日々の生活の中で
【学校生活】山鹿市中体連駅伝競走大会、応援旗ができました!
10月8日(金)、12日(火)に開催される山鹿市中体連駅伝競走大会の応援旗ができたということで、見せに来てくれました。
毎年作成される手作りの応援旗。
この応援旗を振って、鹿北中生のみならず、他校の生徒への応援も行われます。
駅伝に向けて、選手やサポートの生徒、そして、応援生徒など、鹿北中全校生徒で駅伝大会に臨みます。
【学校生活】清流祭準備
10月8日(金)の1時間目、10日(日)に開催される清流祭の準備を行いました。
各学年や委員会ごとに分担を決め、効率的に準備を行うことができました。
例年よりイスの間隔をあけたり、換気のため暗幕を使わないなど、新型コロナウイルスの影響をまだまだ受けていますが、それでも、清流祭を開催できることをうれしく思います。
展示スペースも完成し、いよいよ10日(日)を待つばかりになりました。
保護者の皆さまのご来校をお待ちしております。
【学校生活】緊急事態発生&生徒の成長実感
10月7日(木)、今日は緊急事態が発生しました。
何と体育館の「どんちょう」が下がったままになってしまい、舞台が使えなくなってしまったのです。
急きょ、給食準備中に教頭、教務主任、学年主任の各先生による会議を、そして昼休み、生徒会三役と各学年総務委員の生徒、それと担当の先生による会議を校長室にて行いました。
生徒との緊急ミーティングでは、現在の状況を伝えるとともに、どうするのかをみんなで話し合いました。
もし、どんちょうが下がったままの時には、合唱などで使うひな壇を舞台代わりに使うこと、出入りように2年生が使っているボードを体育館に運び込むことなどの意見が出て、さっそく舞台作りなどに取りかかりました。
【体育館2階天井裏へ】
どんちょうは18時前、工事業者の方が応急措置として何とか上がった状態まで復旧してくださり、当初の予定通り清流祭を行うことができるようになりました。
今日は、冷や汗が出るような状況になりましたが、生徒は自分たちなりに解決策を考え出し、実行に移すなど、頼もしさを感じました。
緊急事態に遭遇しましたが、生徒の成長を実感できたこと、うれしく感じました。
【どうんちょうが下がったままの体育館での練習】
【どんちょうが下がった状態&上がった状態】
【学校生活】恒例の「パネル運び」
10月6日(水)の昼休み、市民センターからパネルを中学校体育簡易運び込みました。
市民センターから一列に並んで、パネルや留め具などを全校生徒で運びます。
その光景は、なかなか壮観で、自転車置き場から次から次へと出てくる生徒の列は鹿北中秋の名物となっています。
パネル運びが行われると、いよいよ清流祭がそこまで近づいてきていることを実感します。
【学校生活】「かほく未来会議」開催
10月5日(火)の15時45分、鹿北市民センターにて、地域の方々と共に、かほく未来会議を開催しました。
今日のこの日に向けて、ゼロから計画案を作成してきたじっこう委員会のメンバー。Try&Errorを繰り返しながら、時に重苦しい雰囲気に押しつぶされそうになりながら、何とか提案資料を作成することができました。
リハーサルでは、少し心許ないところもありましたが、本番では、堂々と自分たちの思いや計画について、市民センターの方々や文化協会の方々にお伝えすることができました。
たくさんの質問にも、自分たちで何度も練り上げてきた分、臨機応変に対応することができました。
今日のみらい会議はまだまだ通過点に過ぎません。
次の一手をどう打つのか、ここからが本当の勝負です、気を抜かずに頑張っていきましょう。