日々の生活の中で
今週は時間が早く過ぎました
4月4日(金)朝は少し肌寒く感じましたが、日中は汗が出るくらいポカポカ陽気でした。お昼からは転入者を代表して地域へ挨拶回りを行いましたが、それぞれの場所で温かいお言葉をいただきました。地域の期待に応えることができるよう頑張ります。
今週はあっという間に過ぎました。仕事はたくさん残っていますが。
いよいよ来週は就任式、始業式、入学式があります。生徒のみなさん、準備はできていますか?できていない人は、まだ間に合います。心と体の準備をお願いします。
先生たちも準備をしています
4月3日(木)本日は終日の会議。先生方も新学期に向けて準備をしています。資料も多く整理ができないのは私だけでしょうか。少しバタバタしていますが、なぜか心地よく、懐かしく感じています。資料の準備等していただいた先生方に感謝です。
午後からは小中連携の会議です。小学校の先生方とともに情報共有を行います。確実に準備を進めて生徒のみなさんが気持ちよく新学期を迎えることができるように努めます。
これは校長室にある花です。癒やされています!
生徒たちも動き出しました
4月2日(水)今日は昨日と違って春の光が降り注ぐ気持ちのよい朝です。昨日までは静かだった校舎にも部活動で汗を流す生徒がいます。やはり学校は生徒の声が響き、活気のある姿が一番だと感じました。生徒会長は入学式に向けて歓迎のことばの作成に来校したようです。私も負けないように祝辞を書かないと。
今日は職員会議があります。新しく就任された先生方も来校され、新学期に向けて体制を整えます。生徒のみなさん、誰が担任になるのか楽しみですね。
【学校生活】令和7年度がスタートしました。
4月1日(火)令和7年度のスタートは、快晴とはならず曇り。少し不安な気持ちで学校へ向かうと校庭には満開に近い桜、プランターの花も咲き誇り、お祝いしているようです。
本日付けで鹿北中学校長を拝命した西浦です。教諭および教頭時代にはたいへんお世話になりました。令和7年度も職員一同、生徒たちの成長を一番に考え、精一杯頑張ります。ご理解とご協力をお願いします。
午後からは新1年生2人が学校見学に来てくれました。生徒のみなさん、残り少ない春休みを充実させ、新学期に備えてください。4月8日が待ち遠しいです。
【学校生活】第1学年・第2学年修了式
3月24日(月)の1校時に、第1学年及び第2学年の修了式を行いました。修了証授与では、1年生、2年生の学年代表が胸を張って修了証を受け取ってくれました。そして3学期を振り返っての作文発表。やや緊張気味ではありましたが、1年間を振り返っての成長した点や課題、進級後の目標などを堂々と語ってくれました。最後は校歌斉唱。1・2年生だけになってしまいましたが、全員がびっくりするくらいの大きな声で歌ってくれました。聴いていて大感動。これからの活躍が楽しみになりました。1・2年生の皆さん進級おめでとう。次の学年でのがんばりを期待しています。