令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
3月15日(日)10時開式。新型コロナウイルス感染拡大で思うようにいかないことがたくさん。そんな中でも一生に一度だけの中学校の卒業式が、感動的で思い出に残るものとなるよう学校職員だけでしたが準備を整えました。
卒業生にとってもほぼ一発勝負。異例づくしとなってしまいますが、これまでいろんな場面で活躍してくれた学年ですので決めてくれると思っています。心身ともに準備を整えて当日を待ちましょう。
最後の学活に保護者不参加という苦渋の選択もしなければならないことが残念ですが、学級の仲間との最後の貴重な時間を大事にして欲しいと思います。
生徒、保護者の方々、今回は感染拡大防止を配慮しながらの実施です。卒業式、学活ともに極力短時間となるよう計画しています。また、体育館、教室についても窓を開けます。臨時休業期間中での実施で、例年と異なるところがいくつもありますが、ご理解・ご協力をお願いします。
芦北水俣の小中学校で修了式の期日を統一することになりました。そこで、昨日お知らせしていました24日(火)から23日(月)に変更になりました。時間割、日程は変更ありませんので、期日がスライドした形になります。変更が続いてしまいますがご理解、ご協力をお願いします。
また、当初の月行事で27日(金)に退任式を行う予定でしたが、これに関しては取りやめることになりました。
(変更前)登校日 3/16(月)及び 3/24(火) → (変更後) 3/16(月) 及び 3/23(月)
<変更後日程>
水俣市小中学校も24日まで臨時休業とすることになりました。この臨時休業中に半日ずつ2回、登校日を設定しました。日程・時間割・持参物などは以下の通りです。24日分は16日に連絡します。
〇 16日(月)持参物
・給食エプロン(当番だった人のみ)
・PTA一家庭一役希望(すでに提出された家庭を除く)
・2月28日に配付した課題等
・荷物を持ち帰るために大きい紙袋やサブバッグなど(2日間で持ち帰ってもらわなければなりません)
<臨時登校日の日程・時間割> ※ 3/13 14:30現在で変更がありました。
→(変更後)
熊本県教育委員会から 新たな方針が示され、 水俣市教育委員会では、 市内小中学校においては令和2年3月16 日(月)~令和2年3月24 日(火)まで臨時休業を延長とすることと されました。
詳しくは次の文書でご確認ください。
後ほど登校日の持参物、日程等について配信します。
(熊本県教育委員会より)
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、3月17日(火)は、受検した高校での掲示による発表は行わず、高校をグループごとに分けてインターネットで合格者を発表します。詳しくは次のPDFファイルをご覧ください。
※ 各校の発表時刻以降に下記URLにアクセスしてください。
https://opensource-workshop.jp/kumamoto/
現在行っている臨時休業は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための措置であるという趣旨をご理解ください。以下のことは新型コロナウイルス対策専門家会議の見解を踏まえて通知されています。
◯軽い風邪症状(喉の痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
◯規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
※なお、臨時休業日でない休日等の外出についても同様の取扱いとする。
趣旨ならびに、通知事項について子どもさんにも理解させてください。
明日から後期選抜が始まります。受検する生徒には精一杯力を発揮してもらいたいと思います。
さて、15日(日)に予定しています卒業証書授与式に関して、配付しておりました当初のものからいくつか変更をして実施をすることになりました。このホームページの「お知らせ」に案内文書を載せていますので確認のうえで来校をお願いします。要旨は以下に載せておきます。コロナウイルス感染症拡大防止のためです。ご理解とご協力をお願いします。
◯開始時刻の変更・・・10時より開式です(受付9:30〜)
◯受付場所の変更・・・体育館玄関からお入りください(スリッパ持参のご協力を)
◯参加者のマスク着用のお願い
◯体育館の換気を行うため防寒対策をしてください
◯卒業式後の学活は生徒、担任、学年部職員のみで実施します
熊本県立教育センターのホームページより、「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集を二中のHPに掲載しました。トップページの「おしらせ」にも載せています。
また、その他インターネット上には無料で利用できるプリントが多数掲載されているサイトもあります。家庭学習に活用してみてください。
休業2日目となりました。引き続き不要不急な外出を避け、健康管理に務めてください。
熊本県教育委員会より、保護者向けの文書が届きました。ご一読ください。生徒の皆さんも是非読んでおいてください。トップページの「おしらせ」にも掲載しておきます。
店からトイレットペーパーがなくなっていますね・・・。誤情報に反応してしまった人が多くいるためです。SNSを中心に間違った情報(悪意のあるものも含む)や確実ではない情報が流れています。確実でないものを拡散すると、信じる人が出るために混乱が生じます。正しい情報なのかしっかりと調べて、必要な情報を活用しなければなりません。
以下のサイトに検証結果が載っているのを見つけましたのでリンクを張っておきます。
生徒の皆さんは昨日配付してある生活の注意点をしっかり守って、感染予防に努めてください。自宅で過ごすことが多くなります。こんなときこそ、掃除、洗濯などいっぱいお手伝いをしましょう!
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、臨時休業となります。期間は令和2年3月2日(月)〜令和2年3月15日(日)まで。現時点では卒業式は3月15日(日)に実施する予定です(卒業生・保護者・教職員のみ)。詳しくは、本日、生徒に配付するプリントでご確認ください。
また、本日は通常通りの日課で授業を行いますが、部活動は本日から3月24日まで中止ということになります。
※この連絡は本日現在のものであり、今後の状況次第では変更の場合があります。
今後の学校からの連絡はこの連絡メール、二中ブログ等でお知らせしますので適宜チェックをお願いします。これを見ていただいている皆さん、感染予防に努めましょう。
3月の行事予定を掲載しました。現時点での計画ですのでやむを得ず変更することがあり得ます。
学校便りNo.9を掲載しました。ごらんください。
メールでも配信しています。
新型コロナウイルスの感染が県内でも報道されています。手洗い、うがい、咳エチケットを徹底しましょう。もし、感染がわかったときには速やかに担任まで連絡をお願いします。インフルエンザの集団感染も市内で出ていますのでご注意ください。
また、これらのことに関して、差別的、偏見的な発言が出ないようにご家族で会話を持っていただければと思います。
3年生は後期選抜も控えていますので特に気をつけて連休を過ごしてください。
あいにくの天候でしたが、来賓を含め、多くの保護者の方に来ていただきました。
学力向上成果発表会・授業参観・懇談会にて来校される保護者の方は、水俣二中裏の塩浜グラウンドの駐車場に車を止めてください。本日の受付は体育館入口にて行っております。
春のあんしんネット・情報モラルの啓発資料をアップしました。
ご覧下さい。
2月12日(水)
13:10~受付【体育館】
13:30~全体会【体育館】
14:15~授業参観
1-1家庭科 1-2英語科 2-1英語科 2-2国語科 3-1音楽科 3-2数学科
大成1社会科 大成2自立活動 大成3国語科
15:10~懇談会
1年学年懇談(美術室)
2年学年懇談(音楽室)
3年学級懇談(各教室)
来校の際は【体育館玄関】からお入りください。また、【上履き】を準備していただけると助かります。
駐車場はグラウンドを予定しておりますが雨天時は使用できませんので乗り合わせ等ご協力をお願いします。
2/4(火)・6(木)の家庭科の時間で1年生は調理実習を行いました。今回のメニューはハンバーグ、さやいんげんソテー、ニンジンのバター煮、コーンスープ、リンゴでした。婦人会の方にもご協力をいただいて実施することができました。ご協力ありがとうございました。
今日は公立高校の前期選抜がありました。あと1ヶ月ほどで後期選抜となります。3年生にとってこれからの1ヶ月はとても大切です。卒業式まであっという間に過ぎてしまいます。残りの中学校での生活を充実させて、体調管理も万全に志望校に入学できるように頑張って欲です。
管理責任者 畑口益喜
運用担当者 畠山葵汐