日々の生活の中で
授業参観・講演会・懇談会お世話になりました
講演会では、「アンガーマネジメント」ついてのお話でした。「怒らない」ではなく「後悔しないこと」という言葉が印象に残りました。さっそく実践したいと思います。
その後は、部活動説明会、懇談会、PTA球技大会と続きました。お忙しい中にもかかわらず、参加していただき誠にありがとうございました。
保健体育科の研究授業を行いました!
振り返りで、「間違った使い方をしていたことあったので、これからはしっかりと正しい使い方をしていきたいです」と、学びを実生活に生かしていく意見もありました。
これから風邪のシーズンです。しっかりと取扱説明書を見て、聞いて正しく使っていきましょう。
ハンバーグづくりに挑戦!
授業だけで終わるのではなく、家庭に帰ってから「今日の夕飯は任せて!」と言えるようになってほしいと思います!
2学期の人権学習がスタートしました
一年生は「ハンセン病問題」、二年生は「沖縄戦に学ぶ」、三年生は「進路公開」を題材にして学習を行います。12月7日(月)の授業参観では、まとめの学習を行います。お忙しいとは存じますが、ご来校をお待ちしております。
今年も約束の日がやってきました!
かほくまつり初日と言えば「ふるさと1000人合唱」です。本校を卒業していく生徒たちは、「来年のこの日に集まろう!」と約束をします。今日がその約束の日です。それぞれ部活動などの用事があり全員とはいきませんが参加をしてくれました。また、保護者や地域の方にも参加していただきました。誠にありがとうございました。
生徒数は79名と、このふるさと1000人合唱が始まった頃からすると半数になりましたが、会場に大きな歌声を響かせてくれました。今年も感動をありがとう!
来年も約束の日に再会しましょう!
また、吹奏楽部がかほくまつりのオープニングを飾りました。そして、生徒会執行部とボランティアの生徒が、赤い羽根共同募金の協力を行いました。お疲れ様でした!
明日の二日目は、総務委員会が募金活動を行うとともに、かほくまつり健康マラソンに、多くの生徒が参加をします!応援よろしくお願いします。
スイートポテト、大学芋に変身!
放課後、2,3年生から「先生、私たちも作りたい!」と要望もありました。さあどうしましょう...。
豊川市より視察に来られました
本校の生徒の頑張りや取組が愛知の地に伝わっていけばいいですね。
防災教育キャンプフォーラムinやまが
本校の防災教育キャンプは、3年前にスタートしました。その当時から「被災者から支援者へ」をキーワードに取り組んできました。生徒からもこの言葉が自然と出てくるようになりました。今後も地域や家庭とつながり、地域のリーダーとなる人材になっていってほしいと思います。
国際理解を深めました!
後半は、コースに分かれて、クイズに挑戦したり、感謝のカードを作成したり、タガログ語に挑戦したりしました。この経験を生かしてより多くの海外の国に興味を持ってほしいと思います。
「薬物乱用防止教室を行いました」
年行われている薬物乱用防止教室を今年度は、山鹿保健所より講師の方をお招きして実施しました。「なぜ、未成年者がタバコを吸ってはいけないの?お酒を飲んではいけないの?」という内容を取り入れています。もちろん、薬物についても詳しく学びました。毎年、講話を聴き、薬物乱用を防止することへの意識を高めることにつなげたいと実施しています。保健所からは、薬物防止についてのリーフレットも配布していますので、ぜひ、保護者様もご一読ください。
生徒の感想:2年女子
・私は、今日の講演会を聴いて、薬物を乱用することは自分だけでなく周りの人にも迷惑をかけてしまうことがわかりました。また、友達に勧められてもキッパリ断りたいと思います。
北部地区音楽祭が行われました!
北部地区音楽祭とは、鹿北校区、鶴城校区の小・中学校が集まり、学習の成果を披露する音楽祭です。鹿北中学校からは、3年生と、吹奏楽部が出演しました。
3年生は、清流祭で披露した「時の旅人」と、「山のいぶき」を歌いました。見事な団結力で一つの音楽を創り上げ、見ている人たちを感動させるような歌を披露してくれました。
吹奏楽部は、コンクールで演奏した「小さな楽団のための組曲」と、ジャズ音楽の「sing sing sing」を演奏しました。8人という少ない人数でも、しっかり曲を仕上げ、会場に来られた方々を楽しませる演奏ができました。
また、音楽祭の司会、最後の全員合唱の指揮、閉会の言葉も鹿北中3年が行い、一人一人が責任を持って、音楽祭の運営に携わることができました。
今回の音楽祭で、鹿北中の生徒たちも、とても良い刺激を受けることができたと思います。これからも音楽を通して、たくさんの人と交流していけるといいですね!
サツマイモの収穫をしました!
県人権子ども集会での学びを鹿北中へ
はじめに、日常の中で一場面を劇にして、おかしいところ(相手によって挨拶の仕方を変える)を示してくれました。そして、人権子ども集会での学びや感想を発表しました。最後に、本校の人権宣言を復唱して、すべての生徒が楽しく登校できる学校にしようと決意をして終わりました。
尊敬のジャージを着よう
ラグビーの素晴らしさ、おもしろさを画像や動きを取り入れながら生徒に伝えていただきました。そして、6年連続大学日本一の帝京大学ラグビー部に伝わる、「尊敬のジャージ」の紹介があり、鹿北中学生にも尊敬のジャージを着て欲しいと話されました。
生徒たちは、「挨拶を自分から大きな声で行う」、「登下校中、ゴミを拾う」など日常生活の中で、誰にでもできることを誰にでもできないくらい続けていくことを決意しました。
一人ひとりの思い・決意を校長室前に掲示する予定です。学校に来られた際は、ぜひご覧ください。
高校説明会を開きました
今回、2年生は初めて高校の先生方の話を聞きました。学校のリーダとしての意識改革だけではなく、自らの進路を考える機会になったことでしょう。
各高校の先生や卒業生の皆さん、本日は誠にありがとうございました。
リーダーシップとフォロワーシップ2
前回(22日)に引き続き、レクリエーションゲームを通して、「リーダーシップとフォロワーシップ」について学びました。
まず、前回の集会を振り返り、リーダーとフォロワーから報告がありました。そして、今回の目標をリーダーが「説明を、簡単だけどきちんとフォロワーにわかるように説明する」、フォロワーが「説明を聞いて、疑問があったら、ゲームスタート前に聞く」と立てて、ゲームを行いました。
振り返りでは、フォロワーから「質問をゲームスタート前に聞くことができていたので、目標を達成できた」とありました。また、リーダーに対して「前回の反省を生かして、説明をきちんとまとめていた」「説明を簡単だけど分かりやすくしてくれていてよかった」と評価がありました。
次は、どの班が企画・運営を行ってくれるか楽しみです!
かほくギネス熱戦開催中!
22日(木)には、ピカレースがあり男子の部で2名の生徒が、“世界新記録”をたたき出しました。23日(金)は、ケンケン走、今日は怪力野郎が行われました。残り2種目となりました。新記録が出るか楽しみです!
さあ、残り2日間の熱戦から目が離せません!
1年生の学年集会の一コマより
レクレーションの意味やリーダーシップとフォロワーシップについて、係から説明があり実際にゲームを楽しみました。
ゲームの後には、リーダーとフォロワーから感想と互いの評価を行いました。全員がリーダーとフォロワーを経験することにより、力をつけるだけではなく、互いを思いやる心や協力する意欲と態度が身についてくることでしょう。
1年生、調理実習で蒸しパン作り
今日の2、3時間目に、1年生の調理実習がありました。鹿北町はお茶が有名です。そこで、抹茶を使った蒸しパン作りを行いました。みんなで協力して、美味しい蒸しパンができあがりました。蒸し器を開けるとふわ~っと蒸気があがり、抹茶のいい香りが調理室に広がりました。生地に混ぜ込んだレーズンも、いいアクセントになっています。
いよいよ明日は駅伝大会!
女子が10時、男子が11時10分スタートとなります。応援よろしくお願いします。