二中ブログ

二中の最新情報!

【郡市総体1日目結果】060622

大会1日目の結果をお知らせします。

サッカー 優勝おめでとう

二中・一中・袋中7対2田浦中・佐敷中 

女子バレーボール  ①二中0対2津奈木中 ②二中0対2佐敷中 ③二中0対2田浦中

女子バスケットボール 優勝おめでとう 二中・緑東中90対26一中 

男子バスケットボール 優勝おめでとう 二中・一中100対36湯浦中 

女子バドミントン団体戦 ①二中2対1湯浦中 ②二中1対2田浦中 ③決勝 佐敷中2対1田浦中

男子バドミントン団体戦 ②二中3対0一中  ③決勝 二中0対2湯浦中

軟式野球 雨天延期

【明日から郡市総体】060621

明日から郡市総合体育大会です。応援よろしくお願いします。「二中生は〇〇王になる!」

6/22(土)

【サッカー】 エコパーク 二中・一中・袋中 対 田浦中・佐敷中 10:00

【女子バレーボール】 旧三中体育館 二中 対 津奈木中 9:30

【女子バスケットボール】 市総合体育館 二中・緑東中 対 一中 9:00

【男子バスケットボール】 市総合体育館 二中・一中 対 湯浦中 11:00

【女子バドミントン団体戦】 しろやまスカイドーム ①二中 対 湯浦中 9:30 ②二中 対 田浦中 11:00 ③決勝12:30

【男子バドミントン団体戦】 しろやまスカイドーム ②二中 対 一中 11:00 ③決勝12:30

【軟式野球】 芦北総合グラウンド ①水俣合同 対 津奈木中 9:00 ②水俣合同 対 芦北合同 11:00 ③津奈木中 対 芦北合同 13:00

6/23(日)

【バドミントン個人戦】 しろやまスカイドーム 9:00

 ※軟式野球の予備日

6/29(土)

【空手道】 芦北町地域資源活用総合交流施設 9:30

 

 

【甲冑博士ちゃん】060620

 本校2年生のTHさんが、ついに「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」に出演します。朝のニュース番組に続き、今回が3度目のテレビ出演です。

 今回は「世界的アーティストYOSHIKIに見てもらいたい!好きすぎて作っちゃったアートSP!」という特集で、「キューブアート博士ちゃん」、「折り紙展開図博士ちゃん」、「バスアート博士ちゃん」、「巨大折り紙博士ちゃん」と並んで、「甲冑博士ちゃん」のTHさんが登場します。

 放送は6月22日(土)の18時56分~20時です。ぜひご視聴ください。

【余談】

 とある学級は今、担任2人も含め生き物博士ちゃんの集まりになろうとしています。最近、カナヘビを捕まえました。卵を産みました。これも閲覧注意でお願いします。

IMG_4982[1].MOV

【卒業生からのメッセージ2】060619

出水中央高校看護学科

〇まず、高校に入って思ったことは、先輩方がとても優しいことです!!迷った時は何でも聞けば答えてくれます!数学や国語はある程度勉強できていればいいと思います。数学は1から教えてくれるのでとても助かります!!看護の勉強も1から丁寧に教えてくれます。今の所大変なのは課題です・・・・。まずは受験に向かってファイト!看護学科楽しいです!♪♪待ってま~す

〇不安いっぱいで始まった高校生活でしたが、男女の仲が良く、先輩方がとても優しくて思っていたよりも早く慣れることができました。一般教科と看護の専門学科を同時進行で勉強していき、小テストが毎時間ある教科もあり、大変な部分もあります。しかし、友達や先輩と分からない部分は聞き合ってお互いを高めていける場でもあり、毎日楽しめる場でもあります。しっかり睡眠時間を取る癖をつけておいた方が良いですよ。進むテンポが速い教科もあるので。

【卒業生からのメッセージ1】060618

出水中央高校特進科

〇3年生の皆さん、こんにちは。もう高校受験に向けて勉強は始めていますか。また、志望する高校は決まりましたか。高校を決めるために、オープンスクールや文化祭などの行事は必ず見に行くべきです。私も文化祭に参加してこの高校へ進むことを決めました。入試の問題は今までよりレベルが高く、内申点について不安になると思いますが、入試まではまだ時間があります。ベストを尽くせば、きっとあなたに合った高校に合格することができます。あなたたちがそれぞれの夢に向かって羽ばたいていけるよう、応援しています。

〇私が出水中央高校に入学して感じたこと、そしてアドバイスをお伝えします。まず、出水中央高等学校特進課程は、やはり「特進」と書いてある通り、授業の進み具合が速いです。中学校と違い「一つに集中」することが少ないです。やはり、私は予習が大事だと思います。予習をしないと少し理解まで時間がかかります。だから「計画的に勉強をしていこう❕」また、宿題という宿題はありませんが、自主的に学ばないと周りに置いていかれます。・・・・だからやはり、計画性が大事です!「これから出水中央を目指すみんな!自分に自信をもってがんばろう!」

〇学校行事は全力でした方が面白いので頑張ってください。おもしろい先生方がたくさんいらっしゃるのでそんなに緊張しなくても大丈夫です。特進科の0限が慣れるまできついので、頑張って早起きしましょう。

〇朝は早いです。部活も強化部は7限を抜けて参加できます。やる気と勇気と根性を大事にしてください。勉強は意外と難しくないですよ。

〇特進課程は入る前まで静かで真面目なイメージがあったのですが、入学準備の日にたくさん友達を作って、クラス皆で楽しく毎日を過ごしています。ただし連休(GWや春休み)などで勉強をしていないと、後のテストに響いてつらくなることが・・・。放送部の一年として私は今、頑張っています!みなさんもよければ出水中央高等学校へ!先生方もとても面白いですよ~!

【プール掃除】060617

 今朝の熊本日々新聞を開くと「生徒だけの避難所運営体験」という記事が載っていました。八代市立坂本中学校(吉田稔校長)の防災教室の取組です。坂本中のHPに詳細が載っていますので是非ご覧ください。

 水泳の授業が近づいてきました。今日はプール掃除です。オタマジャクシを手づかみでたくさん捕まえました。とある教室で飼うことにしたそうです。写真・動画データはオタマジャクシが苦手な人は開かないでください。

IMG_4970[1].JPG IMG_4977[1].MOV

 

【ドクターイエロー引退】060616

IMG_0509[1].MOV 

 新幹線の検査専用車両、通称ドクターイエローが、老朽化などを理由に2027年をめどに引退するというニュースが流れました。不定期の運行なので見ることができると幸せになるそうです。

 数日後、生徒が保護してきたネコのマールを飼うことになりました。とても幸せになりました。動画は修学旅行の引率先で偶然撮影したものです。幸せをおすそ分けします。

 

【朝ボラ】060615

 整美・環境委員は朝の清掃ボランティアに取り組んでいます。正門周辺やお地蔵様の周りも落ち葉を拾って、掃き清めて一日のはじまりです。今日も二中生をお守りください。

【目指せ習字名人!!】060614

1年生が習字で「大志」を書いている授業でした。「志」の最後のはらいを何度も練習する生徒、お手本を見ながらゆっくり書き上げる生徒など、本番に向けた工夫は様々です。見られると緊張して書けません、という生徒もいました。集中している証拠ですね。(W)

【花いっぱい運動】060614

 水俣市の花いっぱい運動でいただいたサルビアとスターチスをプランターに植えてから1週間余り経ちました。ずいぶん根付いてきましたので、明日の雨を前に正門に移動させました。

 同じ時間、1年生は理科の生物観察中でした、プランターを抱えて隠れていたナメクジやダンゴムシを見せると、触って大騒ぎしていました。そこにシオカラトンボが飛んできました。生徒の「校長先生撮ってください」の声を受け撮影しました。オスの体を覆う白い粉を「塩」に見立ててシオカラトンボと名付けられたそうです。