学校生活

日々の生活の中で

PTA親子ふれあい作業がありました。

11日(日)の朝6時半から7時半まで、PTA親子ふれあい作業がありました。保護者の方々には機械を使っての作業を中心に、子どもたちは鎌を使ってグラウンドや周辺の草取りをしました。一週間後の体育大会に備えて、きれいな環境が整いました。保護者の皆さん、朝早くからの作業、大変ありがとうございました。お世話になりました。

  

城北高校招待リレー 第3位!

 城北高校の体育大会で、中学生招待リレーが行われました。本校からは、3年生の健脚自慢の男子4名が参加しました。第1組に出場し、1位でゴールしました。総合で3位となりました。練習は2日間しかできませんでしたが、よく頑張ってくれました。
    

生徒総会がありました。

 5月9日の5、6時間目、体育館で生徒総会がありました。議案に沿って、学級討議でまとめたクラスの意見を代表が発表していました。一番時間をかけてじっくり考えた議事は、第4号議案の「平成27年度生徒会役員について」でした。生徒数減少、次の学年へのつながり、会計の仕事などを考えて、三役にすることや学年と人数のバランスなどの意見が活発にでていました。生徒一人ひとりが、しっかりと参加した生徒議会だったと思います。
  

道徳の授業がありました。

 5月9日の一年生の道徳は、「キタジマ君からのメッセージ」という資料を読んで、「感謝の気持ち」について考えました。子どもたちにとって身近に感じられるヒーロー、競泳選手の北島康介さんは、「水泳に限らず、自分が何かに一生懸命取り組めるのは、周りに必ず自分を支え、応援してくれる人がいるからだということを覚えておいてほしい。」と述べていました。子どもたちは自分たちの生活と重ね、家族や友だちに感謝の気持ちを積極的に伝えていこうという気持ちがさらに芽生えていました。
  

体育大会結団式を行いました

 5月18日(日)に第43回体育大会を開催します。本校では、全校生徒を赤団と青団の縦割りにして競い合います。そこで、本日は結団式を行いました。団長の決意の言葉には、勝つことよりもみんなで一つになりたいという思いが込められていました。当に、体育大会テーマである「Break Through~仲間と共に輝く汗~」の思いです。
 結団式の後は、応援歌を大きな声で練習していました。大会当日、本校生徒の輝く汗をぜひ見においでください!