学校生活

日々の生活の中で

1年生が集団宿泊教室に出発しました

 本日から2泊3日の日程で、1年生の集団宿泊教室を行います。先ほど27名全員が元気いっぱいに菊池少年自然の家に向けて出発しました。衣食住をともに過ごすことを通して、集団で生活する上で大切なことや中学校の生活の約束事、協力することを学んできてくれることでしょう。
    

交通教室を行いました

 全国春の交通安全運動が4月6日から本日15日まで行われました。本校でも自ら「命を守る」「きまりを守る」ことのできる力を育成するために、交通教室を実施しました。
 細道やスラローム、デコボコ道のコースで技能を高める訓練を行いました。そして、実際に公道に出て交通ルールに則って実技訓練をしました。
 交通教室で学んだことを日々の生活に生かして、安全な登下校を心がけてくれると思います。
    

PTA総会・部活動総会を行いました

 授業参観・講演会・学級懇談会後に、PTA総会と部活動総会を行いました。保護者の皆様におかれましては長時間にわたり参加していただき誠にありがとうございました。保護者の皆様の、本校教育へのご理解と期待の高さに感謝しております。今後とも学校、地域、家庭で連携して生徒の健全育成に努めていきましょう。よろしくお願いします。
    

「ネット社会の危険性について」学習しました

 授業参観後に、「ネット社会の危険性」についての講演会を行いました。山鹿警察署より来ていただき、具体的な事例を示しながら説明をしていただきました。今回は、親子での学習会でした。家庭でPCやスマートフォンなどの使い方について話し合う機会になれば幸いです。
    

授業参観お世話になりました

 本年度一回目の授業参観を行いました。1年生は英語科の授業で「英語をなぜ学習するのか?」について考えました。2年生は数学科の授業で「地球に地面から10㎝うかしてロープを張ったとき、地球の円周よりどれだけロープが長くなるか?」を考えました。3年生は学級活動で「夢の実現に向かって」というめあてで進路学習を行いました。
 たくさんの保護者の方に見ていただき、生徒は緊張しながらも頑張って授業に臨んでいました。ありがとうございました。