようにすぐに集まっては来ません。メダカにも「気合いだ!」の注入が必要なようです。
冬になると「夏は良かった。」、夏になると「冬が来ないかな。」春と秋が好きですが、昔より短くなったような気がします。~
文化祭の最後は迫力ある水俣二中校歌で締めました。ご観覧ありがとうございました。「水俣二中は最高です!」最後の校歌、指揮者は豪華に県駅伝大会区間賞の2人です。駅伝で腕の振りを鍛えたのはこの日のためです。
3年生のみんなが、誕生してからこれまでの人生を振り返ったり、これから歩んでいく人生を想像したりして、自分たちで脚本から創り上げ劇にしました。総合的な学習の中で、社会福祉協議会や福祉施設の方々のご協力のもとに学んだ「避難所運営ゲーム」や、それぞれが作ったおもちゃを通して交流した家庭科の保育実習の場面も登場しました。
ナイス二中!どのクラスも素晴らしい歌声を披露しました。審査員は八代高校の守屋先生でした。たくさん褒めていただきました。アドバイスを卒業式と来年度に活かします。
今年の夏に行われたNHK全国音楽コンクール熊本県大会に水俣二中音楽部と水俣一中合唱部が合同で参加し、みごと銅賞を受賞しました。今日は一中の合唱部も応援に来てくれて、2曲を披露しました。
保護者の有志と職員で結成されたPTA合唱団です。曲名は「瑠璃色の地球」「アイノカタチ」の2曲です。去年よりも早い時期から練習を始め、通勤途中の車の中や自宅での自主練、夜の音楽室での練習と、今日のこの日に向けて練習を重ねてきました。この歌に込めたメッセージが皆さんに届くよう、気持ちを込めて歌いました。2人の魔法使いによる指揮もナイスでした。
指揮者の一人FK先生はこれまで一度もハリーポッターを読んだり、映画を見たりしたことがないとか。驚きました。だから、何の呪文も唱えなかったのか。まるで「かまいたち」さんのネタのようだと職員室で話題でした。HK先生はばっちり「エクスペクト・パトローナム!」と大きな声で唱えていました。
益城町立益城中学校栄養教諭 水俣二小、水俣二中出身の櫛山忍先生による「豊かな心と健やかな体を支える食のあり方」と題した講話です。子どもたちの健やかな成長に欠かすことができない食事。食事の大切さを理解していても、時間がなくてついついおろそかになってしまった経験はどなたもあるかと思います。食事は、栄養の供給や日常生活のエネルギー源、免疫力の向上など、私たちの健康や生活において、非常に重要な役割を果たします。今日の講演会を通して、改めて食事について見直してみましょう。
職場体験学習で学んだことを、「はじめてのおつかい」風にアレンジして発表しました。まさかの「甲冑博士ちゃん」登場の場面もありました。多くの事業所で貴重な経験をさせていただいた2年生だからこそできる発表をしました。
臨時部員11名の力を借りて、「響きあう命」と「水平線」の2曲を披露しました。「水平線」は新型コロナウイルス感染症が世界中に蔓延し、中体連大会や甲子園が中止された時に作られた曲です。歌詞が心に響きました。
「水俣を知り、食を知る」をテーマに、私たちの郷土水俣で、安心安全な食づくりに取り組まれている方々について学んだことをプレゼンや劇等、工夫して発表しました。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐