学校生活

日々の生活の中で

【学校生活】始業式

1月9日(火)1校時の始業式で3学期がスタートしました。式の中では各学年と生徒会からの代表4名が3学期の抱負を語ってくれましたが、それぞれがこれまでの反省を踏まえた目標をしっかりと設定していて、達成に向けての決意を力強く述べてくれました。話す方も聞く方も真剣。幕開けにふさわしい式となりました。よいスタートが切れましたので3学期の鹿北中も楽しみです。

【学校生活】年賀状ありがとう

1月1日(月)。学校に届いた今年最初の年賀状は1年生からの年賀状でした。全員の先生に年賀状を書いたけれど住所が分からないということで、暮れに学校までやってきて職員室の先生方の机に1枚1枚配達してくれました。先生たちも大感激。今年もすばらしい年になりそうです。

【学校生活】3年生の学習会

明けましておめでとうございます。1月5日(金)、令和6年(2024年)の鹿北中学校が動き始めました。3年生は早朝より学習会です。いよいよ近づいてきた受験。冬休み期間中ですが、ゆた~っとした雰囲気はなく合格目指してみんな真剣です。その様子を見ると自分の背筋も伸びました。みなさん今年も頑張りましょう!

【学校生活】2学期終業式

12月22日(金)の4校時に2学期の終業式を行いました。昼になっても外の気温は0℃に近いため、暖房が効くランチルームでの式となりました。まずは3人の学年代表が2学期を振り返っての作文発表。それぞれが自分を見つめながら2学期の取組による自身の成長をしっかりと語ってくれました。正に生徒会がめざす姿である「自分の強みや課題と向き合い一歩一歩前進できる鹿北中生」を実現している内容で、大きな成長を感じました。そして校歌斉唱。2学期の充実感があふれるような大きく響き渡る歌声で式を締めくくりました。式後の連絡では、先生と生徒の微笑ましいやりとりなどもあり、温かい雰囲気で2学期が終了しました。生徒のみなさん、先生方、実り多い2学期をありがとうございました。

【学校生活】雪

12月22日(金)。夜が明けてみると鹿北はうっすら雪化粧。気温は-5℃でした。厳しい環境でしたが生徒たちは元気に登校。隣の小学校では低学年の児童がうれしそうに雪と戯れていました。さあ、今日は2学期の最終日です。