令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
令和7年度生徒会スローガン
水俣二中学校経営グランドデザイン(PCで見てね).pptx パワーポイントです
050401:418493→060331:514058(95565)→070331:735542(221484)
新大阪駅に着いたところです! 今からイングリッシュビレッジへ向かいます!
2年生は、今日から修学旅行です!
今、新水俣を出発しました。今後も随時修学旅行の様子をお伝えしていきます。
出発式から、真剣に話を聞いています!
一年生は、学校運営協議会長の井上さんに指導していただいて苗植えを行ってきました。5月に収穫です。
2年生は、明日から修学旅行です。全員で楽しめるようにメリハリのある行動をしていきましょう。
今年はインフルエンザの流行が過去2番目に早いそうです。手洗い、うがい、十分な休養とバランスの良い栄養摂取など日常生活の中で気をつけていきたいものです。市内の小学校では学級閉鎖の措置がとられました。二中での罹患者の増加も心配されますので、ご家族も含めて予防に努めてください。
2年生は明日から修学旅行です。有意義で楽しい活動ができるように元気なうちから「手洗い・うがい」を徹底して健康管理に努めて欲しいと思います。
12月の行事予定を更新しました。2学期最後の月となりました。3年生は受験へ向けて手続きが始まります。
インフルエンザの罹患者が他校で出はじめています。質の良い十分な睡眠と、食事、適度な運動、頻繁な手洗いやうがいなど自己管理をすること罹患率を大きく減らすことができます。「受験は団体戦」と表現されます。1・2年生も含めて流行を最小限に抑えて3年生が実力を発揮できる環境を作っていきましょう。
ちょっと掲載が遅くなりました。3年生と音楽部が水俣市文化会館で開かれた水俣市中学校音楽会に出演してきました。
11日には本校体育館で合唱曲2曲を1・2年生や職員に披露してくれました。
学校便りNo.5を掲載しました。
朝から多くの方に参加していただき、無事に終了することができました。参加していただいた方々ありがとうございました。
10日(日)9:00[小雨決行]から実施です。たくさんの方のご協力をお願いします。中学生は参加する小学生をリードして活躍して欲しいと思います。けがや事故のないよう作業に当たっていただければと思います。お世話になります。
[収集場所]
2・3区:JA駐車場奥(千歳農園さん側)、広田米店前(観音さん横)、JNC社宅(5棟南側駐車場)、ハローワーク駐車場
4区:祇園さん、亀ノ首広場(水門横)、ロケット公園、ハッピーゲート前、梅戸、夕陽が丘、塩浜G(丸島側)、明神資源ゴミ収集所
5区:5区格納庫付近、西念寺駐車場、総合体育館前駐車場、さくらフレンドパークベンチ付近(※)
19区:カットショップ・ミチグチ横、渕上クリニック横ステーション、豊田実業付近、ゆるりの家
20区:自動車学校駐車場、多々良踏切付近、20区公民館、さくらフレンドパークベンチ付近
21区:汐見町公民館、汐見町金比羅宮、21区公民館、侍公民館、小田代公民館、八ノ窪町上資源ゴミ収集所、浦上公民館
※5区の平町、旭町で(※)が近い場合はこちらに収集する。
[収集品目]厳守をお願いします。
・一升瓶(透明、薄緑透明、茶色透明)※磨りガラス状は不可
・ビール瓶(アサヒ・キリン・サッポロ・サントリーの特大、大、中、小)
・ビール瓶ケース ※紙ケースは不可
・アルミ缶 ※汚れているものは回収できません
・古紙(新聞紙(散らし混入OK)、雑誌、段ボール)※各種に分けて束ねる。
たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました。3週間前から取り組んできました。総合的な学習の時間で学んだことや教科での作品などを展示やステージで発表することができました。また、地域の方の発表もあり、出演していただいた方々、ありがとうございました。
明日は校区合同文化祭。今日はこれまでいろんな準備をしてきました。準備は整いましたので、たくさんの方に来ていただいて、学習の成果を見ていただきたいと思います。
保護者、地域の方はグラウンドに駐車してください。奥から詰めての駐車にご協力ください。体育館入口から入ってください。
主に総合的な学習の時間を使って発表に向けて準備を進めています。以下は1年生の取り組みの様子です。
3年生は家庭科の時間で保育園実習を行いました。実習先として協力いただいた関係者のみなさん、ありがとうございました。
◯26日(土)文化祭の日にリサイクル品のバザーを企画しています。協力していただける方は、前日の19:00までに持参をお願いします。登校時に子どもさんに持たせていただいてもかまいません。※二中事務室まで届けてください。
◯PTAコーラスの参加者を募集しています。本日19:30~音楽室にて練習をします。興味があられる方は是非参加してください。また、当日のみの参加も大歓迎です!
PTA文化部長
女子の部 5位
男子の部 6位
選手の皆さん、おつかれさまでした。3年生はとくに、部活動を引退してからも今日までがんばってくれました。
来年度は今回の結果よりも上位をつかみとれるよう、1、2年生のがんばりを期待します。何事も一生懸命、真剣に取り組み続ければ自ずと力がついてくるはずです。
昨日、中体連駅伝大会の激励式を行いました。いよいよ明日が大会です。一人一人が精一杯の走りを見せてくれることを期待します。がんばれ!
朝夕は少し冷え込むようになり、秋らしい気候となってきました。以前プリントでもお知らせしていますが、来週15日(火)より中間服または冬服への移行を行います。気温や体調に合わせて判断をしてください。
学校便りNo.4をUPしました。ごらんください。
午前中の時間を使って、これまで講話いただいた方、4名にご協力をしてもらって現地での学習を行いました。各場所で様々な体験をさせてもらいました。次の画像は、松本さん所有の茶畑でお茶摘みから緑茶づくり、紅茶づくりをしたところです。
管理責任者 校長
運用担当者 情報教育担当者