部活動

2024年6月の記事一覧

【部活動】中体連報告会

6月24日(月)の7校時に、山鹿市中体連夏季大会報告会を行いました。大会での仲間の頑張りを称え合うとともに、一つの区切りとして心を整理するための時間です。今年は3本の優勝旗が並び会場が華やいだ雰囲気です。開会の後に入賞者の表彰。そして各部の代表が大会を振り返って話をしてくれました。すべての競技を応援することはできませんでしたが、各競技でそれぞれが一生懸命がんばったことをみんなで共有することができました。スポーツなので勝ち負けが必ずあって悔しい思いをしている人もいましたが、これから先を見据える目はどれも輝いていました。それぞれの姿を見ながらさすが鹿北中の生徒だと誇らしく思いました。

0

【部活動】熊本県中学校水泳競技大会

6月22日(土)~23日(日)に、第34回 熊本県中学校水泳競技大会が熊本市総合屋内プール(アクアドームくまもと)にて行われました。本校からも生徒1名が両日とも出場し、日頃からスイミングクラブで頑張っている練習の成果を出そうと懸命に泳ぎました。あとで話を聞くと「自己ベストに届きませんでした」と残念そうでした。約1ヶ月後に県中体連の水泳競技大会があります。そこに照準を合わせてくださいね。ここが頑張りどころかもしれません。ファイトです!

0

【部活動】山鹿市中体連大会軟式野球競技

6月23日(日)。市中体連大会の軟式野球競技は、前日に雨天順延となり、本日開催でした。鹿北中・山鹿中の合同チーム 対 菊鹿中・鹿本中・米野岳中の合同チームで、午前8時30分に山鹿市民球場でプレイボール。雨が降ったりやんだりの厳しいコンディションでしたが、息の詰まるような投手戦が繰り広げられました。フォアボールやエラーがほとんどない締まった試合となり、両チームともに幾度も失点のピンチが訪れますが、ことごとくしのいで回が進んでいきました。最終的には、鹿北中・山鹿中チームが1対0で勝利。県大会出場を勝ち取りました。試合終了時に球場全体から温かい拍手が沸き起こり、素晴らしい両チームをみなさんから讃えていただきました。選手のみなさん、心に残る素晴らしい試合でしたよ。大会関係者の皆様、送迎や応援の保護者の皆様、応援に駆け付けてくれた卒業生の先輩、ありがとうございました。

0

【部活動】山鹿市中体連大会弓道競技

6月22日(土)。市中体連大会の弓道競技は山鹿市民スポーツセンター弓道場が会場。男子団体戦は、鹿北中から2チーム、山鹿中から4チームが出場し、合計6チームで戦いました。戦いは大接戦となりましたが、最後は追いすがる山鹿中Aチームを振り切って鹿北中Aチームが優勝しました。女子団体戦は鹿北中から1チーム、山鹿中から4チームが出場し、合計5チームで戦いました。しかし、鹿北中は2人が欠席となってしまい、1人での難しい戦いでしたが頑張って準優勝でした。個人戦では3年生男子の部で2位と3位、2年生以下男子の部で1位と、3名が入賞しました。さすが中体連大会とあって、いつも以上の緊迫感があり、応援にも熱がこもっていました。両チームともに県中体連大会に出場します。鹿北中、山鹿中ともに県のトップを争うライバルです。県大会でもしのぎを削ってくれることを期待してます。大会関係者の皆様、送迎や応援の保護者の皆様、ありがとうございました。

0

【部活動】山鹿市中体連大会総合開会式

6月22日(土)。いよいよ令和6年度 第14回 山鹿市中学校総合体育大会の当日です。山鹿市総合体育館第1アリーナでの総合開会式で幕が開きました。式前には、本校生徒たち毎年恒例である校歌の大合唱。ありがたいことにたくさんの拍手をいただきました。式中の挨拶や返事も大きな声で行うことができ、少人数ながら大きな今年も存在感を示していました。頑張れ、鹿北中!

0

【部活動】いよいよ明日は中体連大会

6月21日(金)。さあ、明日と明後日は山鹿市中体連大会です。運動部活動生の3年生にとっては集大成の大会です。3年生はもちろん、1・2年生、保護者、教職員が一致団結して臨みます。卒業生の皆様、地域の皆様も含めた「チーム鹿北」、「オール鹿北」での応援をよろしくお願いいたします。

【6月22日(土)】

◎総合開会式▶総合体育館第1アリーナ▶8時15分開始

◎弓道▶山鹿市民スポーツセンター弓道場(鍋田弓道場)▶10時10分開始

◎野球▶山鹿市民球場▶10時30分開始

◎剣道▶鹿本小学校体育館▶10時30分開始

0

【部活動】推戴式

6月20日(木)の7校時に、中体連大会及び山鹿おもてなし子ども公演に向けての推戴式を行いました。今年は、保護者に加えて鹿北小学校の先生方も花を添えていただいての式でした。元気な入場行進、PTA会長の熱い激励の言葉、校旗授与、各キャプテンの決意表明、生徒代表激励の言葉、手作り応援旗の贈呈などが生徒による司会進行で進んでいきました。最後は生徒も先生も保護者も小学校の先生も、その場に会する全員が円陣を組んで志気を高めました。鹿北中が一丸となった素晴らしい式でした。山鹿市中体連大会は6月22日(土)、23日(日)に山鹿市内各会場で行われます。山鹿おもてなし子ども公演は23日(日)9時30分から湯の端公園にて行われます。保護者の皆様、地域の皆様、卒業生の先輩方、応援をよろしくお願いいたします。

0

【部活動】大会前の空気感

6月18日(火)の放課後に各部活動の様子をのぞいてみました。音楽部は山鹿おもてなし子ども公演に向けて練習に励んでいました。「東京ブギウギ」の軽やかなリコーダーの音色に思わず踊ってしまいそうになりました。弓道部は山鹿市中体連大会をにらんだ試合形式の練習でした。ピーンと張り詰めた空気の中で、シュッと矢が走り、パーンと的を射貫く音が響いていました。野球部も中体連大会に向けての練習です。今日は山鹿中と別々の練習日ですので2人で黙々と取り組んでいました。明後日に大会前最後の合同練習をするそうです。体育館ではハンドボール部が活動中でした。こちらは県中体連大会に向けて山鹿中との合同練習。先生からアドバイスを受け、動きを確認しながらシュートを打っていました。放課後の学校全体が大会前の空気感につつまれています。この雰囲気、いいですね。どの部活動も最後の仕上げを頑張ってくださいね。

0

【部活動】弓道部

6月9日(土)。このところ試合が続く弓道部。この日は第51回熊本県中学生弓道大会 兼 第45回九州中学生弓道大会熊本県予選に臨みました。チームでの九州大会出場を目指しましたが、急な体調不良で欠席者もでてしまい、残念ながら団体戦で入賞することはできませんでした。しかし、この厳しい状況の中みんなで励まし合いながら頑張って戦い抜くことができました。最終的には男子キャプテンが粘って準優勝し九州大会出場を決めてくれました。さすがキャプテン、集中した戦いぶりが素晴らしかったです。大会運営の関係者の皆様、送迎や応援の保護者の皆様、ありがとうございました。

0

【部活動】試合結果の報告

6月3日(月)の放課後、女子ハンドボール部の生徒たちがやって来ました。土曜日に行われた第53回熊本県中学生ハンドボール選手権大会の結果報告のためです。1回戦で鶴城中学校と対戦しましたが厳しい結果となったとのことでした。しかし強いチームと戦わせてもらい、学んだことや考えることがたくさんあったそうで、最後の大会である中体連大会までに改善したいと力強く語ってくれました。その前向きな姿がみなさんの素晴らしいところです。中体連大会がさらに楽しみになりました。

0