よかばい☆うぶチャンネル!
7月4日(木)、初任者研修公開授業
本日は本学園の2名の先生方の道徳科の公開授業を行いました。公開授業には、毎週ご来校いただいている拠点校指導の高森中央小学校の先生、本学園の初任者研修担当の先生、管理職等が授業の様子を参観しました・・・
7年生「ぼくのふるさと」
産山村のために、できることを出し合っています☆
8年生「左手でつかんだ音楽」
中心的な発問に対しての考えをペアトークで伝え合っています☆
2学年とも真面目に、集中して授業に取り組んでいました☆
さて、本日の学園の様子を紹介します・・・
まずは校内の掲示です。1~2年生の教室前には七夕飾りが見られます☆
昼休みの様子です。1年生の担任の先生と学習支援の先生が砂場をおこしていると、1年生と3年生がすぐに手伝っていました☆
6年生の千羽鶴も現在750羽をこえ、千羽まであと少しです☆
ベランダ付近にいた沢ガニ。暑いのでとりあえず水槽に入れ、保護している2年生です☆
最後は雲梯で遊ぶ4年生、元気いっぱいです☆
7月3日(水)、久しぶりの晴天です☆
産山も今日は久しぶりの晴天です。朝から気温も高めで、夏本番の到来を感じさせています・・・
天気が良かったため、昼休みの学園生の表情もキラキラしています。これは1年生の様子です☆
3年生の理科の授業では、運動場での観察学習でしたが、日陰をうまく使って記録をしていました☆
授業の様子もご紹介します。4年生の算数の学習です☆
6年生の英会話活動の学習です☆
5年生は算数の学習です。単位量あたりの学習です。
膝をつきあわせて、協働解決を行っています☆
1年生の国語の学習です。学園生が主体的に動いて、協働的に学びを進めています☆
今日の最後は、校内掲示からです。礼をつくす学園生、前期課程の学園生が作った標語です☆
7月2日(火)、5年生集団宿泊教室 他
5年生が6月30日(日)から1泊2日の日程で、水俣・芦北に集団宿泊教室に行ってきました。
バスでの様子です☆
熊本県環境センターで環境学習を行いました☆
休憩時間を利用して、施設に隣接する海辺を散策しました☆
環境センター内の体験コーナーを体験しているところです☆
水俣病資料館で語り部さんの講話をきいているところです。
あしきた青少年の家での夕食の様子です☆
1日(月)の朝のつどい(6時30分)の様子です
9時30分、あしきた青少年の家を出発する前の退所式をしている様子です。
水俣の茂道地区で講師の方にご協力いただき、フィールドワークをしています。
さて、本日の学校の様子も少しだけ紹介します。今日は久しぶりの晴天に恵まれました☆
屋内プール内では学園生が水泳の学習を行っています。
本日は火曜日ということで、放課後子ども教室が行われました☆
1年生が自分のことをスピーチしていました☆
3年生のそろばんも、本格的になってきましたね☆
7月1日(月)、雨の日の学園の様子
7月のスタートはあいにくの雨のスタートとなりました。本日は朝から大雨警報等も発令され、予定していた村の高齢者お宅訪問(6,7年:子どもヘルパー活動)も延期となりました・・・
雨の日の学園の様子をお伝えします。1~2年の教室のベランダをのぞいてみると、野菜がどんどん大きくなっていました☆ (画像はピーマンです)
雨の日とは関係ありませんが、学園生はいつものとおり授業前は黙想で始まっています☆(7年生です)
雨の日の昼休みとういことで、4年生が電子オルガンをひいていました☆
昼休みではありますが、後期課程の学園生が英会話室で英検の二次試験の練習をしていました☆
9年生です。副担任の先生とおしゃべりを楽しんでいました☆
授業の様子も1枚だけ紹介します・・・
6年生が家庭科でナップザック作りを行っています☆
芦北・水俣に集団宿泊教室に行っていた5年生が16時頃学校に戻ってきました。
画像は解散式の様子です☆
最後は6年生が修学旅行に向けて折っている千羽鶴です。
さて、何羽になったでしょう・・・
6月28日(金)の学園の様子
まずは、中体連大会で見事に優勝を果たした野球部の集合写真からご紹介します☆
さすがに、みんな、いい表情をしています☆☆☆
昨日も職員室に優勝報告をしにきてくれた野球部の学園生。次なる県大会でも学園生らしく、日々の過程を大切に頑張ってください☆
次は、生徒会が玄関の掲示をリニューアルさせている様子です・・・
2年生も気になって見守っています☆
そして、進化した掲示が次の画像です☆
文字どおり、「進化」! 学園生全体で、心ひとつに進んでいきましょう・・・
さて、本日の様子です。昼休みの6年教室です。さて、この中に一人先生が混じっています。撮影している私も、最初きずいていませんでした・・・
図書室では、学習・図書委員委員長が図書クイズをタブレットで作っていました☆
授業の様子です。8年生は家庭科でハーフパンツを作っていました☆
3年生は図工の粘土の学習で、お互いの作品の良いところを発表していました☆
お互いの作品の細かいところまで、よ~く観察し、称賛していました☆
5年生は日曜日から水俣・芦北に集団宿泊教室に出発します。事前学習で、鶴を折っていました☆
昼休みに5年生は担任の先生も一緒に室内遊びをしていました。
5年生、まだはやいですが、いってらっしゃ~い
6月27日(木)の学園の様子
朝から雨模様です・・・
ただ、学園玄関には、朝からおめでたい掲示が学園生を迎えてくれました☆☆
さて、本日の授業の様子です
9年生の美術の様子です。人の顔を角度をかえながら、いくつも描いています☆
6年生の社会です。「古墳は何のためにどのように作られたのか」を調べ、黒板に記しています☆
4年生の音楽です。鍵盤ハーモニカのメロディーにあわせて、リズムうちをしていました☆
昼休みの様子です。6年生が修学旅行に向けて千羽鶴を折っています☆ 2ndステージの先生方3名もいっしょに折っていました☆
雨の日の遊び、4年生の教室での様子です☆
放課後の活動の様子です。前期課程の総合運動部(バドミントン)の学園生が、後期課程のバドミントン部の学園生から指導を受けていました☆
6月26日(水)の学園の様子
最近の天気予報は本当に精度が高いです。朝からは予報通り曇り空でした・・・。
1~2年教室前の花壇も野菜や朝顔がぐんぐん育っています☆
昼も曇りが続き、運動場で戯れる後期課程の先輩と前期課程の後輩の姿も見られます。
仲良しの4年生は体育館で遊んでいました☆
さて、本日の授業の様子です。
野球部の中体連大会2日目が午後から行われるということで、野球部の学園生が不在でした。そのため、8年生の学級に7年生2人も交じって学習を行っていました。
5年生は6月30日から集団宿泊教室に行ってきます。事前学習として水俣のことを学んでいます☆
6年生は7月1日(月)に「子どもヘルパー活動」として、高齢者の方々のお宅を訪問します。今日は、訪問する方々へのご挨拶状を作成していました☆
3年生は道徳の学習で「きまりを守る」ことについて学習していました☆
2年生です。タブレット端末を使って算数のドリル学習を行っていました☆
さて、本日中体連大会の野球競技決勝が行われ、産山学園・小国・南小国の連合チームが優勝を果たしました☆
画像は明日以降のHPで紹介したいと思います。野球部の皆さん、おめでとうございます!
6月25日(火)、第1回学校運営協議会
本日は第1回目の学校運営協議会が行われました。
村教育長から委員代表に委嘱状が渡されました。
第1回目の会では、本校のグランドデザインや経営方針について、校長から説明がなされました。
その後は、学園生の授業の様子を参観していただきました☆
3年生は帰りの会の様子です。今日の出来事を振り返っていました☆
5年生は国語の学習です・・・
委員の中には5年生の保護者の方もおられます。学園生もとても嬉しそうに発表していました☆
6年生は理科で微生物の観察の学習です・・・
8年生は国語で、討論の学習です・・・
9年生は英語の学習です・・・
4年生は理科の授業です・・・
ご覧のとおり、どの授業も集中して取り組めていました。委員の皆様方からもお褒めの感想をいただきました。
今後とも、委員の皆様方にはいろいろ点でご示唆を与えていただければと思っております。
今週から本格的な梅雨が始まり、昼休みは外で遊べません。1年生が連れだって図書室で過ごしていました・・・
昨日からは水泳の学習も始まっています。本学園のプールは屋内プールのため、雨天時でも安心して学習することができます。
とてもありがたいかぎりです☆
6月24日(月)、4年生ゴールドクラブの方々との交流会
6月22日(土)と23日(日)に阿蘇郡市中体連大会(バドミントン)が行われました。まずはその様子から・・・※野球は雨天による順延が続き、明日25日(火)に実施予定です
団体戦前の学園生の様子です☆
女子の団体戦ダブルスの様子です☆
男子団体戦ダブルスを見守る先生と学園生です☆
懸命にレシーブする9年生の様子です☆
バドミトン部の学園生、お疲れ様でした☆
さて、本日はゴールドクラブの方々との交流会に4年生が参加しました。
産山村では、週に1回程度、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていけるように介護予防や生きがいづくりを目的に、住民が主体となって「健康づくり」を楽しみながら『笑いと感動』をキーワードに心も体も元気になる活動を行っておられます。「シルバー(高齢者)から進化した、自分らしく美しく輝き続けるゴールドなのだ!」を合言葉として、このクラブの名前がつけられているそうです。
ゴールドクラブの方々から昔の話をしていただいている様子です☆
クラブの方々に体育大会で踊ったダンスを披露しています☆
交流をしての感想を発表しています☆
最後に皆さんと記念撮影をしています☆ 皆さん、今日はありがとうございました。
さて、本日の授業の様子も少しだけ紹介します。
7年生の理科です。学園の田んぼの中にいる微生物を顕微鏡で観察しています☆
3年生です。のりのりで英会話活動を行っています☆
6年生、習字の学習で「湖」を書いています☆
6月21日(金)、ヘルパー活動研修会 他
昨晩の大雨が心配されましたが、本日は徐々に太陽が顔を出してきました☆
さて、本日は午後から5年生が「子どもヘルパー活動」の一環として、7月12日の福祉サービスセンター「ほっと館」訪問に向けた事前研修会を行いました。同センターから生活相談員の方2名にご来校いただきました。
まずは、相談員の方に施設の概要やサービスの内容等をご説明いただきました。
続いて、日頃プログラムとして行っている「ボール体操」を体験しました。
そして訪問当時に学園生が中心になって行うレクリエーション(楽しみながらゲーム感覚でできる機能訓練)を練習しました。
学習後にお礼をする5年生です☆
昼休みの様子を紹介します。明日の郡市中体連大会に向けて、最後の調整を行う8年生バドミントン部員です。
図書室に貼付してある掲示を紹介します。学習・図書委員会の6年生が作成したポスターです。図書の先生も大絶賛のできばえです☆
明日から郡市中体連大会が始まります。9年生の皆さん、そして出場する全学園生の皆さん、
「産山学園生としての誇り」を持って、これまでの練習で積み重ねてきた心と技をしっかり発揮してください☆
~We have a dream~
6月20日(木)、歯科検診・歯科指導等
本日は朝から産山も雨模様です・・・
教室には梅雨や夏をイメージした飾りも見られています☆
さて、本日は学校医及び歯科衛生士の先生にご来校いただき、歯科検診と歯科指導(3~4年対象)が行われました。
1年生が歯科検診に備え、待機しています☆
3~4年生の歯科指導の様子です。まずは養護教諭の先生のお話です。
実際に歯ブラシをもって、ブラッシングの練習です・・・
授業の様子も紹介します・・・
9年生のうぶやま学です。子ども議会に向けて、提案に向けた準備を進めています☆
1年生の書写の学習です。まずはそら書きで書き方のイメージをふくらませています☆
2年生も良い姿勢で書写の学習を行っています☆
7年生は担任の音楽の先生と楽しそうに音楽の授業を行っていました☆
給食後の10分間、後期課程の学園生が主体的に行っている「昼勉」の様子です☆
ALTの先生が5年生の学園生とドッジボールを行っています。とてもありがたいです☆
6月19日(水)、9年生産山村議会傍聴
梅雨に入りましたが、今日もありがたい晴天が続いています・・・
2年生の教室前にも、梅雨をイメージさせる花が飾られていました☆
さて、今日は9年生が産山村議会定例会一般質問を傍聴させていただきました。
9年生は7月16日に「子ども議会」を実施し、村当局と直接意見交換を行います・・・
議会前に村長さんにあいさつをしています。
議会前の議場の様子を撮らせていただきました・・・
さて、本日の授業等の様子です。
1~2年生がマット運動の学習で、体育の先生とポイントを確認しています(※昨日18日の様子)☆
6年生の道徳の授業です。今週17日から28日までが人権旬間となります。
4年生の国語の時間です。ノートの字がとてもきれいで、感心させられました☆
3年生の音楽の授業です。音楽の先生と拍子うちを行っていました☆
終わりの画像は、昨日も掲載した9年生による保育園実習用の絵です。
1日で、さらに進化している様子がわかります☆
6月18日(火)、中体連大会応援デー・放課後子ども教室開校式
9年生の教室では、かわいいものが制作途中でした。保育園実習用で、完成が楽しみです☆
さて、中体連大会応援デーの2日目ということで、本日は野球部を紹介します☆
まずは野球部の9年生です。9年生は一人で、キャプテンとエースを任されています☆
8年生が多く在籍し、7年生も頑張っています☆
体育主任の先生も一緒にキャッチボールをしています☆
基本を大切に捕球動作を行っています☆
中体連大会は小国・南小国中の生徒と合同で出場します。優勝目指して、全力投球です☆
放課後には放課後子ども教室の開校式が行われました☆
多くの地域ボランティアの方に参画いただいています☆
1~2年生はまず、名札づくりの活動を行いました☆
3年生はそろばんの活動が早速はじまりました☆
初めての放課後子ども教室、とっても楽しそうでした☆
6月17日(月)、阿蘇郡市中体連夏季大会選手激励会
九州北部地方の梅雨入りが発表されました。学園の教室にも、梅雨らしい光景が見られました・・・
本日の朝活動では22日(土)、23日(日)に迫った阿蘇郡市中体連夏季大会選手激励会が行われました。
大会に出場する全学園生が着座の姿勢で前に並んでいます☆ 在校生の態度も立派です☆
バドミントン部及び野球部の主将からの決意表明です☆
在校生を代表して、8年生が激励の言葉とエールを贈りました☆
さて、今日は中体連大会応援デーということで、バドミントン部を紹介します・・・。
(画像は9年生中心となります)
キャプテンです☆
先生も9年生と一緒に最後の調整を行っています。
9年生女子は4名全員がバドミントン部所属で、チームワークがとても良いです☆
9年生男子は4名中3名がバドミントン部所属で、いつもお互いに切磋琢磨しています☆
22日(土)が団体、23日(日)が個人戦です。 ~We have a dream~ 「進化」という結果を求めて
最後は、昼休みの光景です・・・。体育館で、4年生のもとに1,2年生が一緒に集まってきています。
どうやら、鬼ごっこをするようです。いい笑顔です☆
6月14日(金)の学園の様子
本日も朝から太陽が顔を出しています。
徒歩で登校する学園生からは、「暑い・・・!」という声がついついもれてきました。
さて、本日も授業を中心に学園生の様子を紹介していきます。
9年生の理科です。「受粉が行われた後、花粉はどうなるか?」について、考察していました☆
8年生の体育です。体ほぐしの運動です。7人全員が手をつないだまま、うまく外側を向くことができるでしょうか・・・
4年生の社会です。「ゴミを減らすために、3Rで具体的にどんなことができるか」を付箋に記しています。
3年生です。慣れない習字の学習で、みんな慎重になっているようです☆
1年生です。答えが〇〇になる足し算を選んで発表しています☆
6年生です。音楽「ラバーズコンチェルト」の学習も佳境を迎えています☆
昼休みの、ほのぼのした学園生の様子を紹介します。
貨物列車で、肩もみをする5年生です☆
ブランコで語らう、先輩(後期課程8年生)と後輩(前期課程3年生)です・・・
最後は、ある8年生の様子です。来週月曜日に中体連選手激励会が行われます。激励会で選手にエールを送る8年生の代表が3rdステージ長の先生と一緒に練習していました☆
中体連大会は22日(土)、23日(日)が本番です。 ~We have a dream~ 進化する過程を大切に
6月13日(木)の学園の様子
今週は朝から晴天続きです。各地で気温が高くなっていますが、産山の朝の気温はとても心地よい感じです☆
さて、今日の朝活動は1stステージの学園生は読み聞かせで、2nd及び3rdの学園生は読書となります。
図書の先生も読み聞かせメンバーの一人として、4年生に読み聞かせを行っていました・・・
さて、本日の授業の様子です。6年生が指先に集中しています。家庭科の裁縫の学習です☆
8年生は体育の「体ほぐしの運動」でしょうか。ストレッチ運動を行っています。
3年生の理科の学習です。「昆虫のからだのつくり」を動画で確認しているようです。
2年生です。「100より大きい数を調べよう」の学習で、数カードを使いながら学習しています。
3~4年生が体育でプレルボールを学習しています。仲間につなぎながら、楽しく学習ができていました。
感心したのは、プレルボールのゲームが終わった後の3~4年生の姿です。先生のところに走って素早く集合する姿が見られました☆
2年生の学園生です。教科書とノートが左端に置かれ、筆箱ではなく、消しゴム、定規、色鉛筆と必要な物だけが上に置かれています。ワークシートを書くスペースが確保され、学習がしやすい状況が整えられていました☆
6月12日(水)の学園生の様子
本日の授業の様子です・・・
まず、6年生です。「ラバーズコンチェルト」の合奏練習を行っています☆
2年生の図工です。「わっかでへんしん」の学習で、へんしん中でした☆
5年生です。図工の学習で、段ボールで何かのボックスを作っているようです。
6年生は2回目の登場です。習字の学習を頑張っていました☆
4年生の社会です。「ゴミ出しの決まり」について学習しています☆
昼休みの様子です。二人で仲良く読書に親しむ微笑ましい姿☆
こちらも二人で仲良くバドミントンを楽しむ姿☆
今日の最後は「進路だより」の記事を紹介します・・・
自信を持って挙手!~国語の授業から~
国語の授業では、一つの教材の学習を終えると「新・基礎の学習」(国語ワーク)を家庭学習の課題として課します。先週課題が提出されました。チェックしていて9年生全員が真剣に取り組んでいることが伝わってきました。「家で真剣に取り組んだ人、手を挙げて!」全員の手が挙がりました。しかも、自信に溢れた表情で、あげた手がまっすぐ伸びていました。「だろうね、一生懸命に取り組んでくれた跡がしっかり見えていました。」と伝えました。頼もしい9年生の姿でした。
6月11日(火)の学園の様子
本日も梅雨の時期ではありますが、朝からとてもさわやかな天気となっています。
さて、授業の様子です・・・
8年生の理科の授業です☆
9年生の英語の授業の様子です☆
4年生の理科の授業の様子です☆
1~2年生の体育の授業の様子です☆
両足にお手玉をはさんでいます。指導されている先生のちょっとしたアイデアです☆
さて、昼休みの様子です・・・
忙しい後期課程の学園生も息抜きに体育館で遊んでいました☆
同じ体育館内では、中体連に向けてバドミントン部の学園生が練習をしていました・・・
感心したのは9年生です。保育実習で保育園生にあげる物を自分で作っていました☆
最後の画像です。明日から産休に入られる先生にお別れのあいさつをする6年生の様子です。
どうか先生、産休中は体調を第一に、お身体を大切になさってください☆
6月10日(月)、鯉入れ・学園生総会
本日は、この前4~5年生が田植えを行った田んぼに鯉入れを行いました・・・
鯉が田んぼの中を泳ぎまわることにより、泥がかき回されて雑草の生育と発芽を抑制し除草が行えることと、田んぼの土が鯉により撹拌され、土が豊かになることが期待されます。
地域の方に段取りしていただきました。いつも本当にありがとうございます☆
全部で40匹ぐらいを入れさせていただきました☆
さて、午後からは学園生総会が開かれます。5~9年生は、総会に向けて事前練習を行っていました・・・
6年生の様子です☆
昼休みの体育館の様子です☆
さて、5校時の本番の様子です☆
8年生が学級目標を発表しています☆
9年生が学級目標を発表しています☆
生徒会執行部、各専門委員会の活動計画及び各学級からの学級目標は全て承認されました☆
生徒会スローガンである「進化」や学級目標の具現化に向けて、一日一日、試行錯誤を繰り返していってほしいです☆
6月7日(金)の学園の様子
6月第1週の最終日、今日の授業の様子をご紹介します・・・
算数の授業では、授業の導入時に既習事項の定着を図る問題を解いて、基礎基本をおさえていきます。
1年生では、実際に玉(お手玉)入れをしながら、たし算の問題(お話)を確認していました☆
昼休みには、後期課程の学園生がスポーツテストの続きを行っていました☆
体育館では、学園生総会に向けたリハーサルを生徒会執行部が行っていました☆
5校時には、阿蘇地域リハビリテーション広域支援センター(阿蘇温泉病院)から理学療法士の先生にご来校いただき、5~7年生を対象として、高齢者の方々とのコミュニケーション講座を行いました。
代表の学園生が謝辞を述べています。
最後にはしっかりと礼をつくします・・・
6月も順調なスタートをきった学園生です☆
6月6日(木)、読み聞かせ・研究授業・クラブ活動
本日の朝活動では、学習図書委員会の学園生が1~4年生に絵本の読み聞かせを行ってくれました☆
今週は昼休みを使って直前まで練習を頑張りました・・・
他の授業の様子です・・・
9年生の美術の授業です。何だか、とても楽しそうです☆
3~4年生の体育です。プレルボールの学習が始まりました☆
午後には、県教育委員会が主催する「英語づくりプロジェクト」の一環として、本学園のスーパーティーチャーによる研究授業を7年生対象で行いました。お客様が25名ほどお見えになりました・・・
前期課程からの英会話の学習やチャレンジ学習の積み重ねにより、学園生が主体的に英語を表現する姿が見られました☆
最後はクラブ活動です。4~6年生の学園生が自分の好きなクラブを選択して活動しています☆
6月5日(水)の学園の様子
さわやかな天気と整備された運動場がとても心地よく感じられる朝のスタートです☆
授業の様子をご覧ください・・・
6年生の書写(習字)の学習です☆ みんな集中していました・・・
3年生、こん虫の育ち方の学習です☆ 虫かごがいっぱい並んでいます・・・
4年生はリコーダーの学習です☆ さわやかな音が響いています・・・
2年生は、図工で「へんしんにあう形を作って楽しもう」の学習です☆へんしんが上手でした・・・
5年生は、ゆで野菜サラダの調理実習です☆ 段取りよく行っていました・・・
1年生は、道徳の学習です☆ みんなよく発表します・・・
7~9年生は体育でスポーツテストを行っています☆ 気持ちがこもっています・・・
明日の朝は、学習図書委員会の学園生が絵本の読み聞かせを学園生に行います。昼休みに最後の練習を行っていました。明日が楽しみです・・・
6月4日(火)、プール掃除
6月に入りましたが、本日も朝から晴天に恵まれています・・・
本日は午後からプール掃除を5~9年生で行いました☆
それぞれ持ち場を分担し、自分の役割を果たしていきます・・・
入り口周辺の草取りの様子☆
玄関から靴置き場付近の清掃の様子☆
館内の窓拭きの様子☆
プールサイド及びプール磨きの様子☆
今回のプール掃除では、5年生の保護者様及び村の消防団関係者の方にご協力いただきました。
ありがとうございました☆
室内プールで、申し分のない環境のもと、今年度の水泳学習がもうすぐ始まります☆
6月3日(月)の学園の様子
6月がさやわやかにスタートしました・・・
校内掲示から、学園生の習字の作品を紹介します。
9年生は中体連まであと3週間をきりました・・・。1日1日を大切にしてほしいと思います☆
さて、本日の授業の様子です。
まずは5年生の理科です。メダカの卵を顕微鏡で観察しています☆
4年生の算数です。三角定規をあわせて直角をつくっています・・・
3年生は初めてのリコーダーの学習です☆
昼休みです。学習図書委員会の学園生は、木曜日朝の読み聞かせの練習に取り組んでいました☆
先週、7~9年生は中間テストが行われました。早速テストが返却されているようです・・・
最後は、国語での1年生の様子。姿勢よく、音読しています。立派です☆
5月31日(金)、子どもヘルパー活動任命式及び情報交換会
本日の授業の様子を少しだけ紹介します・・・
8年生は保健体育の授業です☆
2年生の算数です。授業はじめに、まずはものさしで長さの確かめを行っていました☆
さて、午後から「子どもヘルパー活動」の任命式と情報交換会が行われました・・・
4年生から7年生までが産山村の「子どもヘルパー」として、「うぶやま学」の一環として活動していきます☆
初めて「子どもヘルパー」となる4年生に、村長さんから一人一人任命証が交付されました。
4年生の決意表明です・・・
任命式の後は、高齢者の方々の家を実際に訪問する6~7年生が民生委員及び社会福祉協議会の方々と訪問活動に向けてミーティング(情報交換会)を行いました☆
6~7年生は今日アドバイスいただいたことをもとに、7月1日に第1回目のご自宅への訪問活動を行います。
関係者の皆様、本日はありがとうございました。
さて、今日の最後は進路指導担当の先生から出されている「進路だより」を紹介します☆
いつも心温まるコメントが書かれています・・・
5月30日(木)の学園の様子
今日の運動場の様子です・・・。スポーツテストのソフトボール投げのコートが描かれていました☆
体育大会以後、かぜ症状等で欠席する学園生も多く見られましたが、週末にかけてみんな元気になっています。
昼休みにドッジビーをしている学園生です☆
スポーツテストも元気全開です☆
そんな中、昼休みに自主学習で、漢字のクロスワードパズル?に集中して取り組む6年生の姿もありました☆
図書室では、美術の先生と一緒に読書に親しむ学園生の姿も☆
授業の様子です・・・。
7年生は「球体を描く」シリーズのパート2です。今日はタマネギを描いていました☆
3年生の算数です。何やらガッツポーズが見られます☆
2年も算数です・・・☆(はがきの横と縦の長さをくれべています)
今日の最後は、初任者の先生方2名です。
拠点校指導員の先生、いつもありがとうございます☆
5月29日(水)、野菜の苗植え・水害等引き渡し訓練
本日は、久しぶりにさわやかな天気となりました☆
午前中に1~4年生が野菜の苗植えを行いました。
この前、田植えをした水田に隣接する畑を5年生の保護者さんに事前に整備していただき、他の保護者の方数名もご一緒に、ご指導を賜りました☆
1~2年生は教室前の花壇に果物の苗を植えました☆
放課後には、水害等引き渡し訓練を実施しました・・・
まずは、登校班ごとにメディアルームへ集合しています。
引き取りのメール配信を確認した保護者さんが迎えにこられました。
職員室前から放送で名前を呼び、降りてきた学園生の名前をホワイトボードに添付している大型名簿で消していきます。
職員が保護者さんと最終確認をして、引き渡しを行います。
訓練へのご協力、ありがとうございました。
さて、今日の最後は昼休みの様子から・・・。
4年生の先生の肩もみをしてくれている学園生たちです。表情がとってもあったかいですね☆
5月28日(火)の学園の様子
早朝からの雨により、運動場の砂場もご覧のとおり水浸しです・・・
さて、本日は後期課程の学園生は中間テストの2日目となります。中間テスト以外の授業の様子です。
4年生の算数です。暗算の仕方を発表しています☆
2年生も算数です。「長さくらべ」の学習です☆
1年生です。図工「ちょきちょき かざり」の学習で、紙を折っていろいろな形に切りました☆
3年生の理科。「植物の育ち方」の学習です☆
7年生の国語の授業です。全文を音読して、音読に係る時間を記録していました・・・
校内の掲示物を紹介します・・・。9年生が書いた習字です。とっても上手です☆☆
今日の下校時の様子です。学園らしい、微笑ましい光景です☆
5月27日(月)、中間テストが始まりました
5月最後の週はどんよりとした曇り空のスタートとなりました・・・
今日から5月31日(金)までは、7~9年生が中間テストとなります。
本年度最初の中間テストは、学園生が気持ちにゆとりをもって、より集中してテストにのぞめるように、1日1教科ずつ、1時間目に行っていきます・・・
さて、他の授業の様子です・・・
9年生の理科の授業です☆
3年生は、国語の「文様/こまを楽しむ」の学習です☆
中間テストの英語を明日に控えた7年生は、英語の授業です☆
さて、本日は昼休みの時間に1~5年生が内科検診となり、昼休みの過ごし方も前期課程の学園生は静かに過ごしていました・・・
運動場では、ブランコでリラックスする後期課程の中学生の姿が・・・
テスト期間中で、後期課程の中学生も部活動なしで下校となります・・・
テスト勉強、頑張ってください☆
5月24日(金)、英語検定・茶摘み・学級審議
本学園では、国語・英語・算数数学の基礎基本の定着や発展的学習へのチャレンジの時間として、「チャレンジ学習」を3~9年生で行っています。このチャレンジ学習では、学習の定着状況を把握する機会として、漢字・数学算数・英語検定の受検機会を設定しています。
本日は、7~9年生が第1回目の英語検定を行いました。中には、高校卒業程度とされる2級にチャレンジした学園生も見られました。
受験前に問題集に取り組む学園生の様子です☆
1stステージ(1~4年生)の学園生が、「うぶやま学」の一環として、茶摘みを行いました。
茶畑(本学園職員のご実家が所有されている畑をおかりしています)から見える景色です☆
茶摘みの先輩として、茶摘み前には4年生が音頭をとり、声を出して士気を高めました☆
茶摘みの様子です☆
午後は、6月10日の「学園生総会」に向けた学級審議を5~9年生で行っていました・・・
議案である「生徒会執行部及び各専門委員会の活動計画」について協議し、質問や意見を集約しました☆
8年生の様子です・・・
6年生の様子です・・・
さて、今日の最後は調理実習前のスナップです。5年生が家庭科でゆでたまごをつくります・・・
体育大会後の1週間が終わりました・・・。次の「進化」に向けて、動き出す学園生でした☆
5月23日(木)の学園の様子
今週月曜日に4~5年生が田植えをしましたが、本日朝の水田の様子です・・・。
本日の朝は、まだ肌寒さが感じられる曇り空でした。
さて、本日は6年生が家庭科で「いろどり野菜いため・スクランブルエッグ」の調理実習を行いました☆
さて、他の授業の様子も少しご紹介します・・・
7年生の美術の授業です。球体を立体的に描くことにチャレンジしていました・・・
8年生の国語の授業です。向田邦子さんの「字のない葉書」を学習していました・・・
3年生の音楽の授業の様子です・・・。音の高さを感じ取っているようです☆
今週はスポーツテストも行われています・・・。
中体連大会まであと1ヵ月。部活動(バドミントン、野球)の様子も今後、詳しく紹介していきます☆
体育大会後の1週間も明日がラスト。あと1日、頑張りましょう! ~We have a dream~
5月22日(水)、「ドット絵エディタEDGE」でキャラクターを作ってみました・・・
あまりきき慣れないタイトルだったかと思います。他県から講師の方がお越しになり、7年生の技術の授業で体験させていただきました。その様子をご覧ください・・・
実際にキャラクターを作っている様子です☆
電子黒板に拡大した画像がこちらになります・・・
初めての試みでしたが、7年生も操作手順を簡単に理解し、とても意欲的に取り組んでいました☆
ご紹介いただき、ありがとうございました☆
さて、他の授業の様子も少しだけ紹介します・・・
6年生の音楽の授業です。音楽の授業もICTを活用しています・・・
本学園は天草の御所浦地域と海山交流を行っています。御所浦は恐竜の島で有名で、恐竜の絵を描き、毎年、その絵を届けています。その絵が完成に近づいてきました☆
1年生です☆
4年生です☆
本日の6時間目は月に1回の「学園生集会」でした。
終わりのあいさつ後のジャンケンの様子です☆
5月21日(火)の学園の様子(わくわくキッズデー)
本日はわくわくキッズデー(産山保育園との交流)の一環で、3年生が芋のなえ植え交流を行いました☆
残念ながら私がおじゃました時は、なえ植えは終わり、3年生は保育園児と一緒に遊んでいました・・・
3年生、とても良い表情です☆
さて、本日の授業の様子です・・・
2年生の書写の学習です☆
6年生はスーパーティーチャー(指導教諭)の先生による外国語活動の授業です・・・
7~9年生はスポーツテスト実施前に、補強運動を行っています・・・
昼休みには体育館でバドミントンを楽しむ5年生の姿がありました・・・
4年生は珍しい遊びを室内で行っていました☆
今日の最後は7年生の帰りのあいさつの様子です☆ また、明日~
5月20日(月)の学園の様子
体育大会が終わり、学園生活の再スタートの朝を迎えました・・・
本日は4~5年生が「うぶやま学」の一環で、田植えを行いました☆
田の整備や指導は、本学園の学校運営協議会委員である5年生の保護者様にしていただきました☆
(学習CN様と村教育委員会社会教育担当者様にもご協力いただきました・・・)
貴重な体験の機会を与えていただき、ありがとうございました☆
さて、体育大会後の学園生ですが、授業中の様子をのぞいてみました・・・
体育大会を引きずることなく、しっかり学習に切り替える学園生の姿が見られました☆
今日の昼食ですが・・・、
食育の一環として行う「チャレンジ弁当」の日でした。
「元気が出るお弁当をつくろう!」をテーマに、献立をおうちの方と相談の上決定し、弁当作りにチャレンジしました☆
昼休みも体育大会練習期間中以前の光景に戻っていました・・・
次の「進化」に向けて、 ~We have a dream~
5月17日(金)、体育大会前日の様子
本日は風もなく、穏やかな朝を迎えました・・・。
さて、今日は体育大会前日ということで、最後の練習や準備が行われました・・・
まずは全体練習です。恒例となった練習前のかけ声。今日は「パワー」の大合唱でスタートです☆
各学年でも最後の練習が行われました・・・
先輩方のソーラン節をまねする1年生の姿がありました☆
体育大会前日とはいえ、当然通常の授業も行われます・・・
6年生は教頭先生と国語の学習を行っていました☆
5年生は家庭科でお茶を入れる実習を行っていました☆
さて、午後は全学年とも準備を行いました・・・
運動場の石拾いと草取りの様子です☆
遊具固定、立ち入り禁止ゾーンの設営の様子です
本部席等の長机の搬入の様子です☆
テント設営の様子です☆
さて、舞台は整いました・・・。
本大会スローガン「進化」の実現に向けて・・・。大会本番も前向きに、粘り強く挑戦し続けてほしいです。
明日は、多くの皆様方のご来校、お待ちしております☆
5月16日(木)、体育大会予行練習
本日は体育大会予行練習です。とても風が強く、肌寒い朝となりました。
学園生の安全面や体調を最優先に考え、防寒対策や予定を短縮する等をして実施しました・・・
ただ、開会宣言の1年生はとても元気いっぱいでした☆
後期課程の学園生たちも寒さに負けず、ハイテンションです☆
体育大会は学園生が担う係活動で運営されます☆
一つ一つの役割をいかに確実にはたしていくか、それが体育大会のスローガン「進化」へとつながります・・・
1~2年生の玉入れのお片付け競争も役割をはたすことにつながっていきます・・・
競技後に「礼」をつくすことも、「進化」につながっていきます☆
仲間と切磋琢磨する学園生の姿・・・
心豊かに、そして一途に思いを表現する姿・・・
本番が楽しみです・・・
さて、本日の昼休みです☆ 6年生まで学園に在籍していた生徒が7年生に会いに来てくれました☆
その仲間にソーラン節を披露していました・・・。奥の方では8~9年生が演舞の微調整を行っています。
午前中の予行練習で疲れたのでしょう・・・。図書室も賑わっていました☆
放課後は、各委員会ごとに委員会ミーティングです・・・
とにかく、予行練習、お疲れ様でした・・・。明日は体育大会前最後の練習です☆
5月14日(火)の学園の様子
本日は朝からすがすがしい太陽の光が学園を包み込みました・・・
そんな中、明後日の予行練習に向けて、運動場を協働で整備する学園生や教職員の姿がありました☆
さて、本日の授業の様子を見てみましょう・・・
4年生が国語科「大事なことを落とさずに聞こう」の学習で、職員へのインタビューを行いました☆
音楽授業時の音楽室入り口の様子です。上ぐつをそろえる「あたりまえ」をきちんと実践する4年生です☆
6年生の算数の学習です・・・。欠席した児童(電子黒板の左側)もオンラインで一緒に学んでいました☆
3年生は図書の学習で図書室を訪れていました・・・
2年生は国語科「たんぽぽのちえ」を学習していました・・・
1年生は体育大会で頑張るめあてを決めるために、昨年度の体育大会動画を見て、体育大会のイメージを膨らませていました・・・
昼休みの様子です・・・
8年生は早めの帰りの会を行っていました。1分間スピーチで1名の学園生が発表後、全員が返しのメッセージを記入していました☆
運動場の様子です・・・。学園ならではの微笑ましい光景です☆
自主練をする2ndステージの学園生と外遊びを楽しむ1stステージの学園生の姿・・・
午後からの授業では、3rdステージの学園生が体育大会に向けてダンスの練習を行っていました・・・
みんなで円陣を組んで互いを鼓舞しています☆
キレッキレに自分を表現しています☆
5時間授業後、下校までに少し時間があった1年生が嬉しそうに運動場に駆けだしてきました☆
さて、明日は18日(土)の体育大会の振替休業日となりますので、ブログをお休みいたします・・・
最後の画像は、体育大会スローガンです。
今年のスローガンは、このブログでも何回かご紹介した国語の先生に毛筆で作成していただきます。
「進化」~挑む!自分の心にあるハードルを越えて!~
完成版は体育大会当日に是非ご覧ください。
5月13日(月)の学園の様子
さて、体育大会がいよいよ、今週18日(土)に迫って参りました・・・
ただ、残念なことに本日は雨は降っていないものの、運動場はご覧のとおりのコンディションです
今日の全体練習は久しぶりに体育館での練習となりました・・・
練習開始の声かけは、「闘魂注入」ということで、「1・2・3 ダー」の大合唱でスタートです☆
今日は「うぶやま音頭」の練習が中心です。村役場職員の方2名にご指導いただきました☆
学園生の踊りも、ご覧のとおり、どんどんよくなっていきました☆
ご指導いただいた後は、「礼」をつくして、感謝の気持ちを伝えるのが学園生です☆
さて、今日の授業の様子を見てみましょう・・・
6年生の理科です。燃焼前後の目には見えない空気の変化を図にあらわしていきます☆
9年生の音楽です。まずは、導入で音符や休符を確認していました・・・
8年生の社会です。日本の産業の特色についてまとめています・・・
5年生の国語です。インタビューの仕方や気をつけることを、思考ツールを使って小グループごとにまとめていました・・・
さて、昼休みの様子です・・・
4年生は教室で楽しんでいました☆
8~9年生は演舞の自主練です・・・
体育館では、5~7年生も・・・
昼からは太陽が顔を出しました。とても気持ち良さそうですね☆
~We have a dream~ 「進化」に向けた過程を大切にして・・・
5月10日(金)の学園の様子
9日(木)は私が熊本市出張だったため、ブログを休ませていただきました・・・
さて、10日(金)の朝です☆ まばゆいばかりの太陽が照りつけています・・・
運動場裏の水田は、5年生の保護者様が田植えに向けた準備を進めていただいています☆
さて、本日の授業の様子をご紹介します・・・
8年生の国語です。学園生が作成した短歌の発表会を行っていました・・・
今回の授業でも、国語の先生が毛筆で書いた全員の短歌が掲示されていました☆
作成した短歌を、工夫した点等をあわせて一人一人発表していました。
5年生は家庭科で「お茶の入れ方」を学習します。まずは、そのオリエンテーションを行っていました。
6年生は社会科で「国会の働き」について、グループごとに調べ学習を行っていました。
4年生の音楽の授業です・・・。先生と一緒に拍子をうって、リズムを確認していました。
図工の「恐竜の絵」。本日は1年生がクレヨンを使って描いていました☆
さて、昼休みの様子です・・・。2年生が「アマガエル」を見つけ、うれしそうに眺めています。
運動場を眺めてみると、5~9年生が「2人3脚競争」の練習を行っていました・・・
昼休みとはいえ、みんな体育大会に向けて、自主的に練習しています。
体育大会本番に向け、運動場のテントの数も増えてきました・・・。
昨日9日(木)には、保護者の皆様方に、本学園敷地の美化作業をしていただきました。
ありがとうございました。 ~We have a dream~ 「進化」する体育大会に向けて
5月8日(水)の学園の様子
連休明け2日目、5月8日(水)の学園の様子です・・・
連休明けということで、各学級にはこのような目標が掲げられていました・・・
校舎内の掲示も紹介します・・・
これは、国語の学習で6年生が作成したものです。ちょっと想像してみてください・・・
正解は・・・
図書室前には、学習図書委員会の学園生がおすすめの本をわかりやすく紹介してくれています・・・
さて、本日も授業の様子を少し紹介します・・・
1年生の生活科です。あさがおの種をまく準備をしていました☆
5年生です。恐竜の絵をダイナミックに描いていました☆
2nd、3rdステージの学園生の体育です。体育大会に向けて二人三脚を練習していました☆
和気あいあいとした雰囲気がとても心地よかったです・・・
さて、昼休みの様子も少しだけ・・・
昼休みも自主的に学習する学園生の姿。よく頑張っています☆
体育大会に向けて、係の打合せを行っていました・・・。集中しています☆
今日もすっきりしない天気となりましたが、連休明けを感じさせない学園生の頑張りでした・・・
5月7日(火)、連休明けの学園の様子
5月7日(火)、連休明けの学園は肌寒い朝となりました・・・
ただ、本日、体育大会の全体練習を初めて運動場で行います。早速、後期課程の学園生が朝から準備を行っていました☆
さて、体育大会スローガンの「進化」に向けて、第2回目の全体練習突入です・・・
集合も後期課程の学園生を中心に動きがとてもはやいです☆
入場行進練習に向けて、隊形移動も素早いです☆
「気をつけ」の姿勢。体育服のズボンのラインに中指をそろえる学園の姿です☆
校歌斉唱、自分の心にあるハードルを越えようと声を出し切る学園生の姿・・・
練習後は、運動場の石をたくさん拾う学園生の姿がありました・・・
さて、今日の授業の様子です・・・
9年生は理科で水溶液に関する実験をしていました。
1年生は学級活動で、連休明けということもあり、再度給食当番の正しいやり方を確認していました・・・
昼休みの体育館には、応援団演舞の自主練を行う3rdステージの学園生の姿が・・・
いつもの学校生活にきりかえていこうとする学園生。
立派な態度でした☆
5月2日(木)の学園の様子
本日は午後から先生方が郡市の教育研究会に出席するため、午前中授業となります・・・
今日は肌寒い朝となりましたが、日中は晴天になる予報が出ています。
午前中の授業の様子です・・・
4年生の算数の学習です☆
2年生は国語で新出漢字を学習しています☆
1~4年生は合同で体育大会に向けた練習を行っています☆
8~9年の体育です。「礼をつくす」学園生。授業開始のあいさつに気持ちが入ります☆
ウオーミングアップとはいえ、妥協することなく全力を出し切る学園生の姿。素晴らしいです☆
最後に、進路指導担当の先生から出されている「進路だより」の記事を紹介します。
~We have a dream~ 「進化」に向けた過程を大切にして・・・
5月1日(水)、体育大会全体練習開始・道徳の時間
5月1日(水)、今日から体育大会全体練習が始まります・・・。
ただ、残念なことに、外はあいにくの雨となりました。
ということで、今日は体育館での練習となりました。
今日の練習は、開閉会式の隊形確認及び入場行進練習が中心です☆
早速、入場行進の練習の様子です・・・
「行進のポイント」に沿って、上級生が下級生を指導しています☆
実際に体育館を行進してみました・・・
気をつけや着座の姿勢も意識して取り組みました☆
さて、今日の授業風景は、「道徳」の学習です。
先週、全学年で防災教育の学習を行い、今週は「熊本地震関連教材『つなぐ~熊本の明日へ~』」を使って全学年とも道徳の授業を行いました・・・
4月30日(火)の学園の様子
GW前半の三連休後、朝から運動場を眺めてみました・・・
見えづらいようですので、ちょっとアップにしてみました・・・
明日5月1日(水)から体育大会の全体練習が始まります。
そこにあわせて、体育主任の先生をはじめ、数名の先生方が整列等での目安となるポイントを打ってくれていました☆(先生方、ありがとうございます)
学園生の姿も・・・。生活体育委員の学園生がテント出しをしてくれていました☆
(生活体育委員の学園生、ありがとうございます)
明日から全体練習開始ということで、体育大会までは・・・
さて、今日の授業の様子を少しだけ、紹介します・・・
6年生の算数の授業です。学校の中の線対称・点対象を探して、ロイロノートにまとめているようです。
9年生の国語の授業です・・・
黒板に添付されている俳句は、国語担当の先生が筆で書いて準備されていました・・・
俳句の基礎知識をもとに、俳句を詠み深め、生徒がそのことをどんどん発表していました☆
さて、今日は給食ではなく、弁当の日でした・・・
昼休みの様子です・・・
前期課程の学園生があやとり(東京タワー)をみせてくれました☆
図書室の様子です☆
体育館では、応援団演舞の中間発表会が行われていました・・・
どこまで「進化」していくか、その過程をしっかり見守りたいと思います。
5校時、5~9年生が合同で体育を行っていました☆
さて、今日の下校前に、以下の場面を見つけました・・・。
職員室前の外国語掲示板に、ALTの先生が掲示をしていると、8年の学園生が「手伝います」と言って、さりげなく掲示を手伝っていました☆
「心豊かに」を感じる瞬間でした!
「礼をつくす」学園生。明日から5月です。体育大会スローガンの「進化」に向けて、いざ・・・
4月26日(金)、体育大会結団式、交通教室
4月26日(金)、体育大会まで13日となった本日は結団式が行われます・・・
運動場には謎のメッセージが? ではありません。午後からの交通教室用のラインが引かれています・・・
さて、2校時、結団式が始まります。
学園生の着座の姿勢、目線がとても気持ちがこもっています☆
校長先生のお話です・・・
さて、生徒会からまず、生徒会スローガンの発表です☆
今年のスローガンは・・・
引き続いて、体育大会スローガンが生活体育委員長から発表されました・・・
キーワードは、「進化」です!
早速、赤白の団ごとにわかれて、声を出し合い、学園生のボルテージが自然とあがっていきました・・・
校歌を歌う学園生。校歌に思いをこめる学園生の姿がとてもまばゆかったです☆
結団式の後は、2nd、3rdステージの学園生がこの「進化」を成し遂げるべく、体育大会の目標等を各自で考えていました・・・
さて、今日の給食です☆
午後からは1stステージの学園生を対象にした交通教室が行われました。
阿蘇地区交通安全教育推進協議会と地域の方にご協力いただきました。
しかし、タイミング悪く、昼から雨が降り出し・・・、傘をさしての歩行訓練を中心に行いました。
1~2年生は、しばし雨宿りです・・・
最後の方になって雨があがり、講師の方と交通安全に係る確認事を動作つきで行っていました・・・
動き始めた体育大会・・・。
結果ではなく、試行錯誤を繰り返すその過程そのものが「進化」につながります・・・。
いざ、体育大会へ。 ~We have a dream~
4月25日(木)の学園の様子
4月25日(木)の朝。まばゆいばかりの太陽が本学園の校舎を照らしています☆
天候の変化にあわせて、運動場がタイミング良く整地されていました。 ありがたいです☆
さて、本日の授業の様子です。まずは、1年生が昨日の校内探検の続きの学習を行っていました☆
本日は後期課程の美術の先生が来校される日です。美術の様子です。
2~3校時には、各ステージに分かれて、「防災教育」の学習が行われました。
まずは、2nd及び3rdステージです。「マイタイムラインの作成・見直し」を中心に学習しました。
次に1stステージです。主に避難経路(地震・火災・不審者対応)の確認や地震等が起こったときの行動について学習しました。
さて、本日の給食メニューです☆
昼休みの様子です。
8年生は早めの帰りの会を行っていました・・・ (あいさつの様子です)
9年生教室では、楽しそうに踊る学園生の姿が・・・
3年生教室では、折り紙名人を見つけました☆
体育館では、2ndステージの学園生が「ソーラン節」の自主トレーニングを行っていました。
5時間目の体育では、2~4年生が合同で体育を行っていました。集団行動を確認しているようです☆
さて、放課後の様子です。1年生が他学年が来る前に、ダンスの自主トレーニングを行っていました☆
団長を中心に、演舞の完成度を高めようとする3rdステージの学園生の姿☆
下校時には、みんな職員室の先生方にあいさつを帰ります・・・
さて、明日はいよいよ体育大会全体結団式です・・・ ~We have a dream~
4月24日(水)の学園の様子
4月24日(水)、本日の朝も少し曇ってはいますが、晴れてくる予報が出ています☆
学園生が登校してきました☆
さて、本日の授業の様子をご覧ください・・・
まずは、4年生の理科の授業です。気温のはかり方の学習です。
6年生の算数です。互いの考えを共有し、考えを深めているようです☆
1年生は粘土をこねたり、たたいたり、のばしたりしていました・・・。楽しそうです☆
9年生の教室の後方には、こんな数字が書かれていました・・・
体育大会へのカウントダウンのようです☆
さて、昼休みです。今週紹介しましたALTの先生がいつものように運動場に遊びに出ています☆
運動場では、生活体育委員会の学園生と関係の先生方が、ポイントの確認をしているようです。
職員室では、生徒会執行部の学園生が26日の結団式に向けた打合せを担当の先生と入念に行っていました☆
さて、5時間目の授業です。
1年生が学校探検を行っていました。2年生が案内役となり、一緒に探検です☆
2年生が1年生にあいさつをしています☆
探検スタートです☆
2年生、ありがとうございました☆
放課後は、体育大会に向けた学園生の姿が・・・
みんな、よく頑張っています☆ ~互いに高め合う学園生の育成に向けて~
4月23日(火)、体育大会に向けて動き出しました・・・
4月23日(火)、今日も朝からどんよりとした天気です・・・
さて、午前中の授業をのぞいてみました。
4年生では、英会話科の授業が行われていました。英語の免許を持つ後期課程の担任の先生とALTによる、専門的な授業でした。
さて、1年生もすっかり授業になれたようです。頑張りが目立ちます☆
体育館では、7年生、6年生及び5年生の2ndステージの学園生が合同で体育大会で表現する「ソーラン節」を練習していました。7年生が下級生をしっかりとリードしていました☆
さて、今日の給食です☆
給食後の昼休み。あいにくの雨ということもあり、学園生は室内で過ごしていました。
そんな中、体育大会に向けて、動き出す学園生が多く見られました☆
3年生です☆
26日(金)の学園全体結団式に向けて打合せをする生徒会のメンバーです☆
さて、午前中の体育の授業でも合同で頑張っていた2ndステージの学園生の姿が!
昼休みにとどまらず、特別日課の放課後の時間も、さらに熱く動き出す学園生の姿が・・・
1stステージの学園生☆
3rdステージの学園生による応援団練習☆
そして、今日、3回目の登場です!!! 2ndステージの学園生です☆
学園全体が体育大会モード突入です・・・ ~We have a dream~
4月22日(月)の学園の様子
4月22日(月)、朝からびっくりさせられたことがあります。本学園のホームページの閲覧数が、19日(金)と比べて、かなり増えていました・・・。 いつもありがとうございます☆
さて、本日は曇り空のスタートとなりました。今日、明日と1年生は家庭訪問のため、4時間授業となります。
給食後、13時半には下校となりますが、下校前に早めに帰りの準備を行い、少しだけ休み時間を楽しみました。帰りの準備もバッチリです!
1年生の教室の後方には・・・
幸先の良いスタートがきれていますね・・・
他の学年の掲示を紹介します☆
19日(金)の授業参観の様子はいかがだったでしょうか・・・。
さて、本日の給食です。
7年生が給食の後片付けにやってきました。
「礼をつくす」学園生の姿。7年生はチームワークがとても良いです☆
昼休みには、本学園のALTの先生が必ずといっていいほど、運動場で遊んでおられます☆
昼休み後はいつも汗だくで、直後の掃除にも学園生と一緒に取り組んでおられます。
学園では体育館で遊ぶ曜日も学年ごとに設定されています。本日は3年生への開放日でした。
今週は特別日課で、特に放課後の時間は体育大会に向けた応援団等の準備にあてられています。
その様子は明日以降に、お伝えします☆ ~We have a dream~
4月19日(金)授業参観、PTA総会、学級懇談会
19日(金)のスタートです。環境委員会の学園生が花の水やりをしてくれています・・・
本日は今年度初めての授業参観、PTA総会及び学級懇談会です☆
職員も保護者の皆様方が心地よく、過ごしてもらえるように事前の準備を丁寧に行っていました☆
授業参観とは関係がないかもしれませんが、以前本学園には熊本県の前蒲島知事が来られており、校内掲示でこのような掲示を見付けましたので紹介します☆
We have a dream 本校の校訓にぴったりのメッセージです☆ 夢の実現に向けて・・・
さて、午後からの授業参観を前に、今日の給食は・・・
あじゴマフライ、とってもおいしかったですよ☆
昼休みの様子です。昨日1年生が図書室の使い方に関するオリエンテーションを行っていました。
図書室の使い方を知った1年生は、昼休みに即、実行に移っています☆
6年生の先生が5時間目の体育で行う学習内容のシミュレーションを行っていました。研究熱心です!
8年生の皆さん、ありがとうございます☆
さて、授業参観の様子を少しだけ紹介します。
PTA総会も、大変お世話になりました。
最後に、ある学年の学級目標です・・・・ 来週も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
4月18日(木)の学園の様子
4月18日(木)。本日は、6年生・9年生(中学3年)を対象に、全国一斉に全国学力・学習状況調査が行われました。
6年生が今から国語の調査を受けようとしているところです☆
さて、授業の様子を紹介します・・・
本学園では、2人の教頭先生方も少しだけ授業を担当しております。
5年生社会科の授業の様子です。
6年生の国語の授業の様子です。
授業開始前には、1分間黙想を行っています。
「礼」をつくして、授業が始まります☆
2人の初任者の先生方も、拠点校指導員の先生による初任者研修が始まりました・・・
本日も学級目標の掲示を紹介します☆
さて、お待ちかねの給食です☆ 本日は・・・
給食の時間には、7~9年生の美術を教えていただく先生と、初任者を指導していただく拠点校指導員の先生をリモートで紹介しました☆
昼休みです。後期課程の7~9年生は、10分間の自主学習に黙々と取り組んでいました☆
運動場ではいつものごとく、前期課程の小学生が元気いっぱいに遊んでいました・・・
5校時、1年生が図書のオリエンテーションを行っていました。整列の仕方がとても立派です☆
7年生は美術の学習で使用するために、植物の画像をタブレットで撮影していました☆
明日は授業参観、PTA総会及び学級懇談会です。どうぞよろしくお願い申し上げます。
4月17日(水)の学園の様子
4月17日(水)の朝です。まぶしいばかりの太陽が顔を出して、1日のスタートです・・・
さて、本日の授業の様子です・・・
2年生が自分の顔をかいていました。 と~っても上手でした☆
1年生も図工の学習です
と~っても静かに、集中していました☆
4年生は、7年担任の音楽の先生に校歌を披露していました。とっても大きな声で歌っていて、思わず拍手をしてしまいました☆
6年生の教室に飾られていました・・・
さて、今日の給食メニューです☆
昼休みです。
6年生が担任の先生と学級目標を作成していました・・・
後期課程の中学生が体育館に集まり、生活体育委員会の活動を行っていました。スリッパも自然とそろっています。
今日は水曜日で放課後は部活動がありません。
下校前に学園生全員が体育館に集い、「学園生集会」が開かれました。
開始前には生徒会の中心である8~9年生が誰よりも早く体育館に集合しています。
前期課程の学園生も静かに、体育館に入ってきました・・・。みんな静かに集まってきます。
集会では、まず、生徒会長及び各委員会の委員長が、4月の委員会活動の反省を発表しました。
続いて、来月の学園生目標の発表です。
会の最後には、13日に行われた郡市の大会で優勝した野球部の学園生が表彰されました。
「礼をつくす」学園生。とても引き締まった姿が印象に残りました☆ ~We have a dream~
4月16日(火)の学園の様子
4月16日(火)、本日は朝からとても良い天気です・・・
今日は、1年生が初めての身体測定を行いました☆ 実施後は教室にきちんと並んで、戻ることができました。
授業の様子です・・・
黒板の板書がとてもきれいで、わかりやすいですね☆
3年生は図書室の使い方のオリエンテーションを行っていました・・・
後期課程(8年担任)の社会科の先生が前期課程(6年生)の学園生を教えています。
体育においても、保健体育免許を保有する6年担任が前期課程(5~6年生)の学園生を教えています。
ちなみに、5~6年生はとても声を出して、元気はつらつに授業を行っていました☆
1~4年生の体育では、保健体育の免許を保有する学習支援の先生を交えて、複数の指導体制で体育が行われています。
学園生がとても生き生きと体育の授業を行っていました☆
後期課程の理科の授業の様子です・・・
教室には、学級目標も掲示されています・・・
さて、今日の昼休みは晴天に恵まれ、運動場で遊ぶ前期課程の学園生の姿が多く見られました
そんな中、生徒会執行部は体育大会に向けて、スローガンについての熟議を展開していました☆
今年度の体育大会は、5月18日(土)となります。体育大会に向けて・・・互いに高め合っていきましょう!
4月15日(月)の学園の様子
先週金曜日の歓迎遠足とうってかわって、今週は雨模様のスタートとなりました・・・
今日は2nd(5~7年)と3rd(8~9年)ステージの学園生は身体測定がありました。
新年度に入り、1週間が過ぎましたが、学園生は適度な緊張感を抱きながらも、表情には笑みが見られます☆
教科の学習も本格的に始まりました・・・
さて、今日の給食は・・・
地産地消。産山村の食材もちゃんと使われています☆
お楽しみの昼休み。しかし、ご覧のとおり、雨で外遊びができません
そこで、学園生の今日の昼休みをのぞいてみました・・・
図書室です
進路コーナーです
中には学習に取り組んでいる学園生の姿も・・・
今週も、「We have a dream」 心豊かに、たくましく、互いを高め合っていきます・・・
4月12日(金)新入生歓迎遠足
さわやかな青空となりました。本日は新入生歓迎遠足です
生徒会の執行部の学園生が、朝から現地での歓迎セレモニー等の最終リハーサルを行っていました☆
8時50分 出発式の様子です。
生徒会長の「出発」のかけ声の後に、学園生全員が「進行」の大合唱で、スタートしました。
各たてわり班ごとに目的地のうぶやま牧場をめざします。
環境委員会のメンバーは校区のゴミ拾いもあわせて行っています。
10時10分 うぶやま牧場に到着です。根子岳と高岳も見えています。
早速「歓迎セレモニー」と「レクリエーション」のスタートです。
生徒会の各委員会が中心になって行っています
最初は、新入生の紹介です
次に、転入してきた先生方のインタビューです
次に学園生全員でしっぽ取りゲームを行いました。縦割り班対抗でとったしっぽの数を競いました
さて、いよいよお待ちかねの昼食です。縦割り班ごとに「いただきま~す」
昼食後は、学園生が各自鬼ごっこ等、好きなことをして遊んでいました・・・
先生たちも頑張っています!
自由時間を楽しんだ学園生。帰る前に、場をきれいにしていきます☆
学園生全員で新入生との関わりを深め、活気をもたらす機会となりました☆
午後からは、村の教育委員会の方々を招いて、村の教育研究会が行われました。村の教育長先生の話を含め、本村がめざす教育について、学びを深めました。
4月11日(木)の学園の様子
本日も午前中は標準学力検査が行われましたが、通常の授業も本格的に開始されました☆
さて、本日は給食メニューからです。
給食後は、昼休みです☆
本日も曇り空ではありましたが、昼休みは元気に外で遊ぶ学園生の姿がありました。
図書室前では、将棋を楽しむ学園生の姿もありました。
中には、明日の歓迎遠足に向けて、新入生を喜ばせるために、一生懸命明日の準備をする学園生の姿も多くみられました☆
明日の歓迎遠足が楽しみです☆
さて、今年度の学園では、「掃除の徹底」に取り組んでいます。
掃除開始とともに、無言で一生懸命掃除に取り組む姿が見られています。
場を清める学園生。幸先良いスタートがきれています・・・
今日も1日、よく頑張りました☆
4月10日(水)の学園の様子
新入生が入学して本格的な学園生活のスタートです☆
整備された運動場は、太陽が顔を出したこともあり、とても輝いていました・・・
上級生に導かれ、新入生が登校班で並んで登校していました。立派です!
本日の授業風景です。1校時から3校時にかけては、標準学力調査も行いました・・・
7年生は学級目標について、話し合い活動を行っていました。
新入生は、本の読み聞かせを楽しそうにきいていました・・・
さて、今日の給食は、子どもたちが大好きな「カレーライス」です☆
給食後の昼休みは天気が良かったこともあり、運動場で遊んでいる学園生の姿が見られました・・・
下校前の時に、生徒会(5~9年生で組織)メンバーによる委員会ミーティングが行われました。
本学園には、運営委員会、学習図書委員会、保健給食委員会、生活体育委員会、環境委員会及び人権放送委員会の6つの専門委員会組織があり、月の第3週水曜日にこの委員会ミーティングを行っています。
生徒会のスローガンのもと、学校教育目標の具現化に向けて、各委員会が課題解決に向けた活動を行っていきます。
~心豊かに、たくましく、互いに高め合う学園生の育成に向けて~
We have a dream ~入学式~
4月9日(火)、入学式当日の朝の様子です・・
出勤すると、すでに教頭先生や教務主任の先生が新入生をお迎えする準備をしていただいていました。
新入生を迎えるべく、学園生は交通事故防止に努めながら、安全に登校していました。
スクールバス生も元気に登校しました。
時間がたつにつれ、太陽が顔を出すようになり、絶好の入学式日和となりました・・・
さて、いよいよ令和6年度の入学式の始まりです☆
礼をつくす学園生、在校生はきちんとした態度で新入生を迎えてくれました・・・
新入生もとても立派な態度でした。
「歓迎の言葉」では、2名の学園生代表がわかりやすい言葉で、動作を交えて、挨拶しました☆
後期課程に進級した7年生にも、村から記念品が贈呈されました。
産山学園らしい、とてもあったかい、そしてきりっとした入学式となりましたことをご報告させていただきます。
あらためまして、新入生の皆さん、ご入学、おめでとうございます☆
さて、感心させられたのが、入学式の片付けの様子です。みんな、よく気づき、よく行動します。
素晴らしいです。ほんのわずかな時間で片付けが終わってしまいました・・・
片付け後は、各学年とも学級活動を行っていました・・・
「礼をつくす学園生」
学園生は、下校前に、各ステージの先生にあいさつをして帰っています。
とてもさわやかな1日となりました。 ~We have a dream~
We have a dream ~就任式・第1学期始業式~
4月8日(月)、令和6年度(2024年度)の学園生活のスタートです。
朝から、さわやかなあいさつで登校する学園生の姿です。
8:40 就任式
新しく就任された8名の先生方の紹介や挨拶の後、学園生代表として、生徒会長が歓迎の言葉を述べてくれました。さわやかな印象で、場の空気をとても和ませてくれました・・・
9時15分 始業式
教頭先生の開式の後、1st、2nd、3rdのステージごとに代表が今後の目標等を発表してくれました。
校長先生のお話しに引き続き、いよいよ学園生お待ちかねの担任発表です☆
2校時 学活
それぞれの学年で、新たな担任のもとでの初めての学活を行いました。
本学園の中心となる3rdステージの学園生たちは、ステージ合同学活を行っていました。頼もしい限りです
7年教室では制服を着用して、緊張した様子の7年生の姿が見られました。担任の先生も初任者ということで、とても新鮮さが伝わってきます。
3校時 大掃除
学園では明日が入学式となります。「場を清める」学園生、今年度は清掃活動を学園生一同、さらに頑張っていきます。
4校時 入学式準備
学園の体育館の床は新たにニスが塗りかえられ、ラインテープも貼り替えられました。
光輝く体育館で、学園生は協力して入学式の準備を行いました。4校時の時間だけで、ご覧の状態にbefore → after です。
さて、午前中の活動を終わり、初日からおいしい給食をいただきました。
5校時 入学式予行練習
新入生が気持ちよく入学できるように、学園生は準備を怠りません・・・
下校 15時25分
とてもすがすがしい、晴れやかな表情で、学園生が下校していきました。
「心豊かに、たくましく、互いに高め合う学園生の育成」に向け、幸先のよいスタートをきることができたことをご報告させていただきます。 ~We have a dream~
4月5日(金)の学園の様子
4月5日(金)の学園の様子です。本日はようやく雨があがりました。
放課後児童クラブの子どもたちも朝から運動場の真ん中で楽しそうにしています・・・
雨があがり、野球部の学園生たちの活気ある声が聞こえてきました・・・
場を清める学園生の姿。頼もしいです☆
そんな中、3月に卒業した学園生が学園に遊びに来てくれました。
職員室の先生方も廊下に出て、嬉しそうに会話を楽しんでいました。
さて、新年度も5日目となり、朝から先生たちは、1学期のスタートに向けた準備に余念がありません。
玄関の掲示もウエルカムモードに衣替えです・・・
ある学年の教室の様子です。さて、どこの学年でしょうか?
進級した教室への引っ越し準備も万端です。
9日(火)に入学を迎える1年生教室では、すでに入学式の準備が始まっていました。
4月8日(月)、始業式。
「心豊かに、たくましく、互いに高め合う学園生の育成」に向けた教育活動のスタートです!
4月4日(木)の学園の様子
4月4日(木)、小雨交じりの朝となりました。
運動場を歩いていると、放課後児童クラブに向かう2人の学園生と出会いました。天候と違って、2人ともさわやかなあいさつで、私の心を和ませてくれました。
本日の午前中は第2回目の職員会議が行われました。
新年度のスタートと学校教育目標の具現化に向けて、丁寧に共通理解を図っているところです。
午後はバドミントン部の学園生が部活動を行っていました。
場所は旧山鹿小学校体育館です。(春休み中は体育館が工事のため使用不可となっています)
開始時刻と同時に学園生が集合しました・・・(時を守る学園生、礼をつくす学園生の姿)
その後、入念にウオーミングアップを行っていきます。声を出し合いながら、お互いを鼓舞していました。
よい緊張感の中で、活動が行われていました・・・
【校訓】We have a dream
【学校教育目標】「心豊かに、たくましく、互いに高め合う学園生の育成」
1学期のスタートに向けて・・・その2
4月3日(水)、本日は朝から雨のスタートとなりました
そんな中、本日は第1回目の職員会議が行われました。
会議の冒頭、令和6年度の学校教育目標を職員全体で確認しました。
学校教育目標は・・・
学校教育目標の具現化に向けて、職員一同全力で教育活動を行う所存です。
どうか、ご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
会議後には、職員室内の机・椅子の引っ越し作業を職員全員で協力して行いました。
あいにくの天候となりましたが、新しい学級担任や学校運営の機構等も決定し、新年度が一気に動き出した晴れやかな1日となりました。
1学期のスタートに向けて・・・
昨日、今日と転入してきたばかりの職員をさわやかな挨拶で迎えてくれた学園生です☆
野球部の生徒たちは、当たり前に、大きな声を出してウオーミングアップを行っていました☆
さて、新年度に向けて、本年度新規採用となられた2名の先生方がオンデマンドによる熊本県の初任者研修を受講されていました。
2名の先生方は、年間を通じて、校内及び校外での研修を受講していくこととなります。
他に、校舎内を見ていますと、やはり新年度に向けた風景を感じることができました。
一つ目は、タブレットの新学年への移行処理です。毎週火曜と水曜日の2回、ICT支援の業者さんに来ていただいています。いつも、大変お世話になっております。ありがとうございます。
続いて、他の教室に行ってみると、新学期用の新しい教科書が届いていました。
新年度が始まって2日目ですが、新年度のスタートに向けた準備は着々と進んでいます。
新年度がスタートしました!
2024年度(令和6年度)がスタートしました。
運動場は、昨年度の教頭先生が整地を行い、とてもきれいに整備されています。
体育館は新学期に備え、ラインを貼りかえる作業を行っています。
校舎に入ると、昨年度の卒業生へのメッセージが掲示されています。9年生、ありがとう!
新しい先生方や新入生を迎え入れる言葉も目にすることができました。
14時からは、基幹集落センターで、教職員辞令交付式が行われました。
8名の先生方がこの産山学園の仲間入りです。さて、いよいよ新年度のスタートです・・・
ダンス発表会開催!(3月22日)
7,8年生のダンス発表会がありました。
授業で学習したダンスを披露する場です。
最後は、卒業生が場を盛り上げてくれました。
ドローンを飛ばしました(3月19日)
5年生のログラム教育の一環として、ドローンを飛ばして遊びました。
パソコンを使って、飛行の仕方をプログラミングしてドローンを飛ばしました。
歓声と笑顔が絶えない時間でした。
4年生通潤橋見学(3月15日)
3月14日(木)、4年生が通潤橋見学に行きました。
通潤橋は、1854年(嘉永7年)、四方を河川に囲まれた白糸台地に農業用水を送るために建設された近世最大級の石造アーチ水路橋で、長さ約78m、高さ約21.3mを誇ります。通潤橋を渡った水は今もなお白糸台地上の約100haの水田を潤しています。
先人の知恵や思いなど、多くのことを学びました。
卒業生が清掃活動を頑張りました(3月13日)
今週、卒業生が学校の清掃活動を行っています。
学校への感謝の気持ちだそうです。
今日は、窓の網戸の掃除をしてくれました。
新本(トタン屋根のケーキ屋・アラモート)さんからケーキが届きました(3月8日)
3月8日(金)、今日も震災で傷ついたあの町、この村で鐘を鳴らし続けている新本(トタン屋根のケーキ屋・アラモート)さんから、卒業生にケーキが届きました。
12月、産山村人権教育講演会の講師として新本さんを招いたとき、9年生へ卒業式にケーキを送ると約束されました。
突然のサプライズに9年生も大喜びでした。
卒業式を挙行しました(3月9日)
3月9日(土)、第6回卒業式を挙行しました。
厳粛かつ、感動にあふれた卒業しきでした。
本校では、子どもや保護者、先生方が「産山で学んでよかった」、「産山で学ばせてよかった」、「産山で教えてよかった」と思えるような教育を目指してきました。自己満足かもしれませんが、達成感を感じました。
テーブルマナー教室(3月7日)
3月7日(木)、9年生(中学3年生)が阿蘇市内のレストランで開催されたテーブルマナー教室に参加しました。メニューは、産山産の食材をふんだんに使用したフランス料理です。
慣れない手つきで食事を堪能していました。「すごく美味しかったです!」と感想を述べていました。
9年生の最後の英検結果がでました(3月7日)
最後の英検の結果がでました。これまでの結果を含めて見てみますと、9年生(中学3年生)は、英検2級取得者2名、準2級は2名でした。英検3級以上合格者が約83%でした。熊本県では令和5年度末までに、中学卒業生の英検3級取得40%を目指しています。この数値を大きく上まわる結果となりました。
今回、英検2級に合格した生徒は、塾にも通って(産山村には塾はありませんが…笑)いませんが素晴らしい結果を残しています。その要因は何か、ALTの先生に聞いてみると、「いつも気楽に話しかけてくるし、英会話を楽しんでいるように思う。楽しむことが一番です。」と話してくれました。
産山学園では、特別な教育課程を組んでおり英語の授業が多いことや、村のご支援のおかげでALTが常駐しているという学習環境も大きいと感じています。
学校運営協議会開催(3月6日)
3月6日(水)、学校運営協議会がありました。
まず、子ども達の様子を参観していただき、本年度の学校評価の結果について意見をいただきました。
放課後子ども教室(3月5日)
3月5日(火)、今日の放課後子ども教室は輪投げ遊びでした。
子ども達で輪っかをつくり、ゲームを楽しみました。
毎回思うのですが、地域の方々が子ども達の活動が充実するよう工夫される姿には感謝です。
8年生の習字の授業から(3月4日)
3月4日(月)、8年生の習字の授業の様子です。
先生は、電子黒板や黒板で説明されました。これまでの指導法とICT機器を活用したこれからの指導のよさを柔軟に活用されていました。
素晴らしい作品に仕上がっていました。
妖怪―私の中に潜んでいるおばけ―(2月28日)
9年生の美術の作品がメディアルームに展示してあります。
作品のタイトルは、「私の中に潜んでいるおばけ」です。
自分をメタ認知して仕上げている作品です。制作した子ども達を思い浮かべながら鑑賞すると、さらに味わいぶかい作品に見えてきます。
【作品名:花たれこぞう】
【花たれこぞうの紹介】
【作品名:あかないかぎ】
【あかないかぎの紹介】
他にも見応えのある作品がたくさん展示されています。是非、メディアルームにおいでください。
学園集会(2月28日)
2月28日(水)、インフルエンザが流行しており、リモートによる学園集会を実施しました。
表彰の後に、委員会の活動報告がありました。
9年生社会科「ゴミ問題を考える!」(2月27日)
2月27日(火)、9年生の社会科の授業に環境教育アドバイアザーの井春夫先生を招聘し、海洋汚染について学びました。
井先生は、これまでの経験値をもとに、資料を提示しながら丁寧に説明されました。
わくわくキッズデー(2月26日)
2月22日(木)、来年度入学する、うぶやま保育園の園児8名が来校しました。
身体測定等の後、3年生が園児をつれて産山学園校舎の案内をしました。
3年生がちょっぴり、お兄さんお姉さんに見えました。
国立教育政策研究所の学力調査担当者が視察されました(2月22日)
2月22日(木)文部科学省の研究機関である国立教育政策研究所の学力調査専門職の方と、株式会社教育測定研究所の職員2名が来校され、9年生の検証授業を視察されました。
内容としては、これからの授業には欠かせないタブレットPCの活用について、課題や可能性を探るものです。
授業後、子ども達と文部科学省の担当の方で情報交換が行われましたが、子ども達の素直な意見に貴重な情報をいただいたと感謝の言葉をいただきました。
授業参観・PTA総会お世話になりました(2月21日)
2月21日(水)、授業参観、PTA総会が行われました。
授業参観では、1年間のまとめを発表する学年が多かったようです。
低学年の子ども達は、保護者の顔が見えると、嬉しそうにチラチラする姿が可愛らしかったです。
PTA総会では、新旧役員の交代の挨拶がありました。旧役員の皆様には1年間本当に本校の教育を支えていただいたと感謝しています。また、来年度も新会長のリードのもと、素晴らしいPTA活動が展開されると感じたところです。
子どもヘルパー活動報告会・感謝状贈呈式(2月19日)
本日(2月19日)、子どもヘルパー活動報告会・感謝状贈呈式が産山学園メディアルームで行われました。
子どもヘルパー活動は、産山学園生4年生から7年生(中学1年生)が参加しています。
子どもヘルパー活動は、学園生が産山村の高齢化や社会福祉の現状について理解し、その在り方や課題について考えたり、自ら社会福祉の取組を構想したり、実践したりすることによって、地域の一員としての自覚を深めるために毎年実施しています。
活動報告会では、3つのグループの代表がこの1年の取組で学んだことを発表していました。
7年生は、凜とした態度で社会福祉協議会会長(市原村長)から感謝状をいただいていました。
松本大学の先生が本校を視察されました(2月19日)
松本大学大学院総合経済研究科の専任講師、田開 寛太郎先生が来校されました。
本校の環境教育及び特色ある教育課程の取組について、興味を持たれていました。
新しい友達ができました(2月19日)
2月19日、8年生(中学2年生)が阿蘇市から転校してきました。
本日の朝の集会で教頭先生から説明があり、本人が自己紹介をしました。
副校長室での対話です。先日のことですが、転校生が本校を来校し学校見学をしたとき、学園生が笑顔で手を振ってくれたそうです。そのことがすごく嬉しかったと本人が話をしてくれました。
3年生、阿蘇警察署を見学しました(2月15日)
2月15日(木)、3年生が阿蘇警察署を見学しました。
まず、総務の担当者から警察の仕事の説明がありました。
次に、道場に移動し、逮捕術やチャンバラを体験しました。チャンバラでは、お互いに間合いを図りながらの攻防を楽しんでいました。
パトカーについても詳しく説明していただきました。
警察署の方からの「最後に何か聞きたいことはないか」の声かけに、「阿蘇警察署に警察犬はいるのか」「ナイフを持ったひとから襲われたらどうしたらいいのか」など、子ども達からたくさんの質問がありました。
委員会活動(2月14日)
委員会活動がありました。
本学園では、委員会活動は、5年から9年生までが参加します。
今日の活動は、各委員会の今年度の課題を受けて、来年度の見直しを行うことでした。
興野医師の授業!TKUライブニュースで放送予定です(2月8日)
2月7日、9年生が精神科医の興野康也先生の授業を受けました。
先生は、予期せぬ妊娠から出産、そして誰にも相談できず罪を犯してしまう女性の支援活動を行っています。また「子どものころからの支援も必要」と、SOSを出すことの大切さやストレス対処方法を授業を通して子ども達に伝える活動に取り組んでいます。
TKUでは、孤立出産に至る女性たちをとりまく課題について取り組んでおり、興野先生の活動の一環のご紹介として学園の授業を取材されました。
取材された内容は、2月9日(金)TKUライブニュース(18:11~)にて地域の話題として放送予定です。
苓北町教育委員会が来校されました(2月7日)
2月7日、苓北町教育委員会が来校され、視察されました。
本校の特色ある教育について職員が説明しました。学ぶものがあったのでしょうか、真剣に傾聴していただきました。
プログラミング教育(2月5日)
今日(2月5日)、6年生がプログラミングの授業を受けました。
この時間は、時計の設計に取り組んでいました。
今後は、ドローン操作のプログラミングを行い、実際にドローンを飛行させます。
今から子ども達も楽しみのようです。
「鬼はそと~、福はうち~」ファーストで豆まきを楽しみました(2月2日)
2月3日(土)は節分です。1日早いですが、ファーストの子ども達が豆まきを楽しみました。あまりにも楽しそうにしていたからでしょうか、5年生が羨ましそうに眺めていました。
第21回くまもと子どもの美術展(2月1日)
第21回くまもと子どもの美術展が熊本県立美術館で開催されています。
9年生(中学3年生)、井 心花さん、板倉 司汰君が特選を受賞し、作品が展示されています。
学園職員が美術館で鑑賞しましたが、本当に素晴らしかったと感想を述べられました。
美術展は、2月4日まで開催されます。
メジャーリーガー大谷翔平グローブ贈呈式(1月30日)
学園集会で、大谷翔平グローブの贈呈式がありました。
教頭先生から大谷翔平選手の思いをしっかり受け止めて、グローブを使って野球を楽しんでほしいことや、誰もがいつもでも使えるように大切に使用してほしいと話がありました。
最後に、校長先生からグローブを受け取った学園生がキャッチボールを披露しました。
ボールをキャッチするたびに学園生から「オ~」と声が上がりました。ちょっと恥ずかしそうな表情が印象的でした。
「昔遊び」を体験しました(1月30日)
地域の方々から、1、2年生が昔遊びを教えていただきました。
4つに分かれて昔遊びを体験しましたが、どのグループからも子ども達の歓喜が聞こえてきました。
コロナの影響で4年ぶりの開催でしたが、教えていただいた地域の方々の笑顔も絶えませんでした。
ニュースはどうやってできてる?KKT講座(1月30日)
情報教育の一環として、KKT編集長 城戸 涼子様に講師として授業をしていただきました。
今回は、5年生と8年生(中学2年生)が参加しました。
城戸様からは、「ニュースがどうやってできているか」「制作にあたり配慮していることは何か」「情報には『正しいもの』『正しくないもの』があるので、そこを見極めていく能力、スキルを高めることが大事である」と例題を示しながら説明していただきました。
夢の給食(サイコロステーキ給食)を堪能しました(1月26日)
本日(1月26日)、1~6年生はあか牛サイコロステーキ給食をいただきました。
平成25年度から始まった夢の給食は、今年で11年目を迎えます。村内のあか牛を使った最高のサイコロステーキ給食です。
給食に先立ち食育講話が行われました。今年は、うぶやま牧場マネージャー溝 工(みぞ たくみ)様(所属:株式会社カミチク)に講話をいただきました。本校に提供しているブラウンスイス牛の牛乳やヨーグルトのことについて、クイズ形式で楽しく説明していただきました。
講話が終わると、6年生はランチルームで、1年~5年生は教室で待望のサイコロステーキをいただきました。
ステーキを焼いていただいたのは、焼き肉正のスタッフの皆さんです。スタッフの皆様も笑顔でお肉の美味しさを語られていました。本当に美味しかったです。
企画していただいた関係者の皆様に感謝いたします。
主催者を代表して市原村長からご挨拶がありました。
溝様のご講話の様子です。
焼き肉正のスタッフです。
とても美味しそうでした。
かまくらに挑戦しましたが…(1月25日)
今朝(1月25日)、運動場に未完成のかまくらがありました。
完成を夢見て、頑張って作っていたのでしょうか。
昨日(1月24日)は、9年生(中学3年生)もおおハシャギでした。
今朝は大雪でした(1月)
今朝は大雪でした。
学校は、通学路の点検を行い無事が確認できたので通常登校でした。
今回の雪は、気温が低かったこともありサラサラでした。子ども達も興奮気味で遊んでました。
トヨタオンライン授業(1月23日)
5年生がトヨタオンライン授業に参加しました。
トヨタスタッフみなさんとの会話を通して、自動車関連の仕事についてについての学びを深めました。
日本人の10人に1人は、自動車関連の仕事に就いているという説明に驚く子ども達の姿が印象的でした。
夢の給食(あか牛ステーキ給食)をいただきました
本日、7~9年生はあか牛ステーキ給食をいただきました。
平成25年度から始まった夢の給食は、今年で11年目を迎えます。
村内のあか牛を使った最高のステーキ給食です。
給食に先立ち食育講話が行われました。
今年は、うぶやま牧場乳製品加工場の井 慎太郎工場長に講話をいただきました。
乳牛の飼育、牛乳の製造、販売までを村内で完結する仕組みや安全・安心で最高の製品を届けることを理念としていることなどを話されました。
また、飼育されているブラウンスイス牛は全国に二千頭しかいない貴重な牛であることも紹介されました。
講話が終わると、9年生はランチルームで、7・8年生は教室で待望のステーキをいただきました。
ステーキを焼いていただいたのは、焼き肉正のスタッフの皆さんです。
ステーキ給食をいただいて、今年1年元気に過ごすことができそうです。
また、9年生は受験に向けてエネルギーをためることができました。
夢の給食を通して、生産者の思いに気づくとともに、郷土産山に誇りをもってほしいと思います。
企画していただいた関係者の皆様に感謝いたします。
来週は1~6年生に実施します。
わくわくキッズデー(1月18日)
今日(1月18日)、わくわくキッズデーでした。
産山村保育園の園児8名が産山学園を来校しました。
1年生の子ども達と元気にあいさつをして、自己紹介、ゲームをして楽しみました。
かわいい1年生も園児の前では、立派なお兄ちゃん、お姉ちゃんでした。