二中ブログ

二中の最新情報!

【水俣高校体育大会】060511

 清々しい朝を迎えました。今日は水俣高校の体育大会です。各中学校の校長は来賓として体育大会を参観しました。たくさんの卒業生の活躍を見ることができました。写真は入場前の様子です。

【ヒマワリプロジェクト】060510

 昨年、自宅で育てたヒマワリの種がたくさん採れたので、二中ヒマワリプロジェクトをはじめました。暑い日の登校や出勤で通られる皆さんが楽しくなると良いなと思っています。正門横を耕して苗を植えました。今後は整美・環境委員会を中心にした有志で、駐車場の花壇に苗を植える予定です。

 

【体育大会練習】060509

 1年生はリレーの位置確認中。上手くバトンをつないでゴールを目指します。昼休みに練習をするクラスもあります。3年生も負けられません。黙々とアップのランニングをします。

【勝負!】060507

 今日は郡市の先生方全員による教科の研究会が開かれるため、生徒は給食後に下校しました。応援リーダーは2時まで学校に残り、留守番の先生方が見守る中で練習に取り組みました。運動場からは太鼓の音が聞こえます。写真は赤団、青団の団長と副団長です。優勝目指して頑張ります!

【草刈ボランティア】060506

 3日(金)に、天理教水俣教会の皆様が草刈のボランティアにいらっしゃいました。体育大会前の運動場や駐車場が大変きれいになりました。毎年ありがとうございます。

【こどもの日】060505

 今日は「こどもの日」です。
 祝日法ではその趣旨を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」としています。時代に合っていないような気もします。私の息子たちには父にも感謝するよう伝えます。
 息子たちが小さい頃はこの日は部活も休みにして、入園前は動物園、保育園の頃は三井グリーンランドのスーパーヒーローショーによく行っていました。
 長男が3歳くらいの頃、動物園でアヒルが寄ってきたので、「触ってみたら。」と言うと、素直な長男は指を近づけ、アヒルが「かぷっ!」
「お父さんにだまされた。」と泣いて怒られました。だから「母に感謝する日か。」素直な長男も2児の父となりました。連休中は部活動の毎日のようです。

合わせてお読みください。

児童福祉法等の一部を改正する法律(概要).pdf

【みどりの日】060504

 今日は「みどりの日」です。
 祝日法ではその趣旨を「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む」としています。もともとは4月29日の「天皇誕生日」が「みどりの日」と変わりましたが、現在は5月4日になっています。有識者による懇談会で「昭和天皇は植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから『緑』ちなむ名がふさわしい。」とする大勢の意見により定められたそうです。他には「科学の日」など昭和天皇の博識を頂く意見が多かったそうです。
「雑草という草はない」は、牧野富太郎氏(昨年のNHK朝ドラのモデルとなった「日本植物学の父」)から、山本周五郎氏への言葉です。
侍従が天皇陛下(昭和天皇)に御所の庭に生い茂った「雑草を刈りました」と報告したところ、牧野の言葉を引用して「雑草という草はありません。どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいます。」と諭されたという記録が残っています。

【憲法記念日】060503

 今日は「憲法記念日」です。
 昭和22年(1947年)5月3日に日本国憲法が施行されたことを記念して制定されました。祝日法ではその趣旨を「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」としています。参議院憲法審査会のHPには
~日本国憲法は、「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」の三つを基本原則とするとされる。国民主権及び基本的人権の尊重は、近代啓蒙主義の思想を背景に、アメリカ合衆国憲法やフランスの人権宣言等において成文化され、全世界に広がっていった。一方、平和主義は、第一次世界大戦後、不戦条約等において成文化され、広がったもので、第二次大戦後の国際連合がその確立に大きな役割を果たした。日本国憲法は、特に、平和主義を強調しているところに特色があると見られている。この三大原則は、戦後半世紀以上の年月を経て、我が国に定着しており、これを今後も維持すべきであるとするのが本憲法調査会における共通の認識となっている。~と記されています。

【連休中の大会等】060502

3日(金)

バレーボール 米ノ津強化練習会1日目 高尾野中体育館 9:20~16:45

女子バスケット 練習試合 千丁中学校体育館 8:00~12:30

4日(土)

バレーボール 米ノ津強化練習会2日目 高尾野中体育館 9:20~16:45

男子バスケット 小川中錬成大会 小川中体育館 8:20~16:15

サッカー部 練習試合 水俣高校グラウンド 9:00~12:00

6日(月)

サッカー部 熊本県Uー15地域リーグ 人吉第一中学校 12:00~13:00