学校生活

日々の生活の中で

2学期始業式

 8月29日(水)、ランチルームでの始業式。エアコンが効いて快適な環境で迎えました。

最初に今本先生から「特別支援教育」についての話。「困っている時には、声を出して助けてくださいと言ってほしい。」との言葉が印象に残りました。また、自分の孫の話や支援学級での生活の様子についても話してくださいました。

次に小島先生から「学習」についての話。家庭学習の充実のために様々な取組を行っていることを紹介してくれました。活用してみたいと思える資料を紹介してくださいました。

そして、各学年及び生徒会執行部の代表生徒が2学期の決意を発表してくれました。

1年生
 「何事も計画的に周りを見て考えて行動したい。いろいろなことにチャレンジしたい。」

2年生
 「部活動では考えてプレーできるようになりたい。勉強での集中力を高めたい。」

3年生
 「精一杯打ち込める高校と学科に進学できるように日々頑張りたい。」

生徒会
 「どんな学校にしたいのかみんなで考え取り組んでいく。これからがスタート。」

一人一人真剣に発表を聞いていました。2学期初日、すばらしい始まりとなりました。

2学期始まりの朝の風景

8月29日(水)、今日から2学期の始まりです。

朝7時過ぎ、女子生徒2名が旗を揚げていました。「おはよう」と声をかけると元気よく「おはようございます」と笑顔で返してくれました。2学期の始まりはとてもさわやかでした。

 鹿北小の正門で登校してくる児童、生徒に声をかけると、しっかりと反応してくれます。日々のなにげないコミュニケーションはとても大切なことだと思いました。

 「ガンバロー!」と決意を新たにしました。

県吹奏楽コンクール

    7月23日(月)、県立劇場にて、県吹奏楽コンクールが開催されました。鹿北中は、9時45分から今日の一番手として登場しました。少し緊張しているかなと思いながらも、素人目にも上手だなと感じる演奏でした。演奏終了直後、指揮をした内山先生が息をフ〜と吐いたのが、相当の緊張感だったことを物語っています。会場から出てきた生徒は、清々しい表情です。このコンクールを目指して日々練習に取り組んできて、やりきったことでの達成感を感じているようでした。
   午前中の演奏後、結果発表がありました。結果は銅賞でした。思い通りの結果ではなかったかもしれませんが、吹奏楽を通して学んだこと、感じたことは、これからの財産となるはずです。
   夏休みは、鹿北のさまざまな地区での交流演奏会が計画されています。鹿北のたくさんの人にみんなの演奏と笑顔を届けてくれることと思います。
    吹奏楽部の皆さん、学学校行事での演奏、今日のコンクール、そして、地域での演奏活動、たくさんの感動と元気をありがとうございます。そして、お疲れ様でした。


県中体連大会、感動をありがとう!

    全校生徒67名の鹿北中学校。県中体連大会ではすばらしい結果を残すことができました。本当の感動、本当の達成感を勝ち取った鹿北中生。たくさんの感動のドラマを見せてくれてありがとうございました。

女子ハンドボール部、県中体連大会3位、おめでとう!

    7月22日(日)、県中体連大会2日目、9時30分より、女子ハンドボール準決勝戦が鹿央体育館にて行われました。鹿北中学校は本渡中学校と九州大会出場をかけて対戦。たくさんの保護者、地域の方々、先生方が応援にかけつけました。
    序盤から本渡中のスピードとパワーに圧倒され、自分たちのペースに持ち込めず苦戦を強いられます。そんな中、鹿北中のシュートが決まると大歓声が会場に響きます。しかし、最後まで、本渡中のスピードに翻弄され、九州大会には一歩届きませんでした。しかし、創部3年目で県3位。とてもすごいことです。
    新たな歴史を築いた女子ハンドボール部。たくさんの感動の場面を見せてくれました。本当にありがとうございました。

感謝

    7月21日(土)、熊本県中体連大会が開幕。山鹿市民球場では軟式野球1回戦、準々決勝戦が行われました。試合が終わるたびにグラウンド整備をするのは、開催地の中学生である山鹿中・山鹿鶴城中の野球部員です。また、審判への水分補給、バックスタンドの得点表示など、さまざまな活動を行ってくれました。汗をびっしょりかきながら黙々と頑張ってくれました。
    県中体連大会の運営には、このような裏方で支えてくれる中学生の存在があること忘れてはならないと思いました。
    山鹿の中学生の皆さん、ありがとうございます。

県中体連大会速報【弓道】

健闘を讃えて

男子団体  
予選5位  
  決勝トーナメント進出ならず

女子団体  
予選3位  
  決勝トーナメント進出

女子団体決勝トーナメント  
  準決勝  鹿北 × 小川   小川に惜敗  

  県3位  よく頑張りました!

男子個人決勝  
  県3位  才田君   おめでとう!

鹿北小から応援メーセージ!!

7月20日(金)通知表をもらうドキドキの学活が各教室で行われている丁度その時、サプライズがありました。突然3年教室に鹿北小5年生がやってきました。そして、みんなで書いた県中体連大会の応援メッセージを渡してくれました。突然の来室にビックリしましたが、小学生の思いが伝わってきてとてもうれしくなりました。代表生徒が受け取り、さっそく各部にも届けられました。

 たくさんの人が中学生を応援してくれています。そんな人たちの思いも大切にして、県中体連大会、県吹奏楽コンクールに臨んできてください。

 鹿北小学校の児童のみなさん、ありがとうございました。

1学期終業式

7月20日(金)10時30分よりランチルームにて1学期終業式を行いました。体育館とは違い、快適な空間での終業式です。各学年代表と生徒会執行部代表の生徒が1学期を振り返っての自分の思いを発表してくれました。一人一人真剣に堂々と発表し、聞いている生徒も集中して聞くことができました。学年代表の生徒の発表に共通していたのは、部活動への思いです。あらためて、学校生活の中で部活動が生徒の成長に大きな影響を与えていることを実感しました。特に3年生代表生徒の発表は、3年間の思いが込められていて、自分自身の弱さと向き合い、友だちの存在の大きさに気づき、指導してくださる先生への感謝の思いなどがあふれ出ていて、ランチルームが水を打ったように静まりかえり感動が広がりました。

 また、生徒会執行部代表生徒は、先日の2回の全校集会で確認したこと振り返り、集会からが新たなスタートであること、生徒会年間テーマ達成に向けて本気で取り組むことなど熱い思いが伝わってきました。

 明日からの夏休み、サッカーで言えばハーフタイム、前半を振り返り、後半の準備をする大切な期間です。勉強、スポーツ、手伝い、趣味、遊び・・・たくさんのチャレンジや思い出ができる時です。

 自分を大切に、そして有意義に過ごしてほしいと思います。

地区生徒会

7月20日(金)10時15分より、体育館にて地区生徒会を行いました。今回は、夏休みに入るので、地区連絡網の確認、地区のボランティア活動の話し合い、夏祭りのこと、危険箇所の確認などを行いました。夏休みは地域での生活が中心となってきます。各地区でのまた家庭での自分の役割や責任を明確にすることも大切な「学び」です。まずは、地域の方々に笑顔で元気よくあいさつしましょう。

県中体連大会推戴式&県吹奏楽コンクール推戴式

7月20日(金)体育館にて、9時30分からの表彰のあと、県中体連大会に出場する野球部、弓道部、女子ハンドボール部の推戴式と県吹奏楽コンクールへ出場する吹奏楽部の推戴式を行いました。体育館の中のうだるような暑さに負けることなく、各部キャプテン・部長から力強い決意の言葉が伝えらえました。その後2名の代表生徒が温かい激励の言葉を述べました。

 推戴式の最後は、吹奏楽部による演奏です。23日のコンクールで演奏する曲を披露してくれました。楽しく歩き出したくなるような曲と演奏。コンクール当日、緊張するとは思いますが、県立劇場に来場された方々を、鹿北中吹奏楽部の演奏にみんなの思いをのせてしっかり届けてくれることを期待します。

 ガンバレ、女子ハンドボール部、ガンバレ野球部、ガンバレ弓道部、ガンバレ吹奏楽部!



西日本豪雨災害募金

  月18日(水)~20日(金)までの3日間、生徒会執行部が中心となり、西日本豪雨災害で被災された方々への募金活動を行いました。朝7時20分より生徒昇降口で募金を呼びかける大きな声、それに応えるたくさんの生徒がいました。

 2日目は7時50分から鹿北小学校職員室に行っての募金の呼びかけ、昼休みには、鹿北市民センター、山鹿消防署鹿北分署に出向いての募金活動も行いました。

 今回集まった募金は、社会福祉協議会を通じて被災地に送られます。少しでも被災地の方々のお役に立てればと思っています。

 ご協力いただきました皆さまに、心よりお礼申し上げます。

県中体連出場部活動、中嶋市長表敬訪問

 7月19日(木)13時30分、県中体連に出場する各中学校の各部キャプテンが中嶋市長への表敬訪問のため市役所1階に集まりました。鹿北中学校からは、弓道部男子・女子、野球部、女子ハンドボール部のキャプテンが市役所に行きました。

 どの生徒も引き締まった表情で、山鹿市の代表としての自覚が感じられました。鹿北中の4名も挨拶や返事も元気よく、いよいよ県中体連、という高まる思いが伝わってきました。県中体連大会では、すべて出し切って真剣勝負となることを期待しています。

 ガンバレ山鹿市代表! ガンバレ鹿北中!

1年調理実習、ごちそうさまでした!

 7月18日(水)1年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。校長室にも完成した玉子焼き、梅ジュース、そして、女子生徒作の果物ゼリーを持ってきてくれました。夏の暑さを吹き飛ばしてくれるくらいさわやかな梅ジュースと果物ゼリー、そして、ニラの存在感がある玉子焼き、とてもおいしかったです。家庭科の先生から「1年生も3年生もとても一生懸命頑張りました」との言葉をいただきました。とてもうれしかったです。2年生は技術を頑張ったとこのことです。どの学年も、成長が感じられます。

ガンバレ部活動生!

13日(金)、猛暑の中、県中体連に向けて、県吹奏楽コンクールに向けてみんな一生懸命です。

今流れ出る汗こそが宝物!

ガンバレ部活動生!!

授業公開 ~音楽~

13日(金)音楽の公開授業。6校時、それも3階での授業。生徒も授業者も、そして、参観者も汗だくです。それでも、生徒も先生も気合いが入ってます。精一杯口をあけて、みんなで協力して授業に参加しています。なんか元気をもらいました。

全校集会

 12日(木)の5校時、生徒会執行部の企画・運営により全校集会が行われました。人を傷つける言動に対して、生徒みんなで考えていくための集会です。生徒会副会長から、自分自身の反省を込めての訴え、続いて、同じく副会長から、自らの家族を通して障がいについての自分の思い、さらに生き方をみんなに訴えました。生徒会長からは、生徒会長自身が勇気を出しての一言が言えなかったこと、自分たちで決めた生徒会テーマに近づくことができていない現状への反省などを真剣に訴えました。一人一人が思いを受け止め、自分としてどうするのかを見つめ考えました。

 13日(金)の2校時は、各学年の代表生徒が、昨日の集会を受けてこれからの自分について語っていきました。一人一人に対してたくさんの返しの言葉があり、みんなの思いは同じだったこと、学校の中には正義があること、傍観者にならないこと、となりにいる人は差別や不合理なことを許さないなかまであること、さまざまなことが明らかになる集会となりました。

 大切なのは、これからです。一人一人の行動です。自分自身の心が試される場面が必ず来ます。そのときが本当の勝負の時です。

 今日から新たな始まりです。





読み聞かせ、ありがとうございます。

 13日(金)、今日はマザーグースの皆さまによる「読み聞かせ」の日です。今日の読み聞かせは、ランチルームで全校生徒一緒の「読み聞かせ」をしていただきました。3名の方に読んでいただきましたが、すべて、いじめのことや障害をもった人のことが題材となった絵本です。3冊目の「わたしのいもうと」は心が締め付けられ痛くなるような感じになりました。生徒も、真剣に聞き入っています。ここ数日、いじめやからかいなど人を傷つけることに対して、一人一人が考えるための集会や学活を行っています。その一貫として、今日の「読み聞かせ」をお願いしました。心の中に、いろいろなものが入ってきたことを実感する日々。みんなで大切にしていきたいです。