部活動

部活動

【部活動】充実した時間を創っています

 12月19日(土)、朝9:00より、鹿北中学校野球部体験会が鹿北グラウンドにて行われました。この体験会には、鹿北小学校の4年生から6年生の児童が参加し、約1時間半、楽しく野球体験を行いました。

 開会式の後、ランニングや準備運動を行い、3班に分かれて、キャッチボールやバッティング練習、テニスボールノックなどを行いました。さらに、2班に分かれてミニゲームを行い、白熱の試合展開となり、歓声がグラウンドに響いていました。鹿北中野球部の生徒が優しく丁寧に教えている姿が微笑ましく、小学生も楽しい時間を過ごすことができた体験会となりました。


 また、鹿北体育館では、女子ハンドボール部が鹿本高校との合同練習を行いました。本校の卒業生も多数参加しての合同練習。卒業してもこんな風につながっていいけるところに部活動の良さがあると思いました。

 弓道場では、平日、なかなか時間がとれないので、今日は、弓道部が競射を行っていました。試合と同じ緊張感が弓道場に漂い、静かな中にも一人ひとりの集中力や気迫が伝わってきます。的に当たった時のパン!と乾いた音が心地よく響きます。自分とのたたかいがゆったりとした時の流れの中で続いていました。

0

【部活動】女子ハンドボール部、宇城カップ準優勝!!

 12月14日(月)、朝からうれしい報告がありました。

女子ハンドボール部の生徒が、12日(土)、13日(日)に行われた城カップハンドボール大会で準優勝したことの報告に来てくれました。

 笑顔で、賞状を見せてくれる姿からは、喜びとともに、次は優勝との意気込みが感じられました。 

 コロナ禍で思うように練習や試合ができない中、見事に結果を出した女子ハンドボール部。本校の部活動生によい刺激を与えてくれました。

 種目は違いますが、部活動を通してどれだけ自分を成長させられるのか、切磋琢磨できる関係をさらにつくっていってほしいと思います。

0

【部活動】音楽部、おもてなし子ども公演

 昨日、11月8日(日)午前10時より、山鹿市湯の端公園にて、子どもおもてなし公演が行われ、鹿北中音楽部も出演しました。

 毎月出演させていただき、地域の皆さま、観光客の皆さまに笑顔になっていただいています。そして、大きな拍手をいただいています。

 8日も、青空の下、癒しの音楽、そして、心温まるパフォーマンスで、みんなを笑顔に元気にしてくれました。

 地域のサロン会や様々なイベントが中止となる中、音楽部にとっては貴重な交流の機会となっています。

 いくつもの楽器を使って楽しい時間を創り上げる音楽部の活動は、鹿北町だけでなく、山鹿市全体に広がりを見せています。

 本校1年女子生徒2名も、灯籠娘として、おもてなし公演を盛り上げていました。

 地域貢献、地域交流を通して、また一歩成長することができました

0

【部活動】部活動集会

 11月4日(水)の昼休み。ランチルームにて部活動集会が行われました。

 月曜日のキャプテン会で各自が確認したキャプテンとしての思いが伝えられ、11月の行動目標について、部活動生みんなで共有しました。

 キャプテン中心にまとまりを見せている部活動。同じ目標に向かってチャレンジするなかまと切磋琢磨し、きずなを深めながら日々活動しています。

 教科の勉強では学べない「人と人との関係」、「心が震えるくらいの感動」、「喜びや悔しさ」・・・。

 大切な学びが部活動にはたくさんあります。そんな学びを通して生きる力を身につけてほしいと思います。

0

【部活動】キャプテン会議

 11月2日(月)昼休み、今日もランチルームには多くの生徒が集まっています。

 今日は部活動キャプテン会議が行われていました。各部のリーダーが10月の自分自身を振り返り、11月はどんなことにチャレンジしていくのかを発表しました。

 そして、4日(水)に行われる部活動集会では、全部活動生に11月の行動目標が伝えられます。

 各部がライバルとして切磋琢磨することで、鹿北中の部活動は、もっともっと活性化していきます。

 どの部からも鹿北中生としてのプライドが感じられ、目標に向かってチャレンジする空気があふれていることに、個々の部員のモチベーションの高さ、集団として質の高さが感じられ、うれしくなりました。 

 また、ランチルーム後方では、生徒会三役、「花は咲く」の歌と手話、選挙管理委員会正副委員長の打ち合わせも行われていました。

 鹿北中はランチルームから様々な実践が生まれているようです。

0