学校生活

学校生活

地域・園児と一緒に

11月5日(木)、今日は、本校では初めての合同避難訓練を実施
  まずは、緊急地震速報が流れ・・・・・。
   みんな机の下に上手に隠れたと思いきや、頭隠して・・ではなく、頭だけが出ている生徒が…・
  地域の人の避難を誘導する生徒や
  園児の手を引きサポートする生徒

  屋上には園児と地域の方々がたくさん避難
   地域防災アドバイザーから講評
   テレビ局からも取材  
 
 地域(新山区)の方々70名、長洲保育所、幼稚園から120名、本校が200名 計約400名が参加しての避難訓練
 「屋上まで、やっと上りました。」 「中学生が頼りです。」などと話された住民。
 「中学生がいて、助かりました。」と頭を下げられた保育士さん。
 皆さんの思いはまた来年もやりましょう。」
 
  行事アルバムも見てください。
                                          トップページへ

今日の様子

11月4日(水) 、通勤時、菊池川沿いは、川霧で真っ白でした。

さて、本日は、3年生は共通テスト2日目です。社会と数学のテストがありました。
   
  両クラスとも、テストに集中しています。  がんばれ!! ( ^o^)ノ

 
   心の教室には ハロウィンかな・・・・・?  もしかして、この言葉は??

  玄関を飾る 菊の花
 
 そして、中に入ると   
                    おめでとう。 やったね!!
  長洲中の誉れ 
を見て下さい。
                                         トップページへ

避難訓練

 「 ぴんぽ~~ん。ピンポ~~ン。地震発生!! 地震発生!!
 緊急地震速報受信システムを使って初めての避難訓練を実施しました。
  
 机の下に身を隠した生徒たち。 「 あれれ?!  机の脚を握っていません。」 
 これでは、本当に地震がきたら、机はゆらゆらとどこかへ動いていきます。
 訓練実施計画に書かれていたはずなのに・・・・・、徹底できず!! 

   そして1分後、津波が発生したということで次は避難です。
   
   教科書一冊で役に立つか????        3年生が最後に屋上へ

 
  屋上に避難して、教頭先生 他から 話を聞きました。
  「 津波てんでんこ 」忘れていた人も多かったようです。
                                          トップページへ 

県中学校理科教育研究大会

 10月30日(金) 、 1年2組の生徒は、玉名中学校にバスで移動.
 県中学校理科教育研究大会で授業を公開しました。
  河野先生も緊張気味です。

   
僕たちは、いつも通り真剣に・・・・・・。  いつも通りの目の輝きを見てください。 
 
 
   う~~~ん !!   ちょっとむずかしいぞ。
         本当は、たくさんの先生方に見られて、緊張しました。 
                                      トップページへ
                                       

研究授業

 10月29日(木)、 2年1組で数学の研究授業実施。      
   授業者は松崎先生でした。

 五角形と六角形の内角の和は、ひとり学習で 

 
 では、十二角形の内角の和は???? 

  3~4人の班で話し合い、 代表の班が発表しました。 
    みんなに分かるように・・・・・。
 
 7限目に、先生方はこの授業について研究会をしました。
 松崎先生の話術で、生徒の目は最後まで真剣。
 学習の深まり、生徒の学び合いがある授業を見せてらもらいました。       トップページへ