学校生活

【学校生活】短学活(帰りの会)

    9月12日(木)3年生の短学活を参観しました。2学期から1分間スピーチを取り入れたり、教科連絡は、授業の良かったところや課題を教科担任の先生に聞き、みんなに報告する活動に変更したので、どんな感じなのだろうと楽しみに参観させてもらいました。

    教科連絡は、教科係がちゃんと先生から聞いたことを、小さい黒板に書いて報告していました。伝え方、聞き方も良かったです。そして、持ち物や宿題は、板書されているものを自分でメモすることになっています。夏休みに代表生徒が参加したJOCトレセン方式で、自主性重視です。

    1分間スピーチでは、男子生徒が弟のことや勉強のことを発表しました。そして、みんなからの返しがあり、ほのぼのとした温かい雰囲気が教室を包んでいきました。

    毎日の短学活が全学年軌道に乗り、充実した活動になれば、言語活動のスキルアップやなかまづくりにも生かされると思います。

    ぜひ、一歩一歩レベルアップをしていくことを期待します。