学校生活

学校生活

伝統文化学習⑥

 本日(11月13日)、伝統文化学習⑥がありました。棒踊りと銭太鼓踊りでは、来週月曜のリハーサルに向けて、入退場の練習や衣装の着付け、飾りの準備などをしました。石匠太鼓では北部音楽会での演奏を受けて、パート別の練習を行い、最後は全体で合わせました。3コースとも26日の東陽町文化の祭典での発表に向けて、かなり仕上がってきました。
 
 
 
 
 

11月生徒集会

 本日(11月8日)、11月の生徒集会がありました。最初に生徒会長と各専門委員長から活動報告や提案がありました。続いて図書委員会より発表がありました。発表では先生方からのおすすめの本の紹介や10月に行われた読書クラスマッチの結果の報告と優勝者の発表がありました。最後に生徒会執行部が前に出て東陽中人権宣言を生徒と一緒に唱和しました。
 
 
 
 

北部音楽会

 本日(11月7日)、鏡文化センターで北部音楽会がありました。東陽中学校は、石匠太鼓と合唱の発表をしました。少ない人数ですが、堂々とした演舞や合唱を見せることができました。
 

伝統文化学習⑤

 本日(10月30日)、第5回目の伝統文化学習がありました。発表の場となる東陽町文化の祭典まで約1ヶ月となり、どのコースもとてもよくなってきました。来週、北部音楽会で発表をする石匠太鼓だけでなく坂より上棒踊りや箱石銭太鼓踊りでも、お互いでもっとよくなるように意見を出し合って、演舞の精度が高まってきました。
 
 
 
 
 

伝統文化学習④

 本日(10月23日)、小中合同の伝統文化学習4回目がありました。東陽町文化の祭典まであと約1ヶ月になりました。各コースともにずいぶん仕上がってきました。
 
 
 
 
 

八代中体連駅伝競走大会

 本日(10月19日)、八代中体連駅伝競走大会に全校生徒で参加しました。結果は、女子16位、男子12位でしたが、自己ベストが出るなど選手だけでなく応援生徒も精一杯応援したり準備を手伝ったりしてよく頑張りました。
 
 
 
 

八代中体連駅伝大会選手推戴式、表彰

 本日(10月18日)、明日行われる八代中体連駅伝競走大会の選手推戴式と表彰がありました。表彰では、先日行われた八代科学展で入選した2名の表彰がありました。続いて選手推戴式では最初に選手紹介と選手からの決意表明がありました。その後、生徒代表から激励の言葉があり、選手団を代表して選手宣誓がありました。校長先生から激励のお言葉をいただきました。明日は全校生徒で参加します。今まで練習等を頑張ってきましたので、競技に、応援に一丸となって頑張ってきます。
 
 
 
 
 

高校等説明会

 本日(10月6日)、3校時から6校時に(1年生は午前中のみ)全学年対象で高校等説明会がありました。11の学校から来られて、各学校の特色や卒業後の進路先等について説明がありました。生徒たちは将来のことを考えて、しっかり話を聞いていました。
 
 

研究授業(音楽)

 本日(9月27日)、音楽の研究授業を1年生対象に行いました。最初に全員で校歌を歌った後、「くまもとラップ」を演奏しリズムの流れを生徒は確認しました。そのリズムや自分で作ったリズムをもとに4小節の「食べ物ラップ」を各自がつくって、最後はペアでリズムを合わせて曲を作り、発表しました。生徒たちは工夫しながら楽しく4小節のリズムをつくっていました。
 
 
 

八代中体連陸上選手推戴式

 本日(9月19日)、八代中体連陸上選手推戴式がありました。はじめにバドミントン個人戦優勝の表彰がありました。続いて、中体連選手推戴式では最初に男女ごとに選手紹介があり、トラック・フィールド競技の代表から決意表明がありました。その後、生徒代表から激励の言葉が贈られた後に選手代表の選手宣誓がありました。最後に、校長先生から激励の言葉がありました。生徒たちは21日(木)の八代陸上中体連大会に向けて最後の追い込みをかけて頑張っています。