学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】今日の鹿北中

 3月3日(火)、今日も後期選抜を受検する3年生が勉強を頑張っています。今日は、昨日の社会とともに、英語、数学の学習に取り組みました。

 今日は、1・2年生、さらには、あやすぎ学級の生徒も登校し、補充学習に取り組みました。

 学校は、休校ではありますが、今後も毎日、各学年少人数の生徒が登校し、学習や運動に取り組んでいく予定です。何卒、ご理解、ご協力をお願いいたします。

 今日の午後は、卒業式の会場設営を行いました。早めに設営したのは、来賓の皆さま、在校生が出席しないので、卒業生の動線がどうなるのかを実際の会場設営を行うことで、具体的に考えていくためです。また、いつもより、出席者が少ない分、どうすれば式会場が寂しくならないようになるのかをみんなで考えるために、早めに設営しました。

 午後4時過ぎ、鹿北小学校、中学校の卒業証書を依頼していた先生が来校され、卒業生台帳をもとに、名前や生年月日等の確認を行いました。

 一人一人の名前が書かれた卒業証書を実際に見ると、「3年生が卒業するんだ。」、ということを実感させられます。

 今日も生徒、先生の頑張りが見られた鹿北中でした。 

【自律&自立】頑張っています!

 3月2日(月)今日から当分の間、学校は休校となりました。朝7時30分、いつもなら元気に朝のランニングやトレーニングをする生徒の姿が見られますが、今日の学校はシーンと静まりかえっていました。

 午前9時頃、3階の3年教室の電気がつきました。行ってみると公立高校後期選抜を受検する3年生の生徒が社会科の先生と勉強をしていました。真剣な表情から受検間近であることが感じられます。

 午後から、各学年の先生が家庭訪問に行きました。勉強したり、兄弟で遊んでいたり、運動をしたりとそれぞれ、計画的に過ごしていました。

 明るい表情であったことでホッとしました。

 明日から、各学年の補充学習が行われます。また、生徒会執行部の生徒は打ち合わせの準備を各家庭で行います。

 学校は休校ですが、成長には休校はありません。今日より明日へ、自分を一歩成長させることにチャレンジしていきましょう。

 

 

 

 

【学校生活】突然のバトンタッチ

 2月28日(金)、全校集会後、各学年学活を行いました。3年生の教室に行き、卒業式は、卒業生、保護者の方々、送辞の2年生、教育委員会告示者のみで行い、来賓の皆さまや在校生は参加しないことを伝えました。

 本来なら、みんなで卒業生の門出を祝福したいのですが、それがかなわず残念でなりません。また、卒業生には申し訳ない気持ちです。

 しかし、だからこそ卒業生とともに、心のこもった卒業式を創っていきたいと考えております。

 3年生は、学活の後半、2年生教室に行き、一人一人が2年生にこれからの鹿北中を託す思いを伝えてくれました。2年生は3年生の思いをしっかり受け止めたことと思います。急なことでしたが、何とかのたすきをつなぐことができました。  

【学校生活】臨時全校集会

 2月28日(金)、午後2時40分からランチルームで臨時全校集会を行いました。3月2日からの休校について全校生徒に伝えました。

新型コロナウイルス感染が中国の武漢から始まり、横浜港のダイヤモンドプリンセス内での感染拡大、九州福岡での感染、熊本でも感染する人が出ました。

 そして、今日は3月から休校と、知らず知らずのうちに自分たちも新型コロナウイルス感染が続く中、当時者になっていたことに、気持ちがついていけない状況です。

 しかし、無症状でも感染している人がいる以上、けっして人ごとではないのです。今この時にも感染が拡大し、感染した方々は必死に生きようと病気とたたかっています。

 だからこそ、一人一人が自分の命を自分で守っていく意識を高めていかなければなりません。そのことをしっかりと受け止めてほしいと思います。

 全校集会では、生活面、学習面、健康面での話が担当の先生からありました。 

【学校生活】中学校生活「最後の給食」となってしまいました

 2月28日(金)、今までになくあわただしい一日が始まりました。昨夜の安倍総理の発言を受けて、学校はたいへんな状況となりました。6時過ぎから、すべての時間割を変更し休校に備えました。そして、午前10時からの臨時校長会で教育長から3月2日からの休校が正式に伝えられました。

 3年生にとっては、公立高校後期選抜を受検する生徒もおり、また、卒業に向けて気持ちを高め、いろいろな方々に感謝の気持ちを伝えようと準備を始めていましたが、すべて吹っ飛んでしまいました。

 ただし、後期選抜は通常通り行われので、動揺せず勉強に集中してほしいと思います。

 給食も今日が突然最後となってしまいました。給食終了後、3年生は全員で食器や食缶を給食室に返却に行き、みんなで3年間、そして、9年間の感謝の気持を伝えました。

 給食の先生方からも温かいメッセージをいただき、給食室前では、笑顔の輪が広がりました。

 「もっと給食を食べることができると思っていたのに残念です。」との心の声が聞こえてきます。だけど、笑顔で感謝の気持ちを伝える3年生の姿は本当に、本当にすばらしいと思いました。