日々の生活の中で
【学校生活】心は一つ
5月21日(火)昼休み。体育館では小中学校合同運動会の練習をしたりとみんないそがしそうです。そんな中、技術室では、2年女子生徒が技巧走で使う道具の作成に取り組んでいます。今日は持ち手のところを機械できれいに磨いています。いろいろな所で大運動会の成功に向けて一生懸命です。場所はそれぞれ違いますが、思いは同じ。この今の状況がいいです。
【学校生活】いい天気です。
5月21日(火)、今日から小中学校合同運動会当日に向けて天気は良好。むしろ暑さが心配になるほど晴れが続きます。そんな天気予報を象徴するかのように、今日の鹿北中は青空が広がる快晴の天気。校舎の窓にも青空が反射し全体的に青みがかっています。生徒も校舎も気持ちよさそうです。
【学校生活】かわいらしいプレゼント
5月21日(火)4時間目終了後、あやすぎ学級の男子生徒が、手作りのキーホルダーを事務の先生にプレゼントしました。スヌーピーのかわいらしいキーホルダーです。事務の先生は満面の笑みで喜んでくれました。一緒に写真を撮ろうとしましたが今回はNG。そこで、手に持っているところをパチリと一枚。左があやすぎ学級の生徒、右が事務の先生です。心が和む給食準備前の時間です。
【学校生活】頼もしいゲスティーチャー!
5月17日(金)3時間目、3年生社会科の授業には、ゲストティーチャーが来てくれました。第二次世界対戦の学習「なぜ再び戦争が起こってしまったのか」の授業に、あやすぎ学級2年生の男子生徒がプレゼンを使って授業を進めてくれました。説明もわかりやすく、時々3年生に質問したりと堂々としていました。教室を出る時には、3年生が大きな拍手をしてくれました。
いろいろな工夫をすることで、新たな活躍の場が増えていく、これからも、創造力を発揮して生徒の活躍の場と笑顔を作っていきたいと思います。
【学校生活】命の神秘
5月17日(金)、玄関前の水槽の中にはエビがいます。このエビが脱皮を始めました。脱皮後は、白く透明なエビが現れました。何とも不思議な光景です。身近なところでも生命の神秘さを感じることができます。
【学校生活】保健室前廊下の掲示物に注目!
保健室前廊下を通ると、すぐに目に留まるのは、「定期健康診断って、どんなことするのかな?」のイラストです。新年度が始まって様々な検査や検診があります。生徒一人一人の保健管理を適切に行い、自分の健康に関心を持つことが目的。そして、健康保持のため、正しい生活習慣や健康習慣、食習慣を確立するためです。人生100年時代。自分の健康に関心を持つことは何より大切なことです。だからこそ、保健室前廊下の掲示は素通りできないのです。
【学校生活】スイカ、ありがとうございました!
5月16日(木)今日の給食にはスイカがついていました。これは、JA鹿本から山鹿市内の小中学校の児童・生徒に食べてもらいたいということで、いただいたスイカです。昨日のテレビのニュースでは山鹿小学校の児童がおいしそうにスイカを食べているところが紹介されていました。
そして、今日は鹿北でもスイカが給食に登場しました。ランチルームに配膳されたスイカ。赤い色が華やかに感じます。それぞれ給食をいただいた最後に、いよいよスイカを食べる時がやってきました。みんないい表情で食べています。「食」は人を笑顔にしてくれるとあらためて感じました。こんな豊かな時間をつくってくださったJA鹿本の皆さま、給食の先生方、おいしいスイカとやさしい心遣い、ありがとうござい ました。
【学校生活】大運動会ポスター
5月26日(日)に行われる第1回鹿北小・中学校大運動会のポスターを生徒が作ってくれました。躍動感にあふれ力強いポスターです。すばらしいポスター、ありがとうございます。
5月15日(水)、体育の先生とポスターを作ってくれた女子生徒2人が、小学校や市民センター、商店などにポスターを持参し貼らせていただきました。鹿北町の多くの人に見ていただいて、体育大会当日は鹿北グラウンドにて、小中学生の頑張りに大きな声援をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
【学校生活】それぞれの昼休み
5月15日(水)昼休み、用事があって鹿北小に行きました。すると、小学校に行きつくまでにいろいろな光景に出会うことができました。まず、ランチルームでは、女子生徒が体育大会のハチマキに番号をつけていました。みんなが見てないところで頑張ってくれている人がいることに感謝の気持ちとともに温かい気持ちになりました。
次に、小学校のランチルーム付近では、給食の食缶などを返しに行った中学3年生が小学3年生と楽しそうに遊んでいました。とてもほのぼのとしていました。
さらに、小学校校舎の横では、小学生と先生が何かをのぞき込んでいます。何だろうと近くに行ってみると、カメを見ながら楽しそうに話をしていました。カメを興味津々に見つめる表情がかわいらしいです。
たった何分かの間にたくさんの笑顔に出会いました。
こんな昼休みを過ごせることはとても幸せなことだと思います。
児童、生徒に感謝です。
【学校生活】体育それとも社会!
5月15日(水)4時間目、校長室にいると、声を合わせた生徒の大きな声が聞こえてきました。何だろうと様子を見に行ってみると、どうもその声は社会の授業が行われている1年生教室から聞こえてくるようです。教室の中に入って行くと、みんなで中国の王朝名を最初から最後まで言っていました。あまりにその声が大きい! 1年生は元気いっぱい楽しそうに何も見ないで言っています。
体育の授業のような社会科の授業ですが、みんないい表情で頑張っていました。
【学校生活】授業
5月15日(水)2時間目、2年生は英語の授業です。英語の先生と共に、教頭先生も授業に入って個別支援をしています。2年生20名に対して2名の先生。恵まれた環境で授業が行われています。
この他鹿北中には、「サポート教室」もあり、そこで英語の個別学習も行っています。誰もが自分に合った学びの場所を選択できる教育環境をこれからも大切にしていきます。
【学校生活】ゆったりと流れる午後の一コマ
5月14日(火)、あやすぎ学級の生徒がクラフト紙の熊本城を作って持ってきてくれました。校長室にはこれで3つの熊本城が飾られています。本物の熊本城の復興にはまだまだかなりの年月がかかります。しかし、毎日確実に元の姿に近づいています。校長室では一歩早く復興が進んでいます。
外を見ると、池の鯉にえさをあげたりと、ゆったり時が流れる鹿北中の午後の一コマです。
【学校生活】鹿北小・中学校合同練習始まる
5月14日(火)2時間目、今日は初めての鹿北小・中学校合同練習です。鹿北グラウンドには小学1年生から中学3年生までが集合しています。9年間の成長の軌跡を見ているような感じがして、その成長の大きさに驚かされます。中学校の体育の先生が、中学生は10秒で移動と言って「10、9、2,1」とわざと言うと、すかさず、小学1・2年生が「ちがう!」と反応してきます。新鮮な驚きです。
小学生リーダー、中学生リーダーがみんなへ思いを伝える場面、堂々としていてしっかりと自分の言葉で伝えることができました。
小学生は中学生のきびきびとした動きに刺激を受け、中学生は、小学生の手本となるよう気が抜けません。とてもよい雰囲気で練習を行うことができました。
【学校生活】体育大会全体練習始まる
5月13日(月)いよいよ本格的に体育大会の全体練習が始まりました。今日は、男女に分かれての練習、男子はグラウンドで集団行動、女子は体育館でダンスの練習。それぞれリーダーを中心に一生懸命取り組んでいます。納得いかないところは何度も繰り返し練習します。みんなで1つのものを創りあげていく日々がこれから続きます。この「頑張り」の先に感動と達成感が必ず待っているはずです。
【社会生活】母の日
鶴屋「母の日」川柳コンテスト
高校生以下の部
2席「ありがとう コップ洗っただけなのに」 城北高等学校1年 中嶋 渓
(熊本日日新聞 5月11日掲載)
【学校生活】元気が出る階段
鹿北中の階段の踊り場には、生徒作品が展示されています。その作品からは力強く、前向きなメッセージが伝わってきます。階段を通るたびに、作品から励まされます。今日も、足取りが軽くなります。
【学校生活】受け継がれてきた「人権宣言」
読み聞かせをしていただいた後、朝の学活が始まります。学活では毎日「人権宣言」を全員で唱和します。一人一人の人権が大切にされる学校でありたいと、先輩方が作成し、受け継がれてきた「人権宣言」。たくさんの人の思いが込められています。そんな思いとともに引き継いできた「人権宣言」をこれからも大切にし、思いを行動に移せる人でありたいと思っています。
一、私たちは、差別を見抜き、決して差別を許さない学校にします。
一、私たちは、お互いを信頼し、一人一人が尊敬される学校にします。
一、私たちは、清流の人としてのプライドを持ち、
みんなが行きたいと思える学校にします。
【学校生活】楽しい給食の時間
5月7日(火)、10連休が明けて学校が再開しました。そして、給食も始まり、ランチルームにも活気が戻ってきました。栄養のバランスを意識しながらも、おいしくボリュームがある給食。毎日変化に富んだメニューも楽しみです。
みんなで食べる給食はやっぱりおいしいです。そして、とてもいいものだと思います。
【学校生活】「いちご」と温かい心をいただきました
5月7日(火)、給食準備の時間、あやすぎ学級の生徒が、「校長先生、あやすぎ学級に来てください。」と言ってきました。あやすぎ学級に行ってみると、「先生、これどうぞ!」と、赤くてふっくらとした「いちご」を手渡してくれました。「食べてみてください。」の言葉とともに、いただきました。すると、口の中いっぱいに甘酸っぱい香りが広がり、気持ちもパッと爽やかな感じになりました。一粒のいちご、こんな風に味わって食べる機会をつくってくれた、あやすぎ学級の生徒に感謝です。本当においしくて、そして、何よりも一生懸命育てた大切ないちごを「食べてください」と言ってくれたその気持ちがうれしかったです。人を笑顔に、また、心を温かくできる人が、一番素敵な人だと思います。
おいしい「いちご」と、温かい気持ち、ありがとうございました。そして、ごちそう様でした!
【学校生活】こいのぼり
5月2日(木)、鹿北中5月の風物詩である「こいのぼり」が、屋上で気持ちよさそうに泳いでいます。鹿北中上空には、令和のさわやかな青空が広がっています。