産山学園の生活(学園ブログ)

6月24日(月)、4年生ゴールドクラブの方々との交流会

6月22日(土)と23日(日)に阿蘇郡市中体連大会(バドミントン)が行われました。まずはその様子から・・・※野球は雨天による順延が続き、明日25日(火)に実施予定です

団体戦前の学園生の様子です☆

女子の団体戦ダブルスの様子です☆

男子団体戦ダブルスを見守る先生と学園生です☆

懸命にレシーブする9年生の様子です☆

バドミトン部の学園生、お疲れ様でした☆

 

さて、本日はゴールドクラブの方々との交流会に4年生が参加しました。

産山村では、週に1回程度、住み慣れた地域でいつまでも安心して暮らしていけるように介護予防や生きがいづくりを目的に、住民が主体となって「健康づくり」を楽しみながら『笑いと感動』をキーワードに心も体も元気になる活動を行っておられます。「シルバー(高齢者)から進化した、自分らしく美しく輝き続けるゴールドなのだ!」を合言葉として、このクラブの名前がつけられているそうです。

ゴールドクラブの方々から昔の話をしていただいている様子です☆

クラブの方々に体育大会で踊ったダンスを披露しています☆

交流をしての感想を発表しています☆

最後に皆さんと記念撮影をしています☆ 皆さん、今日はありがとうございました。

さて、本日の授業の様子も少しだけ紹介します。

7年生の理科です。学園の田んぼの中にいる微生物を顕微鏡で観察しています☆

3年生です。のりのりで英会話活動を行っています☆

6年生、習字の学習で「湖」を書いています☆